メルセデス・ベンツ 試乗記・新型情報
-
2025.2.14 デイリーコラム 清水 草一
「スズキ・ジムニー ノマド」が受注過多で販売停止!? 過熱するクロカン人気の理由を探る
「スズキ・ジムニー ノマド」に約5万台の受注が殺到! 「トヨタ・ランドクルーザー」や「メルセデス・ベンツGクラス」にも納車待ちの列ができているが、オフロードを主眼に置いたこれらのクロスカントリー車が、今の日本で爆発的な人気を博す理由とは?
-
2025.2.12 自動車ニュース webCG 編集部
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場
メルセデス・ベンツ日本が「メルセデスAMG GTクーペ」の最上級モデル「メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス クーペ」を発売。4リッターV8エンジンとモーターを組み合わせたPHEVで、システム最高出力は816PS、同最大トルクは1420N・mを発生する。
-
2025.2.7 エッセイ 佐野 弘宗
第819回:すべてのシートで快適 ブリヂストンのRV専用タイヤ「レグノGR-XIIIタイプRV」の実力をチェック
ブリヂストンが最新の商品設計基盤技術「エンライトン」と、モノづくり基盤技術「BCMA」を融合させ開発したRV専用のコンフォートタイヤ「レグノGR-XIIIタイプRV」が登場。ミニバンやコンパクトSUV向けとなる最新レグノの印象を報告する。
-
2025.2.3 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ(4WD/9AT)【試乗記】
「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ」が日本に上陸。これでもかと詰め込まれたテクノロジーによって手にしたのは、屋根を開けても閉めても快適なキャビンと、飛ばしても流しても楽しめるドライバビリティーだ。真冬のワインディングロードで仕上がりを試した。
-
2025.1.29 デイリーコラム 工藤 貴宏
新ブランドの参入も!? 2025年に国内デビューするニューモデル【輸入車編】
2025年に国内導入が見込まれる、または導入が実現してほしい新型の輸入車を紹介。ドイツ車やフランス車などももちろん楽しみだが、2025年はBYDに続く中国ブランドの国内参入があるかもしれない!?
-
2025.1.28 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデスAMG A45 S 4MATIC+ファイナルエディション(4WD/8AT)【試乗記】
「メルセデスAMG A45 S 4MATIC+」に最後の限定車「ファイナルエディション」が登場。まずはそのいでたちに目を引かれるが、真に注目すべきはライバルの追随を許さない走りのパフォーマンスである。名残惜しいのは間違いないが、王者の引き際をこの目で見届けた。
-
2025.1.22 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第54回:ヨーロッパのカーデザインをブッタ切る(後編) ―変化を嫌い、挑戦を恐れる者に未来はない―
硬直化したドイツ系に、物議を醸すイタリア系……。彼らに代わって台頭した、新しい欧州カーデザインのリーダーとは? そもそもヨーロッパのメーカー/ブランドは、なぜ袋小路にはまったのか? 世界のカーデザインを、識者とともに俯瞰(ふかん)する。
-
2025.1.19 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」をドライブ。4つのモーターで4つのタイヤを駆動する、新時代のクロスカントリーモデルだ。後編ではその走りの印象についてより深く語ってもらおう。
-
2025.1.15 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第53回:ヨーロッパのカーデザインをブッタ切る(前編) ―安直なドイツ・イタリア万歳主義に物申す―
クルマ好きが憧れ、カーデザイン界でも模範とされてきたヨーロッパ車の造形美。しかし最近は、ちょっと様子がヘンじゃない? ドイツ車やイタリア車は、今でも日米韓中のクルマより美しいといえるのか? 世にはびこる、安易な欧州信奉をブッタ切る!
-
2025.1.14 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(4WD)【試乗記】
電気自動車の「Gクラス」こと「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」を公道で試乗。ケタ外れのパワーユニットと大容量のバッテリーを搭載しているが、実際にはどれくらい走れるものなのか。300km余りのドライブで検証した。
-
2025.1.13 デイリーコラム 清水 草一
2025年は一気に普及してほしい! 清水草一が注目するクルマの装備・テクノロジー
「自動車の機能・装備にいまさら新しいものはない」と思っている、クルマ好きのあなたは必読。今回は、清水草一さんが2025年にぜひ広まってほしいと考えている“イチオシのアイテム”を紹介しよう。
-
2025.1.12 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」に試乗。とてつもないパワーとトルクが自慢の、電気自動車版のGクラスだ。ちょっとステージ違いかもしれないが、箱根のワインディングロードでの印象を聞いてみた。
-
2025.1.10 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2025(横浜ゴム)
横浜ゴムブースのイチ押しはグローバルフラッグシップタイヤの「アドバンスポーツ」。「トヨタ・ハリアー」「ポルシェ911スピードスター」「メルセデスAMG G63」などすべての展示車両が「アドバンスポーツV107」を履いている。ブースの様子を写真で紹介する。
-
2024.12.27 webCG Movies 島下 泰久
東京~伊勢志摩ロングドライブ! 進化した「メルセデス・ベンツ EQS」の実力を検証する
新しくなったメルセデスの高級サルーン「EQS」の魅力は、美しいデザインだけにあらず。東京から伊勢志摩へと向かう長距離ドライブでわかった、驚くべき完成度についてリポートします。
-
2024.12.26 メルセデスの高級サルーン EQSに乗るということ<AD> 島下 泰久
新しい「メルセデス・ベンツ EQS」で真のラグジュアリーを堪能する
時代を切り開く新たな高級サルーンとしてメルセデス・ベンツが提案する「EQS」。デザイン・機能・快適性と、全方位的な進化を遂げた同モデルに触れたなら、これが理想のクルマなのだと誰もが納得することだろう。
-
2024.12.25 デイリーコラム 清水 草一
クルマは買わなかったけど充実の2024年 清水草一の私的10大ニュース
「Gターン」でグルグル回り、「ランクル」に揺すられた2024年。クルマを買うのが趣味だったのにクルマを買わず、愛車のメンテナンスに力を入れた2024年。そして何よりもスーパースターの活躍に感動し続けた2024年。清水草一がごく私的な10大ニュースを発表します。
-
2024.12.19 自動車ニュース webCG 編集部
「メルセデスAMG SL63 S Eパフォーマンス」発売 最大トルク1420N・mの新たなトップパフォーマンスモデル
メルセデス・ベンツ日本は2024年12月19日、「メルセデスAMG SL」のモデルラインナップに新たなトップパフォーマンスモデル「SL63 S Eパフォーマンス」を追加設定し、販売を開始した。
-
2024.12.16 エッセイ 清水 草一
第299回:超信地旋回せずに死ねるか
清水草一の話題の連載。メルセデス・ベンツの電動SUV「G580 with EQテクノロジー」に試乗した。目的は、ズバリその場で360°ターンが行える戦車のような超信地旋回! フル電動SUVならではのワザに期待が高まる。いざオフロードコースに出撃セリ。
-
2024.12.12 デイリーコラム 山崎 元裕
11車種のBEVを持つメルセデスが充電ネットワークの整備に本腰 BEV普及の追い風になるか
電気自動車(BEV)の普及には、充電設備の整備・拡充が欠かせない。メルセデス・ベンツはパワーエックスと組んで、国内の充電インフラ整備の強化に乗り出した。現状のインフラ計画と、BEV普及の展望を分析する。
- AMG GT
- AMG GT 4ドアクーペ
- Aクラス
- Aクラス セダン
- Bクラス
- CLAクーペ
- CLAシューティングブレーク
- CLEカブリオレ
- CLEクーペ
- CLKクラス
- CLSクーペ
- CLSシューティングブレーク
- CLクラス
- Cクラス オールテレイン
- Cクラス カブリオレ
- Cクラス クーペ
- Cクラス ステーションワゴン
- Cクラス セダン
- EQA
- EQB
- EQC
- EQE
- EQE SUV
- EQS
- EQS SUV
- Eクラス オールテレイン
- Eクラス カブリオレ
- Eクラス クーペ
- Eクラス ステーションワゴン
- Eクラス セダン
- GLA
- GLB
- GLC
- GLCクーペ
- GLE
- GLEクーペ
- GLKクラス
- GLS
- GLクラス
- Gクラス
- Mクラス
- Rクラス
- SL
- SLC
- SLKクラス
- SLRクラス
- SLSクラス
- Sクラス カブリオレ
- Sクラス クーペ
- Sクラス セダン
- Vクラス
- バネオ