日産 試乗記・新型情報
-
2022.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022展示車両(その15)
四輪はもちろん二輪の姿も……。東京オートサロン2022の会場より、「トヨタGR86/スバルBRZ」や「日産GT-R/スカイラインGT-R」「トヨタ・カローラレビン」「カワサキZ900RS」といった、国産モデルのカスタムカーを写真で紹介する。
-
2022.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022(ブリヂストン)
SUPER GTを筆頭に、モータースポーツに積極的に取り組むブリヂストン。世界最大のタイヤメーカーは東京オートサロンにどのようなブースを出展したのか。新型「日産フェアレディZ」のGT500車両を据え、スポーツイメージを強く打ち出した彼らの展示を紹介する。
-
2022.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022(日産)
新型「フェアレディZ」以外にも注目のモデルを多数出展! 東京オートサロンの会場から、オーテックのカスタマイズカーや荷室空間を大胆にアレンジした「キャラバン」など、バラエティー豊かな展示車両を写真で紹介する。
-
2022.1.14 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022(日産フェアレディZ その2)
満を持して発表された新型「日産フェアレディZ」。東京オートサロンの日産ブースより、「Z432」をオマージュしたというカスタマイズモデル「フェアレディZ カスタマイズドプロト」や、SUPER GT GT500クラスのレーシングカー「Nissan Z GT500」を写真で紹介。
-
2022.1.14 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022(日産フェアレディZ その1)
いよいよ日本仕様が正式発表された新型「日産フェアレディZ」。従来モデルから刷新された日産伝統のスポーツカーの詳細な姿を、発表の舞台となった「東京オートサロン2022」の会場から写真でリポートする。
-
2022.1.14 自動車ニュース 鈴木 真人
日産が新型「フェアレディZ」の日本仕様を発表 まずは初販限定モデルから発売【東京オートサロン2022】
日産が「東京オートサロン2022」で新型「フェアレディZ」の日本仕様を正式発表。発売は2022年6月下旬の予定で、まずは「プロトスペック」から販売が開始される。同車はイエローの専用カラーが特徴の初販限定モデルで、販売台数は240台のみとなっている。
-
2022.1.12 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
3社の新型ミニバンが激突!? 2022年にデビューするニューモデル【国産車編】
すでに概要が公表されている「ホンダ・ステップワゴン」や「日産フェアレディZ」だけじゃない! 2022年にデビューが予定されている、国産車のニューモデルをまとめて紹介する。
-
2022.1.10 エッセイ 清水 草一
第223回:正規軍、民兵に撃墜さる
清水草一の話題の連載。最終モデルとウワサされる「日産GT-R」の最強バージョン「NISMOスペシャルエディション」で夜の首都高に出撃すると、われらが後方に1台のクルマがピッタリと張り付いた。いざリアル首都高バトルの始まりか!?
-
2021.12.24 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
今回の再生車は「R32スカイラインGT-R」のレースカー! 日産名車再生クラブが2021年度の活動を開始
日産の名車を再生する、その名も「日産名車再生クラブ」が本年度の活動をスタート! レストアする「日産スカイラインGT-R」(R32)のレースカーをお披露目した。GT-Rの歴史を語るうえで欠かせないという、このクルマに秘められたエピソードとは?
-
2021.12.24 試乗記 佐野 弘宗
日産GT-R NISMOスペシャルエディション(4WD/6AT)【試乗記】
「日産GT-R NISMO」の特別仕様車「スペシャルエディション」に試乗。組み立て精度の高いエンジンと徹底的に磨き上げられたシャシー、カーボンパーツを惜しみなく使用したボディーが織りなすその走りは、感動的なほどに濃厚でまろやかだった。
-
2021.12.21 エッセイ 鶴原 吉郎
第29回:控えめにみえて実はアグレッシブ! 日産の電動化計画にみる狙いと勝算
日産自動車が長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表。「2026年度までに欧州で75%以上、日本で55%以上」と自動車電動化の目標は控えめなものだったが、他の数字を読み込んでいくと、実は相当にアグレッシブな戦略となっていた。捲土(けんど)重来をもくろむ日産の真意を探る。
-
2021.12.17 試乗記 今尾 直樹
日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】
日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
-
2021.12.15 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-RプレミアムエディションT-spec(4WD/6AT)【試乗記】
「日産GT-R」の2022年モデルに設定された数量限定のスペシャルモデル「プレミアムエディションT-spec」。内外装の意匠に加え、足まわりにも手が入れられたという同車の走りは、第3世代GT-Rの集大成と表しても過言ではない仕上がりとなっていた。
-
2021.12.10 自動車ニュース webCG 編集部
「日産ノート」シリーズが「日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022」を受賞
日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022が決定。42回目にあたる今回は、「日産ノート/ノート オーラ/ノート オーラNISMO/ノートAUTECHクロスオーバー」が“年間を通じて最も優秀なクルマ”に選出された。
-
2021.12.9 エッセイ 大矢 アキオ
第735回:下積み時代の苦労が報われる!? デビューが異例に地味だった大ヒットモデル
「シーマ現象」という言葉すら生み出して一時代を築いた「日産シーマ」だが、当時は記者発表会すら開催されなかったのをご存じだろうか。派手なお披露目イベントが催されなかったのに大ヒットしたクルマを大矢アキオが紹介する。
-
2021.12.8 デイリーコラム 関 顕也
EVはクロカンを超える!? 日産の月面探査機にみるテクノロジー
他のメーカーと同様に、車両の電動化を加速させている日産自動車。その電動車の4WDテクノロジーを活用して、月面で働く探索機を開発しているのはなぜなのか? プロジェクトの背景とねらいについてリポートする。
-
2021.12.3 試乗記 山田 弘樹
2021ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:TRD/NISMO編)【試乗記】
TRD、NISMO、STI、無限と、メーカー直系のワークスチューナーが合同試乗会を開催! まずはTRDが持参した2台のラリーカーと、NISMOの用品を装着した「スカイライン400R」「ノート オーラNISMO」の走りを紹介しよう。
-
2021.12.2 自動車ニュース webCG 編集部
日産が「アリア シングルシーターコンセプト」を発表 新型EVとレーシングカーを融合
日産が本社ギャラリーで「アリア シングルシーターコンセプト」を発表。新型EV「アリア」のパワートレインをレーシングカーのシャシーに搭載したもので、「未来の電動車両がパフォーマンスをより追求した場合のスタイリングを考察したもの」と説明されている。
-
2021.12.2 自動車ニュース webCG 編集部
JAXAと共同開発 日産が月面探査用ローバの試作機を公開
日産自動車は2021年12月2日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で開発中の、月面ローバの試作機を公開した。同機には新型EV「日産アリア」の電動駆動4輪制御を応用した技術が採用されている。
-
2021.12.1 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
「カローラ クロス」に続け!? 海外で販売中(間近)だけど日本未導入の有望株
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの「トヨタ・カローラ クロス」だが、まずはタイで発売され、その後に国内導入されたのはご承知の通り。世界にはまだまだ日本未導入の有望株がたくさんあるはずだ。モータージャーナリストが厳選した6モデルを紹介する。
- GT-R
- NT100クリッパー
- NV100クリッパー
- NV200バネット
- NV350キャラバン
- e-NV200
- アリア
- ウイングロード
- エクストレイル
- エルグランド
- オッティ
- キックス
- キャラバン
- キューブ
- クリッパー トラック
- クリッパーリオ
- クルー
- グロリア
- サクラ
- サニー
- サファリ
- シルフィ
- シーマ
- ジューク
- スカイライン
- スカイラインクロスオーバー
- スカイラインクーペ
- ステージア
- セドリック
- セフィーロ
- セレナ
- ティアナ
- ティーダ
- ティーダラティオ
- デイズ
- デイズ ルークス
- デュアリス
- ノート
- フェアレディZ
- フェアレディZロードスター
- フーガ
- ブルーバードシルフィ
- プリメーラ
- プレサージュ
- プレジデント
- マグナイト
- マーチ
- ムラーノ
- モコ
- ラティオ
- ラフェスタ
- リーフ
- ルークス