読んでますカー、観てますカー
エッセイ一覧はこちら-
2013.1.9 エッセイ 鈴木 真人
第43回:2044年、処刑人は日本製オープンカーでやってくる − 『LOOPER/ルーパー』
「ユーノス・ロードスター」も登場。最新SF映画『LOOPER/ルーパー』を紹介する。
-
2012.12.18 エッセイ 鈴木 真人
第41回:小説の中の女の子とドライブ……妄想全開の恋愛映画 − 『ルビー・スパークス』
小説の中の女の子が現実に!? 妄想全開の恋愛映画『ルビー・スパークス』を紹介。
-
2012.11.27 エッセイ 鈴木 真人
第40回:007誕生から50年、でもボンドカーは「DB5」! - 『007 スカイフォール』
ボンドカー「アストン・マーティンDB5」復活! 『007』シリーズ最新作を紹介。
-
2012.11.13 エッセイ 鈴木 真人
第39回:今度のクロエは田舎娘! ベガスを目指すロードムービー − 『HICK ルリ13歳の旅』
登場するアメ車にも注目。クロエ・モレッツ主演映画『HICK ルリ13歳の旅』を紹介。
-
2012.10.29 エッセイ 鈴木 真人
第38回:金塊を狙え! 大阪のイケメン強盗団が銀行を襲う − 『黄金を抱いて翔べ』
「日産グロリア」や「ハマーH3」も登場。日本映画『黄金を抱いて翔べ』を紹介する。
-
2012.10.10 エッセイ 鈴木 真人
第37回:おんぼろゴルフで新車に勝つ古典的な方法とは? − 『キック・オーバー』
アクションスター、メル・ギブソン復活!? 痛快アクション『キック・オーバー』を紹介。
-
2012.9.27 エッセイ 鈴木 真人
第36回:シリーズ最新作のカーチェイスは第1作へのオマージュ! − 『ボーン・レガシー』
ジェレミー・レナー主演、あの大ヒットシリーズ最新作『ボーン・レガシ―』を紹介。
-
2012.9.11 エッセイ 鈴木 真人
第35回:平穏な生活か、熱い友情か……苦悩する男の姿に泣け! − 『そして友よ、静かに死ね』
60年、70年代の名車が続々登場するギャング映画『そして友よ、静かに死ね』を紹介。
-
2012.8.27 エッセイ 鈴木 真人
第34回:介護に最適なクルマって……そりゃあ4ドアでしょ!? −『最強のふたり』
首から下が麻痺した男と、彼を介護する青年の話である。“それがどうしてクルマ映画なんだ?”
-
2012.8.10 エッセイ 鈴木 真人
第33回:Eタイプ、アマゾン、フェアレディ。家で名車ムービーを − 夏休みに観たいクルマ映画DVD
夏におすすめな来週末公開の映画と、クルマが重要な役割で登場する最新DVD4本を紹介する。
-
2012.7.26 エッセイ 鈴木 真人
第32回:最新バットモービルが登場……その驚異の性能とは!? − 『ダークナイト・ライジング』
クリストファー・ノーラン監督による『バットマン』シリーズ の3作目『ダークナイト・ライジング』を紹介。
-
2012.7.11 エッセイ 鈴木 真人
第31回:高級車の後部座席は、法律事務所に適しているか? − 『リンカーン弁護士』
「リンカーン・タウンカー」の後席がオフィス!? マシュー・マコノヒー主演『リンカーン弁護士』を紹介。
-
2012.6.27 エッセイ 鈴木 真人
第30回:南の島にはラムの一気飲みと英米伊の名車が似合う!? − 『ラム・ダイアリー』
ジョニー・デップ自身が製作・主演で映画化した話題作『ラム・ダイアリー』を紹介。
-
2012.6.12 エッセイ 鈴木 真人
第29回:モテキなんかいらない……男に必要なのはV8と爆炎だ! −『ベルフラワー』
世紀末には、なぜか70年代のクルマが似合う。それも、排ガス規制が始まる前のモデルだ。
-
2012.5.24 エッセイ 鈴木 真人
第28回:20年代へGO!! タイムマシンはプジョー式!? − 『ミッドナイト・イン・パリ』
1920年代のクラシックなプジョーが登場。ウディ・アレン監督最新作『ミッドナイト・イン・パリ』を紹介。
-
2012.4.26 エッセイ 鈴木 真人
第26回:あのハチロクが大活躍!……なのにダメ女子映画って? − 『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』
ハリウッドに“ハチロク”が進出! 映画の世界では、まだまだ日本車パワーは健在なのだ……と言いたいところなのだが、そういう話ではない。
-
2012.4.10 エッセイ 鈴木 真人
第25回:70年代――クルマと男が輝いていた時代のスパイ映画 − 『裏切りのサーカス』
1970年代前半、英国諜報部を舞台に繰り広げられるスパイの物語『裏切りのサーカス』を紹介。
-
2012.3.27 エッセイ 鈴木 真人
第24回:寡黙な“運転手” が夜を走る――気鋭の放つ鮮烈な映像美! − 『ドライヴ』
主人公は天才的な運転テクニックを持つ男。タイトルからして、ストレートに『ドライヴ』である。