エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2007.12.17 エッセイ 石田 功
第58回:カーナビの効用を科学的に立証する実験、見知らぬ土地、「カーナビ」あるとナシとでこんなに違う!?
「グリーン・ツーリズム施設へのアクセシビリティに関する調査」という、おカタ〜イ実証実験のため、高知県四万十川流域を中心に高知県内をドライブしてきた。その詳しい内容とは。
-
2007.12.15 エッセイ 大矢 アキオ
第21回:さながら「日野スーパー羽村」?イタリアは地名ネーミングのパラダイス!
フェラーリはイタリア各地の地名をクルマのネーミングを連発してきたが、それはフェラーリだけではない。
-
2007.12.8 エッセイ 大矢 アキオ
第20回:日本OTAKUならマツダに乗れ!欧州版アテンザに「GINZA」仕様
パリでは日本レストラン&ショップが閉店していくなか、日本OTAKUを狙ってかマツダが面白い特別仕様車を発売した。
-
2007.12.6 エッセイ 小沢 コージ
第344回:コージの考察「新型GT-Rはなぜウケてるのか?」
それは“スーパーカー日本代表”だからである!「日産GT-R」、かなりキてます。ごらんの通り、先日も前代未聞の“未完成の首都高山手トンネル”でのイベントが行われ、女優の米倉涼子ちゃんも来て盛り上がったわけだけど、そこで改めて思ったなぁ。「いいクルマには必ずストーリーがある」って。
-
2007.12.1 エッセイ 大矢 アキオ
第19回:赤ビキニに思わずドッキリ? ドライバーを幻惑する巨大ポスター
クリスマスムードのこの季節、イタリアでは街のあちこちに派手なランジェリーの巨大ポスターが現れる。それは……。
-
2007.11.25 エッセイ 大矢 アキオ
第18回:諸君、緊急指令だ!売れ残りトリノ五輪グッズを手に入れよ
イタリアにおけるここ数年でいちばん大きな国際イベントといえば、2006年2月に行なわれたトリノ冬季オリンピックであろう。それを機会に、地元では初めての地下鉄が開通した。
-
2007.11.23 エッセイ 山田 侑右
第57回:東京モーターショー2007幕張会場で来場者に聞いた!
モーターショー開催期間のなかでも1位2位を争う混み具合だった11月4日、来場客にインタビューを敢行。来場者は142万人と前回より8万人減ったものの、まだまだクルマに対する注目度は落ちていない? モーターショーで気になったクルマを中心に話を伺った。お目当てはやはりあのクルマ……?
-
2007.11.17 エッセイ 大矢 アキオ
第17回:欧州の商用車デザインに物申す!次は「ブス猫」顔もよろしく!?
商用車ブースの中でも、記憶に焼きついているクルマがある。いすゞコーナーに展示されていた「初代エルフ」である。
-
2007.11.15 エッセイ 本諏訪 裕幸
第56回:東京モーターショー2007で見た、商用車の今
2年ぶりの東京モーターショーも、盛況のうちに終了しました。とはいえ天候不順などの影響もあり、総来場者数は142万5800人と、前回2005年よりも約8万6000人減ってしまったようです。反してプレス関係者は1000人ほど増えたようで、これは中国をはじめとするアジア圏での、東京ショーへの関心が高まったものといえましょう。
-
2007.11.13 エッセイ 小沢 コージ
第343回:東京モーターショー再訪
もしやオロチはこういうデザインにしたかったのでは……マツダ大気!!もう会期は終わっちゃったけど、先日とある取材があって、一般公開日にモーターショー行ってまいりましたっ! プレスデイしか行ってなかったから、ひょっとして人が全然来てなかったらどうしよう……と思っていたんだけど、その日の来場者数は6万人半ば。すごくはなかったけど、それなりの人ごみで安心しましたね。ふぅ〜。
-
2007.11.10 エッセイ 大矢 アキオ
第16回:イタ車ファンなら一家に一基!? ジウジアーロの家庭用「エレベーター」は250万円ナリ!
ジウジアーロ・デザインによる「エレベーター」が、イタリアで販売されている。その名は「ドムスリフト・ジウジアーロ・デザイン」だ。
-
2007.11.9 エッセイ 小沢 コージ
第342回:俺は富士でなぜ「レクサスIS F」に感動したのか?
これはニッポン社会の変貌だ!!みんな「やればできるんじゃん!」と思ったんじゃないかなぁ、「レクサスIS F」。先日トヨタのお膝元、富士スピードウェイでレクサスの新ネタが公開され、試乗会が行われたわけだけど、自動車マスコミはそろって大絶賛でした。このクルマ。
-
2007.11.2 エッセイ 小沢 コージ
第341回:コージのF1 2007勝手に総括!
いま朝まで一緒に飲みたいドライバーベスト5!!ついに勝ったよなぁ、ライコネン! もちろん単なる1勝じゃなくって念願のシリーズタイトルね。 優等生とかサイボーグじゃなくって、ライコネンとかヴィルヌーブみたいないい加減&不良が好きな俺としては嬉しい限りだが、できすぎといえばできすぎな気もする。
-
2007.10.30 エッセイ 小沢 コージ
第340回:“アジアのための新Cクラス”に追加バージョン
ギター侍!? オザワの感想「なんか残念……」今年リリースされた新型「メルセデス・ベンツCクラス」の追加バージョン、2.5リッターV6搭載の「C250エレガンス」に乗ってまいりました。 で、改めてCに対して思ったのは「つくづくクルマって生き物だなぁ」&「メルセデスも変わるもんだなぁ」ってこと。まさしくいい意味でも悪い意味でもフツーのクルマになってしまっているのだ。
-
2007.10.28 エッセイ 小沢 コージ
第339回:注目! 東京モーターショー2007に行きたくても行けない人に……
コージ、セカンドライフ上にバーチャルショー実現す!!みなさーん! 実は不肖・小沢は2007年10月26日23時からオンライン3Dゲームの『セカンドライフ(Second Life)』上に、もしや日本初、いや世界初!? の仮想自動車エンターテイメント空間『小沢コージのセカンドドライブ(Second Drive)』をグランドオープンすることになりました〜。パチパチパチ!
-
2007.10.28 エッセイ 大矢 アキオ
第14回:フェラーリなんて「マカデミアン・ナッツ」?日本未発売イタリア車の魅力
今回は、本国で走り回っているイタリア車と日本に輸入されているイタリア車の違いを、土産物に当てはめて考えてみた話し。
-
2007.10.20 エッセイ 大矢 アキオ
第13回:今度は本気!? アバルト・ブランド復活大作戦!「アバルトビデオ」も大興奮
フィアットによるアバルト・ブランド復活作戦が、本国イタリアでいよいよ本格的に始まった。
-
2007.10.19 エッセイ 笹目 二朗
第55回:「フレンチブルーミーティング2007」から
フランス車好きが集まる「フレンチブルーミーティング」に、自動車ジャーナリストの笹目二朗氏が足を運んだ。車山高原の会場からリポートする。
-
2007.10.18 エッセイ 小沢 コージ
第338回:その時、渋谷キャンパスは熱く燃えた!!??
コージのCAR検、緊張の初トライ記いやー、驚きました! ビックラこきました!! 先週末の10月14日は、日本初、いや世界初!? の“CAR検”こと自動車文化検定本番の日だったのであります。アンバサダーである俺も、指を加えて観てるわけにゃいかないと、同じくアンバサダーの吉田由美ちゃんと一緒に東京会場まで行き、恥ずかしながらテストを受けてきたわけです。そしたら、まずはその熱さにマイッタ!!
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
