清水 草一 の記事一覧(550件)

清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

  • 2019.9.17 エッセイ 清水 草一

    第143回:ねらえ! リッター30km

    清水草一の話題の連載。第143回は「ねらえ! リッター30km」。BlueHDi搭載の「プジョー308」が驚きの低燃費をマーク! ディーゼル車の燃費には、まだ伸びる余地があるのか!? リッター30kmを目標に、激安中古の「BMW 320d」でエコランに挑戦。

  • 2019.9.10 エッセイ 清水 草一

    第142回:タントカスタムで辰巳へGO!

    清水草一の話題の連載。第142回は「タントカスタムで辰巳へGO!」。カーマニアの聖地で、軽トールワゴンはどう見えるのか!? スーパーカーを愛する筆者が抱いた、ある思いとは? 新型「タント」のプチ試乗リポートとともにお送りする。

  • 2019.9.3 エッセイ 清水 草一

    第141回:アロワナが泳ぐ中古車店

    清水草一の話題の連載。第141回は「アロワナが泳ぐ中古車店」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320d」の車検で訪れた激安中古車店で、巨大なアロワナに遭遇。なぜ中古車店では大型観賞魚が飼われているのか? そのナゾに迫る!

  • 2019.8.20 エッセイ 清水 草一

    第140回:決着! 失敗続きのタイヤ選び

    清水草一の話題の連載。第140回は「決着! 失敗続きのタイヤ選び」。愛車の「BMW 320d」に装着したばかりの「ミシュラン・プライマシー3ランフラット」を再交換。同メーカーがうたう“全額返金保証”で本当にカネは戻るのか!?

  • 2019.8.6 エッセイ 清水 草一

    第139回:見た目も足もマシュマロマン

    清水草一の話題の連載。第139回は「見た目も足もマシュマロマン」。「シトロエンC5エアクロスSUV」に試乗。“魔法のじゅうたん”よ、カムバック! 現代版ハイドロニューマチックをシトロエンオーナーの筆者がジャッジする。

  • 2019.7.23 エッセイ 清水 草一

    第138回:検証! 失敗続きのタイヤ選び

    清水草一の話題の連載。第138回は「検証! 失敗続きのタイヤ選び」。「ミシュラン・プライマシー3」のランフラットタイヤをメルセデス車両で試す! 愛車の「BMW 320d」で感じたマッチングの悪さは、「E200カブリオレ」で解消されるのか!?

  • 2019.7.9 エッセイ 清水 草一

    第137回:世俗を捨てよスーパーカー!

    清水草一の話題の連載。第137回は「世俗を捨てよスーパーカー!」。フェラーリ初のPHEV「SF90ストラダーレ」が登場。1000psを発生する“エコ・スーパーカー”は、カーマニアにどう映るのか!? 筆者が望む、未来のスーパーカー像に迫る。

  • 2019.6.25 エッセイ 清水 草一

    第136回:われら教条主義者

    清水草一の話題の連載。第136回は「われら教条主義者」。新型「プジョー508」に試乗。愛車の「BMW 320d」との生活に満足しきっていた筆者が、大いに心を動かされたというフレンチサルーン、その“カッコマン”ぶりに迫る!

  • 2019.6.11 エッセイ 清水 草一

    第135回:「ほぼぶつからないクルマ」待望論

    清水草一の話題の連載。第135回は「『ほぼぶつからないクルマ』待望論」。度重なる高齢ドライバーの暴走事故、だが「高齢者の運転が危険」というのは本当か!? 還暦を3年後に控えた筆者が、事故の現状と対策について考えた。

  • 2019.5.28 エッセイ 清水 草一

    第134回:東北中央道を知ってるかい?

    清水草一の話題の連載。第134回は「東北中央道を知ってるかい?」。4月に一部開通を迎えた東北中央自動車道をついに実走! 有料か無料か!? カーマニア兼高速道路マニアとして、長年高速道路をウオッチしてきた筆者が指摘する問題点とは? 

  • 2019.5.14 エッセイ 清水 草一

    第133回:コンビニアイスにフェラーリを見た!

    清水草一の話題の連載。第133回は「コンビニアイスにフェラーリを見た!」。セブン―イレブンで神レベルにうまいアイスを発見! 気になるその味わいとは!? 幼少期の感動エピソードを交えつつ、“人生を変えた”アイスクリームへの思いを語る。

  • 2019.4.30 エッセイ 清水 草一

    第132回:SAPAに“普通のラーメン”は残っているか

    清水草一の話題の連載。第132回は「SAPAに“普通のラーメン”は残っているか」。某民放テレビ局からのトンデモ依頼をきっかけに、高速道路のラーメン事情を調査した筆者。そこで見つけた、地元密着型“普通にウマイ”ラーメンとは? 

  • 2019.4.16 エッセイ 清水 草一

    第131回:失敗続きのタイヤ選び

    清水草一の話題の連載。第131回は「失敗続きのタイヤ選び」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320dスポーツ」のタイヤ交換を実施。数ある選択肢の中で、筆者が選んだ銘柄とは? カーマニアにとっての娯楽、タイヤ選びはこう楽しむ!

  • 2019.4.15 試乗記 清水 草一

    アウディRS 4アバント(4WD/8AT)【試乗記】

    アウディ スポーツが開発を手がけた、「A4」シリーズのトップモデル「RS 4アバント」に試乗。その走りは、ドイツで生まれた高性能マシンならではの“クールな全能性”を感じさせるものだった。

  • 2019.4.3 デイリーコラム 清水 草一

    間もなく到来する“前代未聞”の10連休
    渋滞予測はどうしてできるのか?

    先日、発表されたゴールデンウイークの渋滞予測。2019年は前代未聞の10連休となるわけだが、過去に例がないのにどうして渋滞を予測できるのだろうか。渋滞研究家の清水草一が解説する。

  • 2019.4.2 エッセイ 清水 草一

    第130回:新名神のショボさにショック!

    清水草一の話題の連載。第130回は「新名神のショボさにショック!」。2019年3月に開通した新名神、新四日市JCT-亀山西JCT間を実走! 周囲の景観はどう変わった? 道路交通ジャーナリストでもある筆者が開通前の現場写真を交えリポートする。

  • 2019.3.28 試乗記 清水 草一

    BMW 330i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】

    フルモデルチェンジで第7世代となった「BMW 3シリーズ セダン」に試乗。ずばり、新型は“買い”なのか? 先代「F30」型を日常の足とするモータージャーナリスト清水草一が、走りの印象を報告する。

  • 2019.3.26 エッセイ 清水 草一

    第129回:引きこもれ! 中年カーマニア

    清水草一の話題の連載。第129回は「引きこもれ! 中年カーマニア」。AMG製V8ツインターボエンジンを搭載した「アストンマーティンDB11」に試乗。ドイツ製パワーユニットVS“イタリアの秘宝”フェラーリエンジン、その対決の行方は!?

  • 2019.3.26 試乗記 清水 草一

    ホンダS660ネオクラシック(MR/CVT)【試乗記】

    「ホンダS660」ベースの着せ替えモデル「S660ネオクラシック」に試乗! コンセプトカーの登場から2年7カ月。ついに市販化されたドレスアップキットで、見た目や走りはどう変わったのか? 元“エスロク”オーナーが、乗って触って確かめた。

  • 2019.3.19 エッセイ 清水 草一

    第128回:イタリアの秘宝破れたり!?

    清水草一の話題の連載。第128回は「イタリアの秘宝破れたり!?」。「ランボルギーニ・ウルス」のV8ターボエンジンに大コーフンの筆者。そのエンジンをフェラーリに積んだら? “フェラーリ=快楽”を主張する筆者が真剣に考えた。