エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2004.11.8 エッセイ 小沢 コージ
第171回:「第38回東京モーターショー」をチェーック!意外とよかった“リアリスト向け”のショー
やっぱり行ってしまいました「第38回東京モーターショー」。最後の商用車ショーだし、しかも会期がやけに短く、一般公開日は11月3日から7日までのわずか 5日間。心なしか“投げやり感”もあったようで、一瞬ためらったんだけど、そこはやっぱりバラエティ自動車ジャーナリスト! 行ってきました。そしたら意外なほど満足。実は一般車ショーよりよかったかも!? なーんてね……。
-
2004.11.7 エッセイ 小沢 コージ
第170回:ちょっと安心の最新型「ポルシェ911」試乗報告 “最新=最良の法則”は俺にはやっぱ通用しないぜ! 後編
とはいえ、単純にクルマとしてよくなったことには感動した。このへんの「うわ、なんだか知らないけど味がよくなってる〜!」みたいな部分は、やっぱりポルシェの真骨頂でしょう。「成長」「熟成」をエンターテイメントとして確立してるのは、やっぱり凄い。
-
2004.11.7 エッセイ 小沢 コージ
第169回:ちょっと安心の最新型「ポルシェ911」試乗報告 “最新=最良の法則”は俺にはやっぱ通用しないぜ! 前編
いやー、ちょっと安心しました「997型」こと最新型「ポルシェ911」の試乗会。正直、期待っつうか心配してたのね。「どんだけ欲しくなっちゃうか」と。
-
2004.11.6 エッセイ 矢貫 隆
第53回:枯れゆくブナの山、檜洞丸(その2)(矢貫隆)
■足はもちろんテーマが大気汚染なのだから、移動の足に使うのは、もちろん「トヨタ・プリウス」である。『webCG』編集部が長期リポート車として使用しているプリウスは、2003年9月にフルモデルチェンジしたもので、スタイリングも大きさも旧型とは大きく違っていて、いざ運転してみると、その走りっぷりもまた、まるで違うものだった。走り出してすぐに広くなった室内にビックリし、それ…
-
2004.11.4 エッセイ 矢貫 隆
第52回:枯れゆくブナの山、檜洞丸(その1)(矢貫隆)
大気汚染、酸性雨……話題にはのぼる環境問題だが、実は人知れず、意外と身近な場所で起こっていることなのだ。それをたしかめるため、「クルマで登山」取材班は、神奈川県は丹沢にある、ちょっと地味だが美しい「檜洞丸」に向かった。そこで見たものとは……。■不人気な山に登るワケ編集部を出発したときには晴天だったのに、天気予報は的中して、東名高速道路の海老名サービスエリアで…
-
2004.10.18 エッセイ 小沢 コージ
第168回:発見!讃岐うどんの美味さの秘密 なにごとも“レーシング”が基本です
いきなりハナシは変わるけど超余談! 讃岐うどんの話を。 高松に来て驚いたのが、あまりのうどん屋の多さだ。マジメな話、東京のラーメン屋の数に匹敵! ヘタすっとそれ以上ある。今回、高松イチの時計屋I専務のF さんは、わざわざクルマを15分ぐらい飛ばして、お気に入りのうどん屋を案内してくれたけど、途中うどん専門店だけで、4〜5軒はありました。おそるべき競争率!
-
2004.10.13 エッセイ 小沢 コージ
第167回:人はなぜF1を見るのか?これはおそらく“音とメカとブランドの総合麻薬”である
久々にF1日本グランプリを観てきました。ついぞ数年ぶりに。俺も“琢磨レーシング教”にハマりかけてるんでね。ついぞ数年ぶりに。結果的には琢磨様4位!
-
2004.10.12 エッセイ 小沢 コージ
第166回:えーっ、台風で運転中に水没ーっ!讃岐の国で聞いたウソみたいなホントの話
いやー、台風22号、凄かったですねぇ。家が吹っ飛ぶかと思いました。台風はわりと好きなタチだけど、今回ばかりはシャレにならん! ってレベル。
-
2004.9.28 エッセイ 小沢 コージ
第165回:眼からウロコで温故知新!?スカイライン「S54B」初試乗!すんげぇよかった〜
正直、申し上げましょう。俺、スカイラインに対して「ステキ」って思ったこと、ほとんどないのね。免許取り立ての時に現役だった、6代目とか7代目はもちろん、8代目のR32にもそれほどシビれなかった。
-
2004.9.27 エッセイ 小沢 コージ
第164回:ビーエムは小さい方がいい?毎日食べたい美味しいおコメだ! 新型1シリーズ
さて、イタリアから帰ってきて怒涛の締め切りの後、待ってました〜のが「BMW 1シリーズ」試乗! コレ、結構注目なんだよね。俺自身もそうだけど、ビーエムファンって業界に多いし、こういう格言もある。 「ビーエムは、小さければ小さい方がいい」
-
2004.9.27 エッセイ 小沢 コージ
第163回:イタリアGP取材特別付録!マクラーレン安川さんとお買い物
ひょんなことからこんなんなりました。イタリアGP帰りの月曜朝。“マクラーレン安川さんとお買い物”〜。
-
2004.9.27 エッセイ 小沢 コージ
第162回:イタリアでわかった日本GPチケット完売の理由 これは一種の“佐藤タクマ教”だ!?
いやー、惜しかったです「F1イタリアGP」。先日観に行ってたんだけど、一時はバトンがトップを先行し、「はや、第3期ホンダF1、初勝利か?」と思われたものの、あれよあれよのピットストップ&オーバーテイクで、いつものフェラーリ・ワンツー。バリケロトップってとこがいつもと違ったけど、予定調和は予定調和よ。
-
2004.9.15 エッセイ 小沢 コージ
第161回:遂に“シャコタンの聖地”に立つ!高知「横浪スカイライン」インプレッション
ったく運命的な出会いっつうのはあるもんです。それも予想もしないときに。ちょっとオオゲサな表現ですけど……。
-
2004.9.14 エッセイ 小沢 コージ
第160回:発見!「ボルボC70カブリオレ」の魅力 オープンは“ちょい枯れ”のがステキ?
すいません。遅くなりましたけど、四国で行われた「ボルボC70カブリオレ」の試乗報告をば。正式名は「C70 T-5クラシック」。簡単に言うとC70のオープンに、2.3リッター直5ハイプレッシャーターボのっけて、プレミアムオーディオの「DYNAUDIO」ほかオプションばりばりの“お買い得モデル”なんだけどね。
-
2004.9.8 エッセイ 小沢 コージ
第159回:勝手にラリー・ジャパンの○と×(その2)果たしてどこまで「非日常」だったか
その“モータースポーツ的ユートピア”は、翌日訪れた車両保管場所である「北愛国サービスパーク」でも感じました。そこでは、別にWRカーがぶっ飛んでるわけではなく、ラリー車が単にサービスを受けにくる場所なんだけど、いわば土曜深夜の大黒ふ頭の“世界ラリー版”って感じ。もしくは、もっとピュアで“ネイチャー志向の幕張オートサロン”か。
-
2004.9.8 エッセイ 矢貫 隆
第51回:トラブルは起こる〜「クルマで登山パート2」前口上その4〜(矢貫隆)
■「クルマで登山パート2」スタートあの日は各地の山で事故が起こっていた。北アルプスの白馬岳の隣にある唐松岳。そこからの縦走コース上に「不帰の剣」(「帰らずのキレット」)という、名前も実際にも恐ろしいピークがあるのだけれど、その逃げ場のないキレットに落雷があって3人が死亡し、群馬県の谷川岳では滑落事故で登山者が行方不明となっている。実は、帰らずのキレット、僕が1…
-
2004.9.7 エッセイ 小沢 コージ
第158回:勝手にラリー・ジャパンの○と×(その1)その時十勝は“ユートピア”になった!?
いやー、予想外におもしろかったです、ラリー・ジャパン。そ、れいの北海道十勝で開かれた日本初のWRC(世界ラリー選手権)ね。
-
2004.9.6 エッセイ 矢貫 隆
第50回:トラブルは起こる〜「クルマで登山パート2」前口上その3〜(矢貫隆)
■9時間待ち結局、それからどのくらい待ったのか僕は覚えていない。暗くなる前に降りられたのだけはたしかだ。翌日、テレビのニュースが何度も何度もロープウェイでやっとこさ降りてきた人たちを映し出し、アナウンサーが「予備電源で動かすため、7分のところを40分かけて降りてきた」とか言っている。僕は自分が映ってやしないかと何度も探したけれど映っていなかった。ワキモトさんから…
-
2004.9.3 エッセイ 矢貫 隆
第49回:トラブルは起こる〜「クルマで登山パート2」前口上その2〜(矢貫隆)
■観光客の方が多い僕たちのグループは総勢十余名。自然地理学の勉強中で、山中一泊のスケジュールで標高2956mの木曽駒ヶ岳に登り氷河地形の名残を辿る現地講座だった。標高1661mの「しらび平駅」からロープウェイで一気に標高2611mの「千畳敷駅」まで登った。実はこのロープウェイ、標高差950mを7分で結ぶ東洋一の規模で、着いた先の千畳敷駅の前には大カール地形が広がり、そこに高山植…
-
2004.9.1 エッセイ 矢貫 隆
第48回:トラブルは起こる〜「クルマで登山パート2」前口上その1〜(矢貫隆)
久方ぶりの更新となる「クルマで登山」。パート2として、心機一転、再スタートをきる。“第2章”は、神奈川県の西丹沢にある檜洞丸から始まるが、その前に、この夏ニュースとなった“あの事故”に、幸か不幸か巻き込まれてしまったお話をお届けしたい。■トラブルは僕にも起こるそれはまさに一瞬の出来事だった。ピカッと光ったらゴロゴロッと鳴る前に建物内の電気が一斉に消え、次の瞬間…
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
