エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2008.7.3 エッセイ 小沢 コージ
第364回:恐怖の連鎖……滅びゆく日本!
おバカタレント&クルマ無関心編集者の真実またまたクルマとあまりカンケーない話だけど、あまりに衝撃を受けたのでご報告します。それは馴染みの某週刊誌編集者のAさんと飲んでいるときにネタになった、いま流行りのおバカタレントの真実。
-
2008.6.28 エッセイ 大矢 アキオ
第47回:「のだめ」とヴィラ・デステの意外な関係
何かに興味を持つきっかけはさまざま。「のだめ」で音楽、コンクール・デレガンスでコンセプトカー!?にグッとくるなんてことも。
-
2008.6.26 エッセイ 小沢 コージ
第363回:久々、クルマと全くカンケーない話題
日本人よ“KY”を恐れるな!『EURO2008』以上にクルマに全くカンケーのないおハナシを。前々から思ってたんだけど、俺はどうにもちょっと前に流行った“KY”って表現が苦手だ。どっか違う気がする。流行りも終わりかけてるようだけど、先日知り合いがまだ使ってたんであえて……。「空気が読めない」ってようするに「気が利かない」とか「無神経」みたいな意味だと思うんだけど、“いい意味で無神経”って確実にある…
-
2008.6.23 エッセイ 小沢 コージ
第362回:コージ初潜入、コンチドローム!
クルマは「楽しく」作らないとねさてさてタイヤショップを取材した後、俺達が向かったのは、世界的に有名な自動車開発用テストコース、コンチネンタル所有のコンチドロームなのでした。ここは1967年にできたトラックで、最大傾斜角58度のとんでもないバンク角を持つ2.8kmの高速周回路が有名。最高220km/hでのテスト走行が可能で、もともとは60年代にアウトバーンの交通量が増えすぎてテストに使えなくなり、コンチが考え…
-
2008.6.21 エッセイ 大矢 アキオ
第46回:八代亜紀はイタリアにもいるか?
大矢アキオが選ぶ「マイ・デコレーション選手権」日本には芸能人アイテムをクルマに貼る風習がある。それはイタリアでも同じ。今回はイタリアにおけるクルマに施す簡易なデコレーションのお話。
-
2008.6.14 エッセイ 大矢 アキオ
第45回:ミュージカルも夢じゃない? エンツォ・フェラーリ再発見の動き
今から2年前の2006年2月、エンツォ・フェラーリの生家敷地内に、モータースポーツ・ミュージアムを造ろうというプロジェクトがあった。それは……。
-
2008.6.13 エッセイ 小沢 コージ
第361回:さすがはアウトバーンの国、ってか?
ドイツで発見、コンチの“タイヤホテル”こぼれ話はさておき、今回、俺はドイツナンバーワン・タイヤメーカーである「コンチネンタル」の取材でハノーバーに来ています。正直、日本じゃあまり知名度が高くないだけに、ちょっとナメてたっていうか、無知な部分があったんだけど、驚いたね。こ んなにも偉大なメーカーだったとは。
-
2008.6.12 エッセイ 小沢 コージ
第360回:コージの気まぐれドイツ半移住日記
ユーロ2008でわかった! ドイツ人とオランダ人の微妙な関係さーて、どっから書いていいんでしょうか、“勢いまかせ”! ここ最近、月2回のヨーロッパ出張が続いたんでワケわからなくなってきちゃいました(笑)。ってなわけでお口直しに先日起きた小ネタをば。
-
2008.6.7 エッセイ 大矢 アキオ
第44回:期間限定! ゆる〜さ満載の「500ショップ」に急行せよ
ミラノにオープンした500のショップには、市販車とアートカーの実車が置かれているが、それらはあくまでも“おかず”だ。なぜかというと……
-
2008.5.31 エッセイ 大矢 アキオ
第43回:「イタリア式自動車教習所」なら、もう一度通える……かも?
イタリアに住んで驚いたことのひとつに「自動車教習所」がある。まずはその場所。ユネスコ世界遺産にも指定されているシエナの歴史的旧市街地にあるのだ。
-
2008.5.24 エッセイ 大矢 アキオ
第42回:大将、しっかりしてくださいヨ!「チンクエチェント旅館」の支配人は熱かった
『NAVI』2008年6月号で紹介した、元祖「500」のレンタルサービス付きホテル「アルテル」。そのホテルの地下には……。
-
2008.5.23 エッセイ 山田 侑右
第70回:あえて危険な状況を体験する!? 「BMWドライバー・トレーニング」に参加した
交通事故など「もしも」の事態を避けるため、あえて危険な状況を体験して学習する……。そんなBMWの講習会にNAVI記者が参加した。
-
2008.5.20 エッセイ 鈴木 真人
第69回:トヨタ博物館で自動車ライブ解説イベント開催〜CAR検フェスティバル in TAMリポート
名古屋のトヨタ博物館(TAM)で、2008年4月19、20日の両日に「CAR検フェスティバル」が行われました。TAM秘蔵の名車をイベント会場に持ち込み、実物を目の前にして碩学の解説を聞くという画期的な企画です。
-
2008.5.17 エッセイ 大矢 アキオ
第41回:映画「007」の新作ロケとニアミス! 恐怖のカロッツェリア
毎年5月になると、普段は静かなシエナの街が妙に騒がしくなる。「フェスタ・デッラ・マトリーコラ」という大学新入生のお祭りがあるのだ。
-
2008.5.13 エッセイ 小沢 コージ
第359回:日本永住決定?
新型クラウンが吹っ切れた本当のワケいやー、なんだかんだ売れてるみたいですねぇ新型クラウン。発表一ヶ月で約2万4000台、4月の登録も1万台突破で好調好調! ま、いつもある程度売れることは分かってる定番ブランドとは言え、この新車不況の中、素晴らしいこってす。
-
2008.5.10 エッセイ 大矢 アキオ
第40回:メルセデス圧勝の国イタリアに「巨大神殿」誕生
イタリアでは「メルセデス・ベンツ」が売れている。「スマート」を合わせた輸出国としては世界第2位という。そんなイタリアに2008年1月、巨大ショールームが誕生した。
-
2008.5.8 エッセイ 小沢 コージ
第358回:衝撃のスバル軽自動車撤退へ一言
牛丼もビックリ? つくづく面白いクルマが作れない時代つくづく残念なスバルの軽自動車撤退! 俺自身、つい最近まで「R2」を愛用していたし、名車「スバル360」を何回も取材したことがあっただけに、日本の重要なクルマ文化が捨て去られるようで悲しいっちゃ悲しい。なんとかならないもんだろうか。うぅ……。
-
2008.5.7 エッセイ 大矢 アキオ
第39回:「ミラノデザインウィーク2008」(後編)
思わず「やられたーッ!」シトロエン型フランスパン登場ミラノで行なわれた2008年デザインウィークのリポート後編は自動車ブランド関連の参加である。
-
2008.5.1 エッセイ 渡邉 忍
第68回:パラダイス山元さんの「ウニモグ」に乗っちゃいました! 憧れの働くベンツは楽しい!
『webCG』ワタナベが『NAVI』「エンスー新聞」田沼哲の取材に同行して、「ウニモグ」試乗体験!
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
