日産 試乗記・新型情報
-
2023.4.13 自動車ニュース webCG 編集部
日産が「セレナe-POWER」を発売 すでに受注台数は2万台を突破
日産自動車は2023年4月13日、ミニバン「セレナ」の「e-POWER」搭載車を同年4月20日に発売すると発表した。6代目となる最新のセレナは2022年11月28日に登場。ガソリンエンジン搭載車が先に販売されている。
-
2023.4.11 自動車ニュース webCG 編集部
創立90周年を迎える日産は伊藤かずえの「シーマ」など5台を展示【オートモビル カウンシル2023】
AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビル カウンシル)実行委員会は2023年4月7日、同年4月14日~16日に千葉・幕張メッセで開催する「オートモビル カウンシル2023」に、日産自動車が女優・伊藤かずえの愛車「シーマ」など5台を展示すると発表した。
-
2023.4.11 自動車ニュース webCG 編集部
日産が「エクストレイル」「キックス」「AD」「エルグランド」「キャラバン」を値上げ
日産が「エクストレイル」「キックス」「AD」「エルグランド」「キャラバン」の値上げを実施。世界的な原材料費や物流費などの高騰によるもので、注文受付を一時停止していたエクストレイル、キックス、ADは、新価格で受注が再開された。
-
2023.4.10 デイリーコラム 工藤 貴宏
クルマとカラダが触れ合うところ “シート地”がスゴいことになっている!
「ウールブレンド」「アルカンターラ」「セルクロス」……カタカナ名が入り乱れるシート地の、今のトレンドは? さまざまな車両に試乗経験のあるモータージャーナリストが、近年印象的だったシートの表皮について語る。
-
2023.4.8 試乗記 河村 康彦
日産スカイラインGT-R M.spec(4WD/6MT)【プレイバック試乗記】
いよいよ正式発表された2024年型「日産GT-R」。ちまたでは「今度こそファイナルか!?」とのうわさもあるが、先代のGT-Rは、モデル終盤にどのような存在となっていたのか。先代……すなわちR34型の「スカイラインGT-R M.spec」(2001年)の試乗記を振り返る。
-
2023.4.3 エッセイ 清水 草一
第255回:合成燃料でカーマニアの未来はどうなる?
清水草一の話題の連載。EUが2035年以降の新車販売について、合成燃料の使用を条件にエンジン車販売の継続容認に方針転換した。今回はこの決定がカーマニアの未来にどのような影響を与えるのかを考えてみた。
-
2023.3.31 自動車ニュース webCG 編集部
日本のヘリテージカーなど展示車両が過去最大の166台に【オートモビル カウンシル2023】
AUTOMOBILE COUNCIL(オートモビル カウンシル)実行委員会は2023年3月31日、同年4月14日~16日に千葉・幕張メッセで開催する「オートモビル カウンシル2023」の展示車両に関する追加情報を発表した。
-
2023.3.31 試乗記 山田 弘樹
日産アリアB9 e-4ORCEリミテッド(4WD)【試乗記】
日産がリリースした100%電動のSUV「アリア」。そのラインナップのなかから、大容量バッテリー+4WDの上級モデル「B9 e-4ORCE」に試乗。デザインもインターフェイスも走りも“未来的”な電気自動車に欠けているものとは何か?
-
2023.3.29 自動車ニュース webCG 編集部
日産がR32型「スカイラインGT-R」のEVコンバージョンプロジェクトを開始
日産自動車は2023年3月28日、R32型「スカイラインGT-R」をベースに、日産の最新電動化技術を織り込んだ「R32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデル」の製作を開始すると発表した。
-
2023.3.29 試乗記 佐野 弘宗
日産セレナ ハイウェイスターV(FF/CVT)【試乗記】
日産のミドルクラスミニバン「セレナ」が6代目にフルモデルチェンジ。このセグメントでは定番車種の一台となっている日産の実力派は、新型となってどのように進化したのか? ライバルに対するアドバンテージはあるのか? 2リッターのガソリン車で確かめた。
-
2023.3.27 2023 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 河村 康彦
YOKOHAMA ADVAN dB V552でピュアEVの走りが際立つ
ヨコハマの「アドバンdB V552」は、かつてない静粛性を追求したプレミアムコンフォートタイヤだ。最新のピュアEV「日産アリアB6」に装着し、混雑した都心を後にしてワインディングロードを目指すと、静かで快適なだけではないその実力がみえてきた。
-
2023.3.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
お急ぎの向きはホンダへ!? 国産自動車メーカーの最新納期情報
車種にグレードにボディーカラー……と、クルマ選びは楽しいものだが、近年は納期を考慮しないことには自家用車が手に入りづらい状況が続いている。日産自動車やホンダ、マツダなどの最新情報を調査した。
-
2023.3.23 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
日産フェアレディZバージョンST(後編)
新型「日産フェアレディZ」に試乗して、その仕上がりに納得できない表情の多田哲哉さん。元トヨタのチーフエンジニアは、この人気車種のどんなところを問題視しているのだろうか。
-
2023.3.20 自動車ニュース webCG 編集部
「日産GT-R」2024年モデルの注文受け付け開始 史上最高のパフォーマンスを発揮
日産自動車は2023年3月20日、「日産GT-R」2024年モデルを正式発表し、注文受け付けを開始した。さらに高次元の車両トータルバランスを追求したとされており、空気抵抗を増やすことなく空力性能を強化する、新たなバンパーとウイングを採用している。
-
2023.3.17 webCG Movies 多田 哲哉
あの多田哲哉の自動車放談――日産フェアレディZ編
「最新の『フェアレディZ』に乗るのを本当に楽しみにしていた」という元トヨタの多田哲哉さんは、試乗を終えて、何やら困惑している様子。その理由は……? 取材のワンシーンを動画で紹介します。
-
2023.3.17 自動車ニュース webCG 編集部
「日産ルークス」のフロントマスクがガラリ一変 2023年初夏に発売
日産自動車は2023年3月16日、軽乗用車「ルークス」マイナーチェンジモデルの車形をはじめとした情報をホームページで公開した。正式発表は同年4月、発売は初夏の予定だという。
-
2023.3.17 デイリーコラム 堀田 剛資
電動車の次なる進化のキモは? 「e-POWER」にかける日産の戦略と技術開発の最前線
純エンジン車と同等のコストを実現するという、次世代の電動パワートレインを発表した日産。彼らが考える電動化戦略の“次の10年”とは? 電動化技術の核を担う半導体およびモーターの進化のキモとは? 最新の研究開発に取り組む技術者に聞いた。
-
2023.3.16 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
日産フェアレディZバージョンST(前編)
トヨタで「86」や「GRスープラ」といったスポーツカーの開発を取りまとめてきた多田哲哉さん。そんなプロの目に、新型「日産フェアレディZ」はどう映るのか? 率直な感想を聞いてみた。
-
2023.3.10 デイリーコラム 河村 康彦
新型「BMW M2」に胸アツ! なぜ運転好きは「FRのMT車」に引かれるのか?
FRの駆動方式を採用しMT車も設定される新型「BMW M2」に、一部のマニアは興奮気味。「フェアレディZ」といい「スープラ」といい、運転好きが「FRのMT車」に引かれるのはなぜなのか? あらためてその魅力を考えた。
-
2023.3.9 自動車ニュース webCG 編集部
日産が新開発の電動パワートレインを公開 部品共用とモジュール化でコストを30%削減
日産自動車が現在開発を進めている新型電動パワートレインの試作ユニットを公開。EV用ユニットとシリーズハイブリッドの「e-POWER」とで主要部品を共用化し、モジュール化を進めることで、2019年比で約30%のコスト削減を実現するとしている。
- GT-R
- NT100クリッパー
- NV100クリッパー
- NV200バネット
- NV350キャラバン
- e-NV200
- アリア
- ウイングロード
- エクストレイル
- エルグランド
- オッティ
- キックス
- キャラバン
- キューブ
- クリッパー トラック
- クリッパーリオ
- クルー
- グロリア
- サクラ
- サニー
- サファリ
- シルフィ
- シーマ
- ジューク
- スカイライン
- スカイラインクロスオーバー
- スカイラインクーペ
- ステージア
- セドリック
- セフィーロ
- セレナ
- ティアナ
- ティーダ
- ティーダラティオ
- デイズ
- デイズ ルークス
- デュアリス
- ノート
- フェアレディZ
- フェアレディZロードスター
- フーガ
- ブルーバードシルフィ
- プリメーラ
- プレサージュ
- プレジデント
- マグナイト
- マーチ
- ムラーノ
- モコ
- ラティオ
- ラフェスタ
- リーフ
- ルークス