ホンダ S660 試乗記
-
2020.11.26 試乗記
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】
メーカー直系のチューニングブランドが一堂に会する合同試乗会を取材。後編では、無限(M-TEC)が現在開発中のカーボンエアロを装着した「ホンダS660」と、同じく無限の用品を装着した「シビック」、エンジンまで手が入った「日産マーチNISMO S/ノートNISMO S」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2020.5.8 試乗記
ホンダS660モデューロX(MR/CVT)【試乗記】
「ホンダS660」のマイナーチェンジに合わせ、ホンダアクセスが手がける純正コンプリートカー「S660モデューロX」も最新モデルへとアップデート。ちょっとマイナー(?)なCVTモデルを連れ出し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.3.26 試乗記
ホンダS660ネオクラシック(MR/CVT)【試乗記】
「ホンダS660」ベースの着せ替えモデル「S660ネオクラシック」に試乗! コンセプトカーの登場から2年7カ月。ついに市販化されたドレスアップキットで、見た目や走りはどう変わったのか? 元“エスロク”オーナーが、乗って触って確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.2 試乗記
ホンダS660モデューロX(MR/6MT)【試乗記】
ホンダの軽スポーツカー「S660」に純正オプションをたっぷりと組み込んだ、コンプリートカー「S660モデューロX」に試乗。自らS660を所有していた清水草一が、その乗り味の特徴をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2018.7.20 試乗記
ホンダS660モデューロX(MR/6MT)【試乗記】
ホンダの軽オープンスポーツ「S660」に、走りの質を高めたコンプリートカー「モデューロX」が登場。ベースモデルと比べてお値段ざっと1.3倍、シリーズ初となるスポーツカーの出来栄えやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.31 試乗記
ホンダS660 αブルーノレザーエディション(MR/6MT)【試乗記】
専用ボディーカラーや特別な内装をまとった、「ホンダS660」の特別仕様車「ブルーノレザーエディション」に試乗。その“大人向け”の魅力を堪能しつつ、オープンエアドライブの楽しさをあらためて確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.18 試乗記
ホンダS660 MUGEN RA(MR/6MT)【試乗記】
ホンダのミドシップ・マイクロスポーツカー「S660」をベースに、無限が独自の改良を施したコンプリートカー「S660 MUGEN RA」。モータースポーツ直系のノウハウが注ぎ込まれた、660台限定のチューンドカーの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.6.8 試乗記
2016ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】
自動車メーカー直系の4ブランドが手がけたチューニングカーに試乗。TRDとSTIの“作品”に触れた前編に続いては、無限の手になる特別な「S660」と「シビック タイプR」、さらに、NISMOがカスタマイズした「GT-R」「セレナ」「エクストレイル」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.9.28 試乗記
ホンダS660 無限パーツ装着車(MR/6MT)【試乗記】
ホンダの軽スポーツ「S660」用に、無限(M-TEC)が30品目を超えるスペシャルパーツを開発した。今回は、それらのアイテムを装着した、“無限仕様”のS660に試乗。ノーマル車との走りの違いを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.9.19 試乗記
ホンダS660 α モデューロパーツ装着車(MR/6MT)【レビュー】
“プレモル”的な味わいがある? ホンダの純正アクセサリーブランド、モデューロのカスタマイズパーツを装着した「S660」に試乗。純正のことを知り尽くしたモデューロならではの、純正の乗り味を大切にした“プレミアムな走りの味”をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.8.18 試乗記
ホンダアクセス モデューロ体感試乗会【試乗記】
ホンダ車用の純正カスタマイズアイテムを提供するブランド「Modulo(モデューロ)」。そのパーツを組み込むことで、実際の走りや乗り心地はどのように変化するのか? 「S660」をはじめとする5台のテスト車に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.8.3 試乗記
2015ワークスチューニンググループ合同試乗会(無限編)【試乗記】
無限のチューニングパーツをフル装備した2台、「S660」と「ステップワゴン スパーダ」に試乗。同社がホンダワークスとして培ってきた経験は、市販パーツの開発やセッティングにどのように生かされているのだろうか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.6.1 試乗記
ホンダS660 α(MR/6MT)【試乗記】
ちまたで話題の「ホンダS660」を、フェラーリマニアとして知られるモータージャーナリスト 清水草一は「これまでなかったスーパーカー」と評価する。その理由は……?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.5.11 試乗記
ホンダS660 β(MR/CVT)【試乗記】
発売されるや自動車ファンからの大喝采を浴びた、ホンダの新型2シータースポーツ「S660」。実際に乗ってみたら、どうだった? CVTのベーシックモデルで、その実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.4.21 試乗記
ホンダS660 α(MR/CVT)/ホンダS660 α(MR/6MT)【試乗記】
いまオーダーしたら1年待ち!? 販売好調が伝えられる「S660」に一般道で試乗。ホンダ渾身(こんしん)の軽スポーツの、魅力と課題を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.30 試乗記
ホンダS660 β(MR/6MT)/ホンダS660 α(MR/CVT)【試乗記】
これは2代目「ビート」にあらず。ホンダが満を持して投入した軽規格のミドシップスポーツカー「S660」の実力を、サーキットで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.26 試乗記
ホンダS660【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー) 椋本 陵(むくもと りょう)さん 話題の軽スポーツカー「S660」が間もなくデビュー。開発の裏にあるさまざまなエピソードを、若き開発責任者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
刻み込まれた闘いの遺伝子。新型「アウディRS 6アバント」の走りをリポートする。 特集
-
2ドアのフォルムが印象的な「RS 5クーペ」。その走りにはアウディスポーツの理念が凝縮されていた。 特集
-
官能的な走りと磨きのかかったデザイン。「アウディRS 4アバント」の進化は想像を超えていた。 特集
-
クルマ好き必見! ガレージでもアウトドアでも活躍するJackeryポータブル電源の魅力に迫る。 特集