日産 エクストレイル 試乗記
-
2025.8.21 試乗記 高平 高輝
日産エクストレイル【試乗記】
「日産エクストレイル」のマイナーチェンジモデルが登場。揺れる日産の救世主となるか注目だが、フェイスリフトのみならずインフォテインメントの改良やモデルラインナップの拡充など、さすがに力が入っているのは間違いない。テストコースでの印象をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.2.18 試乗記 佐野 弘宗
日産ウインター試乗会【試乗記】
北海道の雪上&氷上で最新の日産車をまとめてドライブ。「ノート」「セレナ」「エクストレイル」「GT-R」などの試乗を通じて、機械式と電動式4WDのちがい、さらには「e-POWER」の4WDと「e-4ORCE」のちがい等を明らかにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.3 試乗記 山田 弘樹
2022ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:NISMO/STI編)【試乗記】
メーカー直系の4つのワークスチューナーが、一堂に会して合同試乗会を開催。試乗車のなかから、NISMOの用品を装着した「日産フェアレディZ」と「エクストレイル」、STIのフレキシブルパーツを装着した「スバル・フォレスターSTI Sport」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.21 試乗記 佐野 弘宗
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
新型「日産エクストレイル」はパワートレインにシャシー、さらには先進運転システムなどもすべて刷新したばかりでなく、細部の使い勝手にまで配慮の行き届いた力作だ。当たり前のことだが、売れるクルマには技術もコストもたっぷりと注ぎ込まれている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.9.12 試乗記 高平 高輝
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
“電気自動車の新しいかたち”としてシリーズハイブリッドの「e-POWER」を推してきた日産だが、新型「エクストレイル」で真に注目すべきは縁の下の力持ちとして発電に徹する新型エンジンである。久しぶりに「技術の日産」を目の当たりにした思いだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.24 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイル【開発者インタビュー】
可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や4輪制御技術「e-4ORCE」などの新機軸を採用し、華々しく生まれ変わった「日産エクストレイル」。開発の背景をプロジェクトを統括する山本哲也さんと商品企画担当の寺本広樹さんに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.20 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
「日産エクストレイル」がフルモデルチェンジ。可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や積極的な駆動力配分によって走行性能を高める4WDシステム「e-4ORCE」を採用するなど、新型はトピックスが満載だ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.1.20 試乗記 サトータケシ
日産エクストレイルAUTECH(4WD/CVT)/セレナe-POWER AUTECH(FF)【試乗記】
長年にわたり、日産車のカスタマイズモデルを製作してきたオーテックジャパン。彼らが手がけたモデルの中から、デザインと走りの両方に手が加わった「エクストレイル」と「セレナ」に試乗。標準車とは一線を画す、その出来栄えを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.22 試乗記 鈴木 真人
日産エクストレイルAUTECH iパッケージ(2列シート車)(4WD/CVT)【試乗記】
オーテックジャパンの手になる、「日産エクストレイル」の純正カスタマイズモデル「エクストレイルAUTECH」。新たにザックス製のダンパーが装着された最新モデルの出来栄えを、デビューから6年を経たエクストレイルの進化とともにリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.9.30 試乗記 河村 康彦
2017ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:NISMO/無限編)【試乗記】
日本メーカーのモータースポーツ活動を担う、NISMO/無限/TRD/STIが開発したチューニングカーに試乗。まず前編として、NISMOの手になる「GT-R」「ノート」「エクストレイル」と、無限のカスタマイズパーツを装着した「フィット」「ヴェゼル」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.9.8 試乗記 河村 康彦
日産エクストレイル20X(3列シート車)(4WD/CVT)【試乗記】
“自動運転”のフレーズを掲げる日産の運転支援システム「プロパイロット」が、マイナーチェンジを受けた「エクストレイル」に搭載された。言葉選びに慎重になるメーカーが多い中、あえて強気な姿勢を崩さない日産自慢のシステムの出来栄えは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.21 試乗記 下野 康史
日産エクストレイル モード・プレミア ハイブリッド(4WD/CVT)【試乗記】
日本はもちろん、欧米でも支持を得ている日産のSUV「エクストレイル」。そのラインナップにおいて、唯一の“都会派モデル”となっているオーテックの「モード・プレミア」に試乗。グローバルカーならではの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.3 試乗記 鶴原 吉郎
日産エクストレイル20Xハイブリッド/エクストレイル20X【試乗記】
日産のミドルクラスSUV「エクストレイル」がマイナーチェンジ。運転支援システム「プロパイロット」の設定が話題となっているが、実際に試乗してみると、そのほかにも注目すべきトピックにあふれるクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.6.8 試乗記 山田 弘樹
2016ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】
自動車メーカー直系の4ブランドが手がけたチューニングカーに試乗。TRDとSTIの“作品”に触れた前編に続いては、無限の手になる特別な「S660」と「シビック タイプR」、さらに、NISMOがカスタマイズした「GT-R」「セレナ」「エクストレイル」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.9.9 試乗記 生方 聡
日産エクストレイル エコラン&オフロード試乗会【試乗記】
日産を代表するSUV「エクストレイル」に試乗。新たにラインナップされたハイブリッドモデルの燃費性能と、これまで以上に磨き上げたとされる3代目のオフロード走破性を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.6.17 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイル20Xハイブリッド“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
「タフギア」としての魅力と、時代が求める燃費の両立は成ったのか? 日産を支えるミドルサイズSUV「エクストレイル」に追加された、ハイブリッドモデルの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.4.22 試乗記 森口 将之
日産エクストレイル20Xハイブリッド“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
「日産エクストレイル」に待望のハイブリッドモデルが登場。テストコースでの試乗を通してその実力に触れ、ライバルに対するアドバンテージを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.6.2 試乗記 森 慶太
日産エクストレイル20X エクストリーマーX“エマージェンシーブレーキ パッケージ”2列車(4WD/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジにより、時流に合ったクロスオーバーモデルに形を変えた「日産エクストレイル」。3代目となる新型は、熱い支持を受けた初代、2代目を超えることができるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.2.12 試乗記 森口 将之
日産エクストレイル20X“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
デザインも走りも一新した新型「日産エクストレイル」。好評だった初代、2代目の路線に別れを告げ、新境地に乗り出した3代目の実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.12.26 試乗記 森口 将之
日産エクストレイル20X“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
武骨なクロカンルックを捨て、伸びやかなスタイリングとなった新型「日産エクストレイル」に試乗。特設のオフロードコースで、その実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る