クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

三菱 試乗記・新型情報

三菱 試乗記 三菱 ニュース 三菱 画像・写真
  • 2019.10.23 画像・写真 webCG 編集部

    三菱

    いよいよ開幕した東京モーターショー2019。三菱ブースの主役はオープントップの小型SUVと次世代軽スーパーハイトワゴンの、2台のコンセプトモデルだ。同時に展示された現行モデルのラインナップも合わせて写真で紹介する。

  • 2019.10.18 自動車ニュース webCG 編集部

    「三菱デリカD:5/アウトランダーPHEV」に「オールブラックス」とのコラボレーションモデル登場

    三菱が「デリカD:5」と「アウトランダーPHEV」に特別仕様車「オールブラックスエディション」を設定。ラグビーのニュージーランド代表チームである「オールブラックス」公認のコラボモデルで、黒で統一された外観が特徴となっている。

  • 2019.10.17 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第60回:世界を駆けた六連星
    WRCに挑んだ日本メーカーとスバルの栄光

    公道や、時には荒野でタイムを競い合い、トップドライバーの豪快な走りで観衆を魅了するラリー。この競技は日本メーカーにとって縁の深いものであり、世界ラリー選手権(WRC)のスバル3連覇によって最盛期を迎えた。1957年に始まった挑戦の歴史を振り返る。

  • 2019.9.25 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    「パジェロ」に「マークX」「エスティマ」「キューブ」……
    令和元年が絶版車の“当たり年”になった理由を考える

    「三菱パジェロ」に「トヨタ・マークX」、さらに「トヨタ・エスティマ」「日産キューブ」と、人気車種の販売終了の報道が相次いでいる。各車個別の事情を追うとともに、令和元年が絶版車の“当たり年”になった理由を考える。

  • 2019.9.18 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が小型SUVのコンセプトモデルを発表【東京モーターショー2019】

    三菱自動車が東京モーターショー2019にコンパクトSUVのコンセプトモデルを出展すると発表。同社独自の電動化技術と四輪制御技術を採用しており、構成要素の多いプラグインハイブリッドシステムと電動4WDシステムを、スモールサイズのSUVに搭載している。

  • 2019.9.12 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱がSUV「アウトランダー」の改良モデルを発表 4WD車に走行性能を向上させる「S-AWC」を搭載

    三菱自動車は2019年9月12日、ミドルサイズSUV「アウトランダー」および「アウトランダーPHEV」に一部改良を施し、同日、販売を開始した。外装色に「レッドダイヤモンド」を新設定したほか、出力510Wを誇るハイパワーオーディオも導入している。

  • 2019.8.30 試乗記 佐野 弘宗

    三菱エクリプス クロス ブラックエディション(4WD/8AT)【試乗記】

    クリーンディーゼルを搭載する、手ごろなサイズのSUV――「三菱エクリプス クロス」のディーゼルモデルは、日本国内ではなかなかレアな存在だ。では、その乗り味はどうか? 市街地から高速道路、ワインディングロードまで試乗して確かめた。

  • 2019.8.22 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱がコンパクトSUV「RVR」を改良 「ダイナミックシールド」を用いたフロントフェイスを採用

    三菱自動車は2019年8月22日、コンパクトSUV「RVR」のフロントおよびリアデザインを変更するとともに一部改良を施し、同日、販売を開始した。三菱のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を用いた顔つきが特徴である。

  • 2019.8.1 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    三菱eKクロスT(後編)

    「こういうクルマが、1台ウチにあってもいい」。レーシングドライバー谷口信輝は、「三菱eKクロスT」のどこに好印象を持ったのか? 新型軽乗用車の見どころについてリポートする。

  • 2019.7.31 デイリーコラム 高山 正寛

    ACCは付いているのが当たり前?
    加速する軽自動車の進化と技術競争の激化

    「日産デイズ」「三菱eK」「ダイハツ・タント」「ホンダN-WGN」と、2019年になって立て続けに新型車が投入された軽自動車市場。各社が注力する運転支援システムの進化の度合いと、最近おとなしい“あのメーカー”の動向をリポートする。

  • 2019.7.26 試乗記 佐野 弘宗

    三菱パジェロ ファイナルエディション(4WD/5AT)【試乗記】

    かつてスキー場の駐車スペースを埋め尽くすほどの人気を誇った「三菱パジェロ」が、日本を去ろうとしている。初代モデルから37年の歴史を持つ同車の“進化の最終形”をうたう特別仕様車「ファイナルエディション」に試乗し、別れのあいさつを交わした。

  • 2019.7.25 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が最新型「パジェロスポーツ」を初公開 グローバルモデルとして約90カ国での販売を計画

    三菱自動車は2019年7月25日、ミッドサイズSUV「パジェロスポーツ」の最新型をタイで世界初公開し、同国での販売を開始した。タイのラムチャバン工場で生産し、フィリピンやオーストラリアなど約90カ国での販売を計画しているという。

  • 2019.7.25 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    三菱eKクロスT(前編)

    「軽のレベルを超えている」とちまたで評判の、「三菱eKクロス」。ステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝も、その走りには、想像とは違った“気づき”があったようだ。

  • 2019.7.16 試乗記 高平 高輝

    三菱エクリプス クロス ブラックエディション(4WD/8AT)【試乗記】

    三菱のコンパクトSUV「エクリプス クロス」に、待望のディーゼルエンジン搭載モデルが追加された。輸入車やマツダ車などを中心に人気を集める“SUV×ディーゼル”の組み合わせだが、果たしてその出来栄えは……!?

  • 2019.6.27 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が「ミラージュ」を一部改良して発売

    三菱自動車は2019年6月27日、「ミラージュ」に一部改良を施し、販売を開始した。同車は全数がタイで生産される、三菱のグローバルコンパクトモデルである。今回は機能装備の強化を図っている。

  • 2019.6.26 エッセイ 明照寺 彰

    第38回:三菱eKクロス(後編)

    この“顔”はスポーツカーにもよく似合う!? SUV風のデザインが目を引く、三菱の新しい軽乗用車「eKクロス」。迫力満点のフロントマスク「ダイナミックシールド」の特徴とアドバンテージを、現役の自動車デザイナー明照寺彰が語る。

  • 2019.6.19 エッセイ 明照寺 彰

    第37回:三菱eKクロス(前編)

    三菱最新のデザインコンセプト「ダイナミックシールド」の採用により、当代きっての“ド迫力マスク”を手に入れた「三菱eKクロス」。そのデザインのキモに、兄弟車「日産デイズ」や同門のミニバン「三菱デリカD:5」との比較を通して迫る。

  • 2019.6.19 デイリーコラム 鈴木 真人

    「王道」に挑むのは「SUV風」と「未来顔」
    軽自動車の“カスタム顔”バトルが新時代に突入!

    標準顔と“カスタム顔”の2本立てがスタンダードだった軽乗用車のデザインに、新たな流れが湧き起こりつつある。「SUV風」で攻めるスズキと三菱、「未来顔」を世に問うホンダ、そして王道を突き進むダイハツ……。それぞれの思惑とは!?

  • 2019.6.13 自動車ニュース webCG 編集部

    「三菱エクリプス クロス」のディーゼルエンジン搭載モデル発売

    三菱自動車は2019年6月13日、クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」にディーゼルモデルを追加設定し、販売を開始した。最高出力145ps、最大トルク380Nmを発生する2.3リッターディーゼルターボエンジンを搭載している。

  • 2019.6.9 デイリーコラム 桃田 健史

    泡と消えた世界最大の自動車グループ誕生
    FCAとルノーが奏でた経営統合“狂想曲”の裏側

    FCAがルノーとの経営統合を撤回。“1500万台規模”ともいわれた自動車グループの誕生は物別れに終わったわけだが、そもそもなぜ、FCAはライバルに統合を持ちかけたのか? 今回の騒動の背景にある、のっぴきならない自動車産業の現状を読み解く。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。