エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第87回:昔はよかった?
冷戦終結を象徴する存在の1つ「ベルリンの壁」が崩壊して、オフローダーたるジープは、ちょっと残念に思った? ドイツならではの状況を逆手にとった、シャレの利いた広告。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第86回:フォルクスワーゲンの広告キャンペーン
“15690”、いったいなんの数字かと思うだろう。 まことに単純でストレートな広告である。この数字は、「VWゴルフ Wemebley TDI」の価格を表したもの(日本円で約210万円)。コレをいかに強く、興味深く見せるかをコンセプトにつくられた。数字だけを中央に“ドン”とおき、よけいな装飾を一切省いて、必要最小限の情報だけで、広告として成立させているところがスゴイ。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第85回:シルエットで鮮やかに表現する椅子の広告
日本人の目から見ると新鮮な、海外の広告を紹介している『広告のススメ」。「世界の自動車広告を通して異文化に触れる」シリーズですが、ときにはクルマの広告ではなく、他の様々な広告を紹介しようと思います。 今回は、家具の傑作広告をご紹介します。広告を見て、“世界”をご覧ください。(金子秀之)
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第84回:フォルクスワーゲン・トゥアレグの広告(その3)
立派な建物のエントランス。階段に、トゥアレグを後ろ向きに登らせて、荷物を積んでいるところらしいが……、よくもまぁ、登れたものだ。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第83回:フォルクスワーゲン・トゥアレグの広告(その2)
トゥアレグが、右2輪を石段に乗り上げている。路上駐車なら歩道に乗り上げる程度だから、これはちょっと異常だ。しかも、建物の出入り口に設けられた、3段もある石段である。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第82回:フォルクスワーゲン・トゥアレグの広告(その1)
フォルクスワーゲン初の本格SUV「トゥアレグ」。ポルシェ・カイエンの兄弟車としても話題のモデルが、ドイツ本国の広告で様々な特技を披露する。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第81回:「日産プリメーラ」の勇壮で知的なかたち
自動車の広告によく見られる、美しい風景とともにあるイメージ広告。郊外の明るい陽射しをキラキラあびながら、あるいは木漏れ日を艶やかなボディに映して、ゆうゆうと走る……。そんな映像が思い浮かぶ。そこは日常の雑事などない、ゴージャスな世界だ。クルマはいつも、豊かさのシンボル、あこがれの対象として、美しく描かれてきた。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第79回:不幸にならないクルマ選び(前編)
フランスでつくられたフォルクスワーゲンの広告は、日本人には考えられないほどブラック、かつストレートな表現が用いられる。その内容とは……。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第78回:小さいからこそできること(その3)
アパートらしき建物の間に狭い隙間があり、奥に建物が見える。道路からの通路も細い。「消防車出入り口」との標識が立っているが、普通の消防車ならとても奥まで入ることができまい。でも「スマート消防車」なら大丈夫、ということか。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第77回:小さいからこそできること(その2)
倉庫の大きな扉に「24時間宅配便・出口をふさがないこと」との注意書き。その前にあるクルマ寄せは、大型トラック用にしてはかなり小さい……。 つまり、スマートなら狭くても結構です、と暗示しているのだ。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第76回:小さいからこそできること(その1)
「スマート」はとにかく小さいクルマである。その小ささ、小さいことの有利をどう説明しようかと、苦心したのがこれらの広告シリーズだ。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第75回:「ベスパ」のつぶやき(その5)
「Stuck in a particularly mid-life crisis?」 〜とりわけ、中年の倦怠期にこだわる方に?〜
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第74回:「ベスパ」のつぶやき(その4)
「Hear that deep, throaty roar of the engine? Must be a truck behind you.」 〜太くしゃがれたエンジンの唸りが聞こえた? それは後ろのトラックに違いない〜
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第72回:「ベスパ」のつぶやき(その2)
「One ride and you'll swear your last name ends in a vowel.」 〜一度ベスパに乗れば、あなたの名前は母音でおわる〜
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第71回:「ベスパ」のつぶやき(その1)
イタリア生まれのオシャレなスクーター「ベスパ」が、アメリカン・マッチョのハーレーダビッドソンに、ウィットに富んだつぶやきをもらす。一連の広告シリーズをお送りする。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第70回:Roy Graceを偲ぶ(その8)
「よい広告とはなにか?」と、よくいわれる。 彼の作品を観ていると、よい広告とは30年経った今日でも、古さを感じさせない広告だと思う。1960年代から70年代にかけて、フォルクスワーゲンの名作CMをつくったRoy raceは、2003年3月になくなった。過去68年の間に、約2143万台が生産されたVW「ビートル」は、03年7月にメキシコで生産を終了している。同じ年代に、縁の深い2つのことが重な…
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第69回:Roy Graceを偲ぶ(その7)
葬式という、ある意味タブーな題材をモチーフにした、フォルクスワーゲン「お葬式」(1970年)。葬式というユニークなモチーフもさることながら、皮肉がきいた内容で、記憶に残る1作だ。
-
2007.9.1 エッセイ 金子 秀之
第68回:Roy Graceを偲ぶ(その6)
CM撮影現場をテーマにしたAlka-Selzer「Mama Miya」(1971年)。最後の“落ち”は、かなり笑えます。
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
