エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2005.10.28 エッセイ 矢貫 隆
第69回:花粉症はナゼ発症するのか〜答えは日光に〜(その6)(矢貫隆)
■森と湿原に囲まれた戦場ヶ原中禅寺湖や華厳の滝、あるいは戦場ヶ原がある奥日光の歴史は、およそ1200年前の奈良時代、下野の国の僧、勝道上人が日光山の開山を志して入山したところから始まっている。以来、この地は信仰の山として守られてきて、1934年(昭和9年)には日光国立公園に指定された。ちなみに、勝道上人というのは山岳信仰の社寺として現在の輪王寺を建立し日光山繁栄の源…
-
2005.10.14 エッセイ 小沢 コージ
第234回:「ファンカーゴ」はなぜ消えた!「ラクティス」開発者に聞いた、恐るべきトヨタの新開発ロジック
いやぁ、おでれぇたおでれぇた。先日行った「トヨタ・ラクティス」の試乗会で、驚きの新事実があったのだ。それはラクティスが“ファンカーゴの事実上の後継車”だということ。つまり、あの名前はアッサリ消えてしまうのだ。
-
2005.10.12 エッセイ 小沢 コージ
第233回:「レクサスIS」インプレッション 「GS」よりわかりやすいです
ってなわけで、GSに続いてISのインプレをば。 あのね。率直に言ってコッチのほうがわかりやすかったです。GSには驚くほどピンとこなかった俺だけど、ISは普通にいいと思った。マジ、これなら買ってもいいかも? と。
-
2005.9.30 エッセイ 小沢 コージ
第232回:「レクサスGS」京都&長野インプレッション トヨタの呪縛から解き放たれている!?
さて、発売から1ケ月、ついにレクサスGSのインプレッションをば。京都での試乗会はレクサス発表直後に開催されたので、「もっと早く書けよ〜」という意見もあったとは思いますが、実は書けなかったんですね。自信なくて。
-
2005.9.23 エッセイ 矢貫 隆
第68回:花粉症はナゼ発症するのか〜答えは日光に〜(その5)(矢貫隆)
■ディーゼル排気微粒子と花粉症の関係たとえばアレルギーに関する動物実験を行う際、抗原にある種の物質を加えると反応を示す抗体が作られやすいとの結果がでたとする。すると、加えたある種の物質には、抗体を作りやすくする作用、つまり「アジュバント作用」があったとわかるわけである。活性炭もそのひとつで、だから小泉先生らは、ディーゼル車から吐きだされる、炭素を主成分とする…
-
2005.9.21 エッセイ 小沢 コージ
第231回:大注目!ななんとwebCGが本になった!!『小沢コージのクルマ苑』ついに発売!買ってね
われながら驚きました。2005年9月末、ついに『webCG』で連載中の「勢いまかせ」が本になってしまいました。それもいきなり!
-
2005.9.21 エッセイ 矢貫 隆
第67回:花粉症はナゼ発症するのか〜答えは日光に〜(その4)(矢貫隆)
■花粉アレルギーの出現頻度に地域差日光市内にある「小泉内科クリニック」を訪ねたことがある。「前回で登場した、例の小泉院長ですね」アレルギー専門医として知られる彼は、東大の内科医局員時代に派遣医師として日光市に赴いて以来、ずっと日光市に留まって医療活動を続けている。スギ花粉症アレルギーの調査に携わっているうちに30年が経ってしまったのだと言って彼は笑った。小泉医…
-
2005.9.20 エッセイ 小沢 コージ
第230回:改めて日本で乗ってわかった……判明!ロードスターはラーメンだ!?
ついに日本でも発売されました、「マツダ・ロードスター」! 早速借り出して、富士スピードウェイまで往復したんですけど、ハッキリ言って基本的な印象はハワイ試乗会とまったく変わっておりません。やっぱり楽しい! やっほ〜!!
-
2005.9.15 エッセイ 小沢 コージ
第229回:MINIコンバーチブル日記(その4) 開眼!オープンは夜にかぎる!!
久々、MINI日記いきます。 正直に告白しましょう。俺はマトモにオープンカーに乗るのはこれで2台目。それもどちらもイージーなフル電動式オープンだったんだけど、ほとんど開けて走ることはありませんでした。
-
2005.9.6 エッセイ 小沢 コージ
第228回:新型シビックで発覚!?やっと始まったホンダ・デザイン革命!
いやー、発見はっけん大発見! っていうか“やっと”という感じかな。新型「ホンダ・シビック」。と言ってもクルマ単体に関してではなく、“ホンダ・デザイン全般”に関してね。
-
2005.9.2 エッセイ 小沢 コージ
第227回:人生、モノは考えよう……発見! 病院で“より”健康になるオトコ
人生“一寸先は闇”とはよく言ったものです。というのもオレが20代の頃から親しくしてもらってるライターの金子浩久さん。ある日、突如メールが入ってて……
-
2005.9.2 エッセイ 矢貫 隆
第66回:花粉症はナゼ発症するのか〜答えは日光に〜(その3)(矢貫隆)
■発症のメカニズムスギ花粉症の症状はどうして起こるのか。そのメカニズムを、「僕の、ある日の症状がでるまで」で説明しよう。スギ花粉(=抗原)が体内に吸入されると、その情報はリンパ球や細胞へと伝わり免疫グロブリンE(=IgE抗体)が生産される。一般に“抗体”は体内に侵入した異物を排除する免疫として知られるが、この場合のIgE抗体は、免疫としてと言うより、むしろ“抗原に…
-
2005.8.30 エッセイ 矢貫 隆
第65回:花粉症はナゼ発症するのか〜答えは日光に〜(その2)(矢貫隆)
■スギ花粉症の増加原因時期はずれの話題だが、実は僕はスギ花粉症持ちである。10年近く前の春のある日、何の前触れもなく花粉症の症状がでたのが始まりだった。「いきなり花粉症の話なんて始めて、どうしたんですか?」実はな、A君。僕は日光にくると花粉症を思いだしてしまうんだ。「何故!?」スギ花粉症が日本で最初に報告されたのが日光市でのことだったからだよ。「最初と言えば、紀…
-
2005.8.29 エッセイ 小沢 コージ
第226回:惨敗!「マーチカップ」報告 でも、練習システムはスバらしい〜!
実は先日、久々にレースに出ちゃいました。日産さんから直々に招かれた「マーチカップ」。定番コンパクトカーによる初心者向けワンメイクレースなんだけど、その結果は……。
-
2005.8.27 エッセイ 矢貫 隆
第64回:花粉症はナゼ発症するのか〜答えは日光に〜(その1)(矢貫隆)
■問題意識をもって、ハイキング「まったく近ごろの若い連中は……」というのは年寄りの常套句で、だからその言葉を口にするようになったら、それはもう自分がジジイになった証拠だ。俺はすっかりジジイになっちまった。まったく近ごろの若いやつはだらしないよ。A君、きみのことだ。「面目ない。何しろ仕事が忙しかったし、プライベートな問題もいろいろあって、しかも病気もしまして……
-
2005.8.19 エッセイ 小沢 コージ
第225回:潜入8月31日!「レクサス目黒」考えてみればすでに“プランド”だった!
朝が涼しくなり、夏の終わりの訪れと同時にいよいよやってまいりました。レクサス! 全国100店舗以上が2005年8月30日に同時に開店! ある意味、前代未聞の全国規模の“ブランド津波”であり、一体どうーなってますか〜ってな感じで、オープン2日目の8月31日、事務所近くの「レクサス目黒」にやってまいりました。
-
2005.7.21 エッセイ 小沢 コージ
第224回:「プジョー1007」海外試乗!もしや”コンパクト・リムジン”!?
いやー、オモロいクルマですわコレ、プジョー1007。この夏前、スペイン・バレンシアで乗ってきたんだけど、最大の注目点はなんと言ってもコンパクトカー初の両側電動スライドドア。すでにトヨタの「ポルテ」が片側電動スライドドアを出してるけど、いわばそれの両側版よ。
-
2005.7.20 エッセイ 小沢 コージ
第223回:「日産セレナ」にやっと試乗!悪いけどステップワゴンの勝ちぃ〜
遅ればせながら、新型「日産セレナ」にやっと乗ってきました。某雑誌の撮影用に長めに借りたんでね。 乗る前は正直、最近の“対ステップワゴンバトル”はセレナの勝ちかなぁとか思ってたわけ。というのもステップワゴン、エクステリア的には、初代から大切にしてた道具感をアッサリ捨てちゃったし、代わりに得た新デザインもちょっと……? って感じでしょ。
-
2005.7.19 エッセイ 小沢 コージ
第222回:コレで人気爆発「VWゴルフGTI」の隠し味!ヤリ手エンジニアが語る「DSG」の凄さ
そう言えば忘れてたけど、「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」、めちゃくちゃ評判いいですね。昔からのゴルフファンが「こ、これは初代GTIの再来だ〜」とか、「ここからが新しいGTIの歴史の始まりだ〜」とか言っちゃったりして。
-
2005.7.15 エッセイ 小沢 コージ
第221回:初見参!「グッドウッド・フェスティバル」ここは“オヤジ向けディズニーランド”だ!
ついに行ってきました、イギリスの「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。ここ数年、トヨタやホンダがヤケに熱心に取り組んでいる新手のモータースポーツイベントで、簡単に言っちゃうとヒストリックカーレースの一種。古くは1936年からやってるそうだけど、本格的に興行と化したのは93年から。
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
