カーマニア人間国宝への道
エッセイ一覧はこちら-
2020.7.7 エッセイ 清水 草一
第183回:ドイツ車はアタリが付く
清水草一の話題の連載。第183回は「ドイツ車はアタリが付く」。「アウディA6」のエントリーモデル「40 TDIクワトロ」に試乗。“感動的”と称賛した「55 TFSIクワトロ」との比較を交えながら、ドイツ車ならではの味わいを再確認する。
-
2020.6.30 エッセイ 清水 草一
第182回:細かいことは忘れよう!
清水草一の話題の連載。第182回は「細かいことは忘れよう!」。マイナーチェンジ後の「マツダ・ロードスター」にリベンジ試乗。完璧すぎたフィーリングに違和感!? カーマニアがスポーツカーに求める、あるべき姿とは?
-
2020.6.23 エッセイ 清水 草一
第181回:マリオインプは三度死ぬ
清水草一の話題の連載。第181回は「マリオインプは三度死ぬ」。初代「インプレッサWRX」に魅せられた、あるスバリストの半生をたどる。走行距離20万8000km! 不動状態から幾度も復活させつつ、26年もの間、愛車を手放さずにいるワケとは?
-
2020.6.16 エッセイ 清水 草一
第180回:新型コロナ下にクルマを買ふということ
清水草一の話題の連載。第180回は「新型コロナ下にクルマを買ふということ」。メジャーなブランドが大幅に新車の販売台数を減らすなか、目立った動きを見せたブランドがあった! コロナ後の中古車市場に期待がふくらむ、注目のモデルとは?
-
2020.6.9 エッセイ 清水 草一
第179回:大山鳴動して鼠一匹出ず
清水草一の話題の連載。第179回は「大山鳴動して鼠一匹出ず」。フェラーリを増車したのもつかの間、またもや魅惑的なターゲットが現れた。「DS」と同様、長年、筆者の心を捉えてやまない、シトロエン車伝統のある装置とは?
-
2020.6.2 エッセイ 清水 草一
第178回:涙が出るぜ! 不幸のポルシェ
清水草一の話題の連載。第178回は「涙が出るぜ! 不幸のポルシェ」。なぜか愛車が壊れまくってしまう、不運な軍事マニアの実話。動かなくなったポルシェを大事に持っているのはなぜ? 男として、クルマ好きとして譲れない事情とは?
-
2020.5.26 エッセイ 清水 草一
第177回:フェラーリの事故今昔物語
清水草一の話題の連載。第177回は「フェラーリの事故今昔物語」。購入したばかりの「348GTS」の車両保険をめぐり、ある疑問が湧き起こる。事故リスクが想定外に低く算定されていたのはナゼ? 過去と現在を比べ、その背景について考察する。
-
2020.5.19 エッセイ 清水 草一
第176回:フェラーリ車両保険物語
清水草一の話題の連載。第176回は「フェラーリ車両保険物語」。スーパーカー購入の最大の壁は、高額かつ審査の厳しい自動車保険。最低限の補償内容からフルサポートへと大出世を遂げた筆者の、血と涙の節約エピソードを紹介。
-
2020.5.12 エッセイ 清水 草一
第175回:不要不急の妄想
清水草一の話題の連載。第175回は「不要不急の妄想」。新型車「トヨタ・ヤリスクロス」のデザインに衝撃を受けた筆者。格段にカッコよく見えるのはなぜ? ベースとなる「ヤリス」との比較を交えながら、その違いを分析する。
-
2020.5.5 エッセイ 清水 草一
第174回:第一印象は毒虫
清水草一の話題の連載。第174回は「第一印象は毒虫」。新型「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」のデザインを斬る! 果たして、傑作か駄作か? 愛車の「シトロエンDS3」との比較で明らかになった、衝撃の事実をリポート。
-
2020.4.28 エッセイ 清水 草一
第173回:ケモノのような欲望
清水草一の話題の連載。第173回は「ケモノのような欲望」。新型「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」に試乗! 初代「プリウス」に「アクア」と、2台のトヨタ製ハイブリッドカーを乗り継いできた筆者は、このクルマのデキをどう評価する?
-
2020.4.21 エッセイ 清水 草一
第172回:フェラーリ2台持ちの葛藤
清水草一の話題の連載。第172回は「フェラーリ2台持ちの葛藤」。「328GTS」に続き、“まっすぐ走る”94年式の「348GTS」を増車。初めてのフェラーリ購入から27年目にして、複数台を所有するという夢のカーライフを実現することになったが……。
-
2020.4.14 エッセイ 清水 草一
第171回:社会のメーワク再び
清水草一の話題の連載。第171回は「社会のメーワク再び」。20年選手の激安「アルファ147」に怒涛のトラブル! ピンチに直面した時、人はどんな行動をとる? 修理代と家計への影響に腐心するカーマニア仲間、その悲喜こもごもの日々をリポート。
-
2020.4.7 エッセイ 清水 草一
第170回:まっすぐ走った! 矢のように!
清水草一の話題の連載。第170回は「まっすぐ走った! 矢のように!」。「フェラーリ348」の“まっすぐ走らない問題”を再検証。初期型と後期型の違いは? 長年の思い込みに終止符を打つべく、カーマニアとしての新たな決意を抱く。
-
2020.3.31 エッセイ 清水 草一
第169回:「僕のはまっすぐ走りました」
清水草一の話題の連載。第169回は「僕のはまっすぐ走りました」。「フェラーリ348」はまっすぐ走らないという筆者の持論に、異議を唱える若者が現れた。果たして、重大な欠陥は過去のものなのか? 新旧オーナーが激論する!
-
2020.3.24 エッセイ 清水 草一
第168回:まっすぐ走らない欠陥車問題再び
清水草一の話題の連載。第168回は「まっすぐ走らない欠陥車問題再び」。筆者が初めて購入したフェラーリ、「348tb」はなぜ人気がないのか? 若きフェラーリオーナーとの再会を機に、5年半を共にした愛車への思いを振り返る。
-
2020.3.17 エッセイ 清水 草一
第167回:新型フィットは色がイイ
清水草一の話題の連載。第167回は「新型フィットは色がイイ」。発売以来好調の「ホンダ・フィット」に試乗! 柴犬顔の印象は? ライバル車でもある、かつての愛車「トヨタ・アクア」との比較を交えながら、デザインや走りをジャッジする。
-
2020.3.10 エッセイ 清水 草一
第166回:おっさんポルシェラブ
清水草一の話題の連載。第166回は「おっさんポルシェラブ」。手ごろな「911カレラ」を求めて急行した激安中古車店で、衝撃のプライスボードを発見! カーマニアの“買いたい病”を刺激する中古の911、その魅力とは?
-
2020.3.3 エッセイ 清水 草一
第165回:991型ポルシェ911 LOVE
清水草一の話題の連載。第165回は「991型ポルシェ911 LOVE」。新型「911カレラ」をプチ試乗し、なぜか先代への愛に目覚めた筆者。手ごろな価格で購入できるモデルはあるのか? 淡い期待を抱きつつ、あの手この手でリサーチする!
-
2020.2.25 エッセイ 清水 草一
第164回:ポルシェ全然知らない人間
清水草一の話題の連載。第164回は「ポルシェ全然知らない人間」。“ポルシェに関しては無知”を自覚する筆者が、新型「911カレラS/4S」にプチ試乗。先代との違いとは? こだわり派の見解を交えながら、その魅力に迫る。
