ポルシェ 試乗記・新型情報
-
2022.7.26 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部
ポルシェ・マカンT(4WD/7AT)【海外試乗記】
モデルネームにポルシェ伝統の「T」を持つ「マカンT」はダイナミクス性能を強化されたスペシャルモデルだ。ボディータイプこそSUVであるものの、真のパフォーマンスはコーナリング時に味わえる。この俊敏さはポルシェならではといえるだろう。
-
2022.7.25 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る「ポルシェ911T」
年々人気が高まりつつある、「ポルシェ911」のクラシックモデル。そうした車種の専門ショップWINS AUTOが自動車イベントに出展した、「911T」の姿を紹介する。
-
2022.7.3 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。前編ではドライブモードによるスロットルレスポンスの変化について、気になる言葉を残した山野。後編ではいよいよその真意を明かしてもらおう。
-
2022.6.28 試乗記 石井 昌道
ポルシェ・カイエン ターボGT(4WD/8AT)【試乗記】
ニュルブルクリンクの北コースで、SUV最速タイムをたたき出した「ポルシェ・カイエン ターボGT」が上陸。専用チューンが施されたシャシーやブレーキ、そして最高出力640PSを誇る4リッターV8ツインターボが織りなす走りは、まさに別格だった。
-
2022.6.26 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。そのリアミドには一度はケイマンから失われた自然吸気の水平対向6気筒エンジンが積まれている。いわばポルシェの至宝のようなパワーユニットを、山野はどう評価する?
-
2022.6.22 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション(4WD/8AT)【試乗記】
いまやポルシェファミリーの重要なメンバーとなっている高性能サルーン「パナメーラ」。世代交代と大幅改良を経た最新型の到達点とは? 電動モデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」の特別仕様車に試乗して確かめた。
-
2022.6.6 エッセイ 山崎 元裕
第689回:この走りはモーターでは味わえない! エンジンが魅力的な現行モデル5選
EVシフトが鮮明化する現代において、純内燃機関の走りを楽しめる残り時間が少なくなってきている。そこで、現行モデルにおいて、カーマニアなら一度は味わっておきたい魅力あふれるエンジン搭載モデル5台をピックアップしてみた。
-
2022.6.5 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ポルシェ911 GT3(後編)
新型「ポルシェ911 GT3」でまず目を引くのは、ボンネットのエアアウトレットや巨大なウイングをはじめとしたド派手なエアロパーツだ。箱根で試乗したレーシングドライバー山野哲也に、その効果のほどを聞いてみた。
-
2022.5.29 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ポルシェ911 GT3(前編)
レーシングドライバー山野哲也が新型「ポルシェ911 GT3」に試乗。7世代目にあたる新型は伝統の自然吸気エンジンを守った一方で、911としては初めてフロントサスにダブルウイッシュボーン式を採用したのがトピックだ。果たしてその仕上がりは?
-
2022.5.23 デイリーコラム 西川 淳
電動化時代とクラシックカー 貴重な内燃機関車の価値はどうなる?
世界的にEV化が進むなか、高額で取引される純内燃機関のクラシックカーやヒストリックカーは、その価値を維持できるのか? ある日突然、見向きもされなくなるのでは……。これらのクルマに詳しい西川 淳はこう考える。
-
2022.5.16 画像・写真 大音 安弘
「CORNES DAY 2022 in Fuji Speedway」の会場から
フェラーリにランボルギーニ、ロールス・ロイスと、世界の名だたるスーパーカーや超高級車が富士スピードウェイに終結。コーンズ・モータースが開催したオーナー向けのサーキットイベント「CORNES DAY 2022 in Fuji Speedway」を、写真でリポートする。
-
2022.5.16 エッセイ 清水 草一
第232回:スバルCVT恐るべし!
清水草一の話題の連載。いつものように夜の首都高に新型「スバルWRX S4」で出撃し、絶大なスタビリティーと豊かなトルクに陶酔していると、天上界の展示走行シーンに遭遇! これだから首都高はやめられない。
-
2022.5.11 デイリーコラム 今尾 直樹
今も語り継がれる“ナナサンカレラ” 「911カレラRS 2.7」は何がスゴかったのか?
2022年4月末に発表された「ポルシェ911スポーツクラシック」は“ナナサンカレラ”と呼ばれる往年の「911カレラRS 2.7」をモチーフにデザインされている。ことあるごとに称賛される“ナナサンカレラ”とは一体どんなクルマで、どこが評価されているのだろうか。
-
2022.4.28 画像・写真 webCG 編集部
ポルシェ911スポーツクラシック
デビュー当初の「911」をモチーフとしたスペシャルモデル「ポルシェ911スポーツクラシック」が登場。“ダックテール”と呼ばれる固定式リアスポイラーや千鳥格子のシート地など、そのこだわりのディテールを写真で紹介する。
-
2022.4.28 自動車ニュース webCG 編集部
現代のナナサンカレラ「911スポーツクラシック」がデビュー
「ポルシェ911」の新たなバリエーションモデル「911スポーツクラシック」が登場。往年の「911カレラRS 2.7」を思わせるダックテールスポイラーを備え、最高出力550PSの3.7リッター水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載する。
-
2022.4.24 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
ポルシェ911カレラ4 GTS(後編)
次期愛車候補の一台として期待した「ポルシェ911カレラ4 GTS」の走りに、当初は好意的な意見を述べなかった漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師。しかし「スポーツ」モードを試すや、その表情はがぜん明るくなった。注目の最終評価は?
-
2022.4.19 自動車ニュース webCG 編集部
アウディとポルシェが国内での急速充電器ネットワーク共有を発表
アウディ ジャパンとポルシェジャパンは2022年4月19日、日本国内における急速充電器のネットワーク拡充を促進する業務提携を締結し、両ブランドが展開する急速充電器の相互利用が可能になる事業の概要を発表した。
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(BESPOKES TOKYO/CRANK TOKYO/WANNA DRIVE)
ブラックとホワイトでコーディネートされた「メルセデス・ベンツG320」や「ポルシェ911」をベースとしたクロスカントリーモデル、そして美しく仕上げられた「ポルシェ356C」。会場に並んだ一味違う3台のドイツ車を写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(KOA SPEED)
ポルシェのレストアとモディファイ、現代化に注力しているKOA SPEEDが、オートモビル カウンシル2022の会場に1963年の「ポルシェ356Bクーペ レースカー」と、1970年の「ポルシェ911 RSRターボG50」を展示。両モデルの姿を写真で紹介する。
-
2022.4.17 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
ポルシェ911カレラ4 GTS(前編)
漫画『サーキットの狼』の作者にして元レーシングドライバーの池沢早人師が、「ポルシェ911カレラ4 GTS」に試乗。高性能パワーユニットと専用チューンが施されたシャシーが織りなす走りを、箱根のワインディングロードで確かめた。
注目のキーワード
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集