マッキナ あらモーダ!
エッセイ一覧はこちら-
2008.2.9 エッセイ 大矢 アキオ
第27回:イタリア製高級車絶滅寸前!?
気になる「あの方」たちのクルマ高級車販売台数のランキングを見ると上位をドイツ車がしめるイタリア。フィアットグループの次期高級セダンの行方は!
-
2008.2.5 エッセイ 大矢 アキオ
第26回:大矢アキオの独断的 イタリア&フランス「特別仕様車オブ・ザ・イヤー」!
昔から特別仕様車好きな大矢アキオが、ヨーロッパで気になる特別仕様車を紹介! 2007年「伊仏特別仕様車オブ・ザ・イヤー」はあのクルマ!
-
2008.1.26 エッセイ 大矢 アキオ
第25回:アルファ・ロメオCEOが出版社に大転職!
あの「引っ張りダコ男」またまた登場!2007年12月11日のことだ。アルファ・ロメオのアントニオ・バラウァッレCEOの退任が発表された。
-
2008.1.19 エッセイ 大矢 アキオ
第24回:あのジウジアーロやピニンファリーナも訪問できるゾ!
トリノで「週替わり社会科見学ツアー」発進!独メーカーの上手なプロモーションに刺激を受け、イタリアでも企業見学ツアーがスタートした。その内容は。
-
2007.12.22 エッセイ 大矢 アキオ
第22回:ドイツ車ファンに究極のママチャリ、ここにアリ!
今やクルマのブランドネームを付けた自転車が多数ある。その始まりは、1990年代中盤のメルセデス・ベンツあたりからだったと記憶している。
-
2007.12.15 エッセイ 大矢 アキオ
第21回:さながら「日野スーパー羽村」?イタリアは地名ネーミングのパラダイス!
フェラーリはイタリア各地の地名をクルマのネーミングを連発してきたが、それはフェラーリだけではない。
-
2007.12.8 エッセイ 大矢 アキオ
第20回:日本OTAKUならマツダに乗れ!欧州版アテンザに「GINZA」仕様
パリでは日本レストラン&ショップが閉店していくなか、日本OTAKUを狙ってかマツダが面白い特別仕様車を発売した。
-
2007.12.1 エッセイ 大矢 アキオ
第19回:赤ビキニに思わずドッキリ? ドライバーを幻惑する巨大ポスター
クリスマスムードのこの季節、イタリアでは街のあちこちに派手なランジェリーの巨大ポスターが現れる。それは……。
-
2007.11.25 エッセイ 大矢 アキオ
第18回:諸君、緊急指令だ!売れ残りトリノ五輪グッズを手に入れよ
イタリアにおけるここ数年でいちばん大きな国際イベントといえば、2006年2月に行なわれたトリノ冬季オリンピックであろう。それを機会に、地元では初めての地下鉄が開通した。
-
2007.11.17 エッセイ 大矢 アキオ
第17回:欧州の商用車デザインに物申す!次は「ブス猫」顔もよろしく!?
商用車ブースの中でも、記憶に焼きついているクルマがある。いすゞコーナーに展示されていた「初代エルフ」である。
-
2007.11.10 エッセイ 大矢 アキオ
第16回:イタ車ファンなら一家に一基!? ジウジアーロの家庭用「エレベーター」は250万円ナリ!
ジウジアーロ・デザインによる「エレベーター」が、イタリアで販売されている。その名は「ドムスリフト・ジウジアーロ・デザイン」だ。
-
2007.10.28 エッセイ 大矢 アキオ
第14回:フェラーリなんて「マカデミアン・ナッツ」?日本未発売イタリア車の魅力
今回は、本国で走り回っているイタリア車と日本に輸入されているイタリア車の違いを、土産物に当てはめて考えてみた話し。
-
2007.10.20 エッセイ 大矢 アキオ
第13回:今度は本気!? アバルト・ブランド復活大作戦!「アバルトビデオ」も大興奮
フィアットによるアバルト・ブランド復活作戦が、本国イタリアでいよいよ本格的に始まった。
-
2007.10.13 エッセイ 大矢 アキオ
第12回:あそこからの風景が大好きだった……イタリアの空中食堂消える。
F1上海グランプリのテレビ中継を観ていて、個人的に度肝を抜かれたのは、巨大な連絡橋だ。懐かしい記憶がよみがえってきた。そう、イタリアの陸橋式レストランだ。
-
2007.10.6 エッセイ 大矢 アキオ
第11回:シャンゼリゼに“ガラスの折り紙” が出現! シトロエンの新ショールームオープン
2007年9月29日、パリ・シャンゼリゼ通りにシトロエンの新しいショールームがお目見えした。その名は「C42」。
-
2007.9.29 エッセイ 大矢 アキオ
第10回:あなたのクルマも1分で新型に
フィアットが前代未聞のサービス!? を発表!2006年10月、青丸のFIATマークに変わり、赤いFIATマークを発表したフィアット。あれから1年、新しいフィアットをアピールするべく打ち出したとんでもないサービス!?とは……。
-
2007.9.22 エッセイ 大矢 アキオ
第9回:イタリア最新ボディカラー事情−−「イタリアンレッド×、ツヤ消し○」(大矢アキオ)
「イタリアンレッド」のクルマは、実は本場イタリアで不人気色である。イタリアでは、中古車市場でもレッドが珍重されるのはフェラーリくらいだ。アルファ・ロメオでも、多くの場合は敬遠される。
-
2007.9.15 エッセイ 大矢 アキオ
第8回:イタリア、世界一の「スマート王国」に? 激安レンタカーも(大矢アキオ)
ここのところイタリアでは、「スマート・フォーツー」がブームともいえる売れ行きを示している。