フォード 試乗記
-
2005.4.21 試乗記 森口 将之
フォード・モンデオST220(6MT)【試乗記】
フォード・モンデオST220(6MT)……430.5万円 ヨーロッパ・フォードの旗艦「モンデオ」に高性能シリーズ「ST」が追加された。ハイパフォーマンスセダン「モンデオST220」に、自動車ジャーナリストの森口将之が試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.2.15 試乗記 本諏訪 裕幸
フォード・モンデオST220(6MT)【試乗速報】
フォード・モンデオST220(6MT)……430.5万円ヨーロッパ・フォードの高性能シリーズ「ST」に新たなモデルが登場した。特殊車両開発部門「SVE」が開発したハイパフォーマンスセダン「モンデオST220」に、『webCG』本諏訪裕幸が試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.5.25 試乗記 金子 浩久
フォード・モンデオセダンV6GHIA(5AT)【ブリーフテスト】
……351万7500円総合評価……★★★★“Ford From Europe”の頂点に立つミドルクラス「モンデオ」。2004年1月のマイナーチェンジで内外装を変更、装備も充実した上級グレード「V6 GHIA」を、自動車ジャーナリストの金子浩久がテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.5.10 試乗記 生方 聡
フォード・フィエスタ1600GHIA(4AT)【ブリーフテスト】
……195万8250円総合評価……★★★1000万台以上を生産したヨーロッパの定番ながら、日本では馴染みの薄い「フォード・フィエスタ」。久々に導入された5代目に、自動車ジャーナリストの生方聡が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.1.30 試乗記 青木 禎之
フォード・エクスプローラー エディバウアー(5AT)【ブリーフテスト】
……465.0万円総合評価……★★★ガスペダルとエンジンが電気的に結ばれた「ドライブ・バイ・ワイヤ」が採用された2004年型「エクスプローラー」。いかにもアメリカンなSUVは依然として魅力的だが、だがしかし、クルマは世につれヒトにつれ……。『webCG』コンテンツエディターのアオキが乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.12.27 試乗記 大川 悠
フォード・エスケープ 2.3XLT(4AT)【試乗記】
フォード・エスケープ 2.3XLT(4AT)……229.0万円マツダとフォードが共同開発したコンパクトSUV「エスケープ」が、2003年秋のマイナーチェンジでマツダ製エンジンを採用。広島でつくられるアメリカンSUVに、『webCG』エグゼクティブディレクターの大川悠が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.8.1 試乗記 大澤 俊博
フォード・エクスプローラー センテニアルエディション(5AT)【試乗記】
フォード・エクスプローラー センテニアルエディション(5AT)……480.0万円「マスタング」とともにリリースされた、フォードモーターカンパニーの創業100周年記念モデル「エクスプローラー センテニアルエディション」。クリアコートのブラックモデルが、東京生まれの『webCG』記者に、意外な感想を抱かせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.7.30 試乗記 河村 康彦
フォード・フォーカスST170(6MT)【試乗記】
フォード・フォーカスST170(6MT)……300.0万円エンジンに“スペシャルヘッド”が奢られ、最高出力173psにチューンされた2リッターツインカムを積む「フォーカスST170」。6段MTが組み合わされたスペシャルモデルに乗った自動車ジャーナリスト河村康彦は、ST170のパフォーマンスとライドコンフォートのバランスに満足するも……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.7.26 試乗記 大川 悠
フォード・マスタングコンバーチブル センテニアルエディション(4AT)【試乗記】
フォード・マスタングコンバーチブル センテニアルエディション(4AT)……472.0万円専用シートと、記念オーナメントを随所に付けたマスタングの「フォード100周年記念モデル」。70台限定の“コレクターズ”マスタングのコンバーチブルにのった『webCG』エグゼクティブディレクター大川 悠は、しかしアメリカ車が好きなゆえに……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.9.12 試乗記 下野 康史
フォード・モンデオ【試乗記】
フォード・モンデオ欧州フォードのフラッグシップ、「モンデオ」。新型2リッターの2代目モンデオに自動車ジャーナリストの下野康史が試乗した。会員コンテンツ「Contributions」より再録。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.6.21 試乗記 大川 悠
フォード・モンデオセダン V6ギア(5AT)【試乗記】
フォード・モンデオセダン V6ギア(5AT)……323.0万円「ジャガーXタイプとプラットフォームを共用する」といった、モデル政策上のニュースが先走った感のあるフォード・モンデオ。しかしドライブすると、Xタイプとはまた違ったクルマに仕上がっていた。webCGエグゼクティブディレクターが報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.6.19 試乗記 青木 禎之
フォード・フォーカス2.0トレンド(4AT)【試乗記】
フォード・フォーカス2.0トレンド(4AT)……248.0万円1999年の欧州カーオブザイヤー・カーにして、同年の北米カーオブザイヤーをも獲得したフォード・フォーカス。しかし、日本においては苦戦を続ける。100台の限定モデルにして16インチホイールを履くスポーティ版「2.0トレンド」に、webCG記者が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.9.20 試乗記 青木 禎之
フォード・エスケープ V6 3000XLT「イエローエスケープ」(4AT)【ブリーフテスト】
……275.0万円総合評価……★★★
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.8.23 試乗記 大川 悠
フォード・エクスプローラー エディバウアー(5AT)【試乗記】
フォード・エクスプローラー エディバウアー(5AT)……452.0万円フォードの稼ぎ頭として、世界で最も売れたSUVとして、1990年のデビュー以来人気を博してきたエクスプローラー。しかし、タイヤのせいかクルマのせいか、最近の転倒問題で大きなダメージを被った。そんななかに登場した「すべての乗員が安全かつ快適にどこにでも行けるアメリカンパワフルSUV」と銘打たれた“ブランニュー…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.4.7 試乗記 青木 禎之
フォード・モンデオセダン/モンデオワゴン (4AT)【試乗記】
フォード・モンデオセダン/モンデオワゴン(4AT)「イチキュッパ!」の価格で驚かせたのはいつのこと? いまや欧州フォードのフラッグシップとして、2代目モンデオが、ニュー2リッターユニットをひっさげ再上陸。すっかり立派になったセダンとワゴンのステアリングホイールを、webCG記者が握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.3.10 試乗記 大川 悠
フォード・モンデオギア2.0(5MT)【海外試乗記】
フォード・モンデオ ギア2.0(5MT)ジャガーXの取材に英国を訪れた『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠は、この機会にプラットフォームを共用するフォード・モンデオの2.0に乗ってきた。春間近の、南イギリスのカントリーロード、240kmほどのモンデオとの一日は、予想以上に快適だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.1.31 試乗記 青木 禎之
フォード・エスケープV6 3000XLT AWD(4AT)【試乗記】
フォード・エスケープV6 3000XLT AWD(4AT)……247.0万円タイヤが悪いのか、クルマが悪いのか。北米で頻発したSUVの転倒事故を深刻に受けとめながらも、フォードのエンジニアは、「足場が悪く、凹凸の激しい路面での走破性を増すために車高を上げたクロカンを、グリップの高いオンロードで、それもGTカーみたいに走らせるたあ、おめえさん……」。べらんめえ、とは言わなかったと思うが、…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.12.5 試乗記 金子 浩久
フォード・エスケープ 3リッターV6 XLT(プリプロダクションモデル)(4AT)【ブリーフテスト】
……(価格未定)総合評価……★★★★
記事を読む|画像ギャラリーを見る