清水 草一 の記事一覧(560件)

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
-
2019.5.14 エッセイ 清水 草一
第133回:コンビニアイスにフェラーリを見た!
清水草一の話題の連載。第133回は「コンビニアイスにフェラーリを見た!」。セブン―イレブンで神レベルにうまいアイスを発見! 気になるその味わいとは!? 幼少期の感動エピソードを交えつつ、“人生を変えた”アイスクリームへの思いを語る。
-
2019.4.30 エッセイ 清水 草一
第132回:SAPAに“普通のラーメン”は残っているか
清水草一の話題の連載。第132回は「SAPAに“普通のラーメン”は残っているか」。某民放テレビ局からのトンデモ依頼をきっかけに、高速道路のラーメン事情を調査した筆者。そこで見つけた、地元密着型“普通にウマイ”ラーメンとは?
-
2019.4.16 エッセイ 清水 草一
第131回:失敗続きのタイヤ選び
清水草一の話題の連載。第131回は「失敗続きのタイヤ選び」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320dスポーツ」のタイヤ交換を実施。数ある選択肢の中で、筆者が選んだ銘柄とは? カーマニアにとっての娯楽、タイヤ選びはこう楽しむ!
-
2019.4.15 試乗記 清水 草一
アウディRS 4アバント(4WD/8AT)【試乗記】
アウディ スポーツが開発を手がけた、「A4」シリーズのトップモデル「RS 4アバント」に試乗。その走りは、ドイツで生まれた高性能マシンならではの“クールな全能性”を感じさせるものだった。
-
2019.4.3 デイリーコラム 清水 草一
間もなく到来する“前代未聞”の10連休
渋滞予測はどうしてできるのか?先日、発表されたゴールデンウイークの渋滞予測。2019年は前代未聞の10連休となるわけだが、過去に例がないのにどうして渋滞を予測できるのだろうか。渋滞研究家の清水草一が解説する。
-
2019.4.2 エッセイ 清水 草一
第130回:新名神のショボさにショック!
清水草一の話題の連載。第130回は「新名神のショボさにショック!」。2019年3月に開通した新名神、新四日市JCT-亀山西JCT間を実走! 周囲の景観はどう変わった? 道路交通ジャーナリストでもある筆者が開通前の現場写真を交えリポートする。
-
2019.3.28 試乗記 清水 草一
BMW 330i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで第7世代となった「BMW 3シリーズ セダン」に試乗。ずばり、新型は“買い”なのか? 先代「F30」型を日常の足とするモータージャーナリスト清水草一が、走りの印象を報告する。
-
2019.3.26 エッセイ 清水 草一
第129回:引きこもれ! 中年カーマニア
清水草一の話題の連載。第129回は「引きこもれ! 中年カーマニア」。AMG製V8ツインターボエンジンを搭載した「アストンマーティンDB11」に試乗。ドイツ製パワーユニットVS“イタリアの秘宝”フェラーリエンジン、その対決の行方は!?
-
2019.3.26 試乗記 清水 草一
ホンダS660ネオクラシック(MR/CVT)【試乗記】
「ホンダS660」ベースの着せ替えモデル「S660ネオクラシック」に試乗! コンセプトカーの登場から2年7カ月。ついに市販化されたドレスアップキットで、見た目や走りはどう変わったのか? 元“エスロク”オーナーが、乗って触って確かめた。
-
2019.3.19 エッセイ 清水 草一
第128回:イタリアの秘宝破れたり!?
清水草一の話題の連載。第128回は「イタリアの秘宝破れたり!?」。「ランボルギーニ・ウルス」のV8ターボエンジンに大コーフンの筆者。そのエンジンをフェラーリに積んだら? “フェラーリ=快楽”を主張する筆者が真剣に考えた。
-
2019.3.12 エッセイ 清水 草一
第127回:デカい 重い 速い
清水草一の話題の連載。第127回は「デカい 重い 速い」。「ランボルギーニ・ウルス」で首都高をひとっ走り! 4リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、650ps/850Nmを誇るスーパーSUVの実力は? 筆者がコーフン度MAXでリポートする!
-
2019.3.7 試乗記 清水 草一
日産リーフe+(FF)【試乗記】
「日産リーフ」の高性能モデル「リーフe+」に試乗。バッテリーとモーターを大幅に強化し、航続距離は4割アップの458km! さらなる自由を手に入れた追加モデルの実力は? テスラ車との比較を交えてリポートする。
-
2019.3.5 エッセイ 清水 草一
第126回:どんだけスマホを向けさせるか
清水草一の話題の連載。第126回は「どんだけスマホを向けさせるか」。中国人観光客に大人気だという「ランボルギーニ・ウルス」、その真相を確かめようと銀座&浅草へ。乗る者をスター気分にさせるスーパーSUV、その注目度は?
-
2019.2.27 デイリーコラム 清水 草一
“金太郎あめ”か『おそ松くん』か
クルマのフロントマスクを統一するメリットは?近年、主流になりつつある、モデルラインナップの上から下まで統一したフロントマスクを採用するデザイン手法。まさに“金太郎あめ”か『おそ松くん』かという状況だが、各メーカーがこぞってこの手を使いはじめたのはなぜなのだろうか。
-
2019.2.26 エッセイ 清水 草一
第125回:すばらしきかなランボルギーニ
清水草一の話題の連載。第125回は「すばらしきかなランボルギーニ」。「ランボルギーニ・ウルス」の登場に筆者が大コーフン! かつての愛車「カウンタック アニバーサリー」との思い出とともにスーパーSUVへの思いを語る。
-
2019.2.19 エッセイ 清水 草一
第124回:買い物には言い訳が必要だ
清水草一の話題の連載。第124回は「買い物には言い訳が必要だ」。プラグインハイブリッドシステムを搭載する「BMW i8」、その中古車価格に驚きの事実が! 3気筒エンジンを積む新世代スーパーカーは、カーマニアにどう映る?
-
2019.2.12 エッセイ 清水 草一
第123回:タイヘンな盲点
清水草一の話題の連載。第123回は「タイヘンな盲点」。「エコでサステイナブル、しかもメチャクチャカッコいい」と筆者絶賛の「BMW i8ロードスター」、しかし……。買ってみてわかった! 元i8オーナーが語るザンネンな点とは?
-
2019.2.5 エッセイ 清水 草一
第122回:合成音は是か非か
清水草一の話題の連載。第122回は「合成音は是か非か」。プラグインハイブリッドシステムを搭載した「BMW i8ロードスター」に試乗。エコ&サステイナブルな新世代スーパーカーは筆者の目にどう映ったのか? “速さ”とは一線を画す新たな価値とは?
-
2019.2.4 デイリーコラム 清水 草一
“アレ”との戦いに明け暮れた50年
東名高速道路の歴史を振り返る新幹線とともに戦後の発展を支えた日本の大動脈。東名高速道路の歩んだ50年を振り返る。華やかに見えるその歴史は、“アレ”との長い長い戦いに明け暮れる日々だった。
-
2019.1.29 エッセイ 清水 草一
第121回:われら中高年カーマニア
清水草一の話題の連載。第121回は「われら中高年カーマニア」。R32「GT-R」「三菱ランサーエボリューションVI」との加速対決で意外な健闘ぶりを見せた「フェラーリ328GTS」。そのワケとは? 懐かしのスポーツカー3台を筆者が真剣分析!
