クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 試乗記・新型情報

日産 試乗記 日産 ニュース 日産 画像・写真
  • 2025.3.31 試乗記 渡辺 敏史

    日産セレナe-POWER AUTECHスポーツスペック(FF)【試乗記】

    「日産セレナAUTECHスポーツスペック」をワインディングロードでドライブ。その成り立ちを簡単に説明するならば、上品に飾り立てたセレナAUTECHに、さらに走りのチューニングを加えたスポーティーなミニバンということになる。結果からお伝えするとこの“スポーティー”はまぎれもない本物だった。

  • 2025.3.26 自動車ニュース 藤沢 勝

    日産が2026年度までの新車投入計画を発表 クロスオーバータイプの新型「日産リーフ」を発売

    日産自動車は2025年3月26日、今後に発売予定の新型車とマイナーチェンジ車、さらに2025年度から2026年度にかけて投入予定の新技術を発表した。電気自動車の新型「日産リーフ」を発売するほか、第3世代の「e-POWER」搭載モデルも導入する。

  • 2025.3.26 デイリーコラム 沼田 亨

    幸せな結婚ばかりにあらず!? 自動車メーカーの過去の合従連衡劇を振り返る

    日産とホンダに限らず、自動車産業はその初期から合従連衡を繰り返してきた。「自動車産業の歴史は合従連衡の歴史」ともいえるくらいだ。もちろん成功例も失敗例も数多くあるのだが、それはともかく、第2次大戦後のケースを詳しく見てみよう。

  • 2025.3.21 デイリーコラム 渡辺 敏史

    日産の未来は明るい! 新社長と商品戦略にみる再生への曙光

    深刻な経営不振が報じられる日産自動車。ついに内田 誠CEOの退任も決まったが、再生へ向けた道は、それほど暗いものなのだろうか? 投入が見込まれるニューモデルや新技術、次期社長であるエスピノーサ氏の経歴から、日産再生の可能性を探る。

  • 2025.3.20 試乗記 渡辺 敏史

    日産NV200バネットMYROOM(4WD/4AT)【試乗記】

    日産の車中泊シリーズ第2弾の「NV200バネットMYROOM(マイルーム)」が登場。前席の背面から後ろはその名のとおりのMYROOM、すなわち寝るなり休むなり自由に過ごせる空間が広がっている。ロングドライブでつかの間のオーナー気分を味わってみた。

  • 2025.3.11 自動車ニュース 藤沢 勝

    日産の内田 誠社長が退任 後任はイヴァン・エスピノーサ氏

    日産自動車は2025年3月11日、新たな経営体制を発表した。内田 誠社長が退任し、現在はチーフプランニングオフィサーのイヴァン・エスピノーサ氏が代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する。

  • 2025.3.10 デイリーコラム 藤沢 勝

    ドライバー不在の自動運転が日本でも! センサー満載の「日産セレナe-POWER」で横浜の街を走る

    日産が推し進めてきた自動運転モビリティーサービスの実証実験が、ついに市街地でのドライバーレス運行という段階にまで到達した。その運転レベルはどれほどで、どういうメカニズムによって実現されているのか。横浜市内をドライブした印象をリポートする。

  • 2025.3.6 ブリヂストン・レグノが具現する“グレートバランス”の新世界<AD> 石井 昌道

    BRIDGESTONE REGNO GR-XIII/GR-XIII TYPE RVを知る・試す

    ブリヂストンが擁する最新プレミアムタイヤ「REGNO(レグノ)GR-XIII」と「GR-XIII TYPE RV」。2種類の商品展開と豊富なサイズラインナップにより、幅広い車種で選べるようになった今日のレグノの実力を、車形も性格も異なる3台のクルマで体感した。

  • 2025.3.6 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD(後編)

    特別なチューニングが施された4WDの「ノート オーラ」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。その走りは「NISMO」の名を冠するにふさわしいものなのか? 歯に衣(きぬ)着せぬ谷口節がさく裂する。

  • 2025.2.27 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD(前編)

    「NISMO」の名を持つ専用チューンの「日産ノート オーラ」に、レーシングドライバー谷口信輝はどんなことを感じたか? まずはワインディングロードで接した第一印象から報告する。

  • 2025.2.24 デイリーコラム 渡辺 敏史

    「無事、破談になりました」 ホンダと日産の統合話のウラを読む

    「経営統合を検討」という衝撃のニュースから一転、驚きの白紙撤回へ。ホンダと日産の駆け引きにはどんなウラがあったのか? 経営トップの人物像や組織の将来にスポットライトを当てながら、識者が語る。

  • 2025.2.20 デイリーコラム 佐野 弘宗

    日産とホンダの経営統合破談と日産が決算会見で発表した新型車導入計画を分析する

    日産自動車と本田技研工業が、検討していた経営統合の破談を正式に表明した。日産は返す刀で新たなパートナーシップの必要性と、業績回復のための新型車導入計画を発表したが、そこにこの難局を乗り越えられるだけの明るい材料はあるのか?

  • 2025.2.18 試乗記 佐野 弘宗

    日産ウインター試乗会【試乗記】

    北海道の雪上&氷上で最新の日産車をまとめてドライブ。「ノート」「セレナ」「エクストレイル」「GT-R」などの試乗を通じて、機械式と電動式4WDのちがい、さらには「e-POWER」の4WDと「e-4ORCE」のちがい等を明らかにする。

  • 2025.2.13 自動車ニュース 藤沢 勝

    日産とホンダの経営統合が破談に 市場環境に対応する決定・実行のスピードを優先

    日産自動車と本田技研工業は2025年2月13日、2024年12月23日に締結した、両社の経営統合に向けた検討に関する基本合意書を解約し、経営統合に関する協議・検討を終了することに両社間で合意したと発表した。

  • 2025.1.31 エッセイ 生方 聡

    第818回:静かでエコでプレミアム 中・大型SUV向けタイヤ「ヨコハマ・アドバンV61」を試す

    横浜ゴムが2025年3月に発売する中・大型SUV向けタイヤ「ADVAN(アドバン)V61」。低燃費・低電費性能、操縦安定性、静粛性を高次元でバランスさせ、快適な乗り心地を実現すると紹介されるこのグローバルタイヤの実力を、ひと足先に確かめた。

  • 2025.1.22 デイリーコラム 工藤 貴宏

    サプライズはあるか!? 2025年にデビューを控える新型車【国産車編】

    2025年に登場する国内メーカーのニューモデルを大予測! すでにデビューがアナウンスされているものから、時期的にソロソロ……といったものまで、予想と希望と妄想を織り交ぜて紹介します。

  • 2025.1.20 試乗記 佐野 弘宗

    日産セレナe-4ORCEハイウェイスターV(4WD)【試乗記】

    日産のミニバン「セレナe-POWER」に追加設定された4WDモデル「e-4ORCE」に試乗。既存のガソリン車や「e-POWER 4WD」車とは異なる、前後2基のモーターと左右のブレーキを統合制御し4輪の駆動力を最適化するというハイテク電動4駆の走りやいかに。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(KUHL JAPAN)

    スポーツカーとSUVのカスタマイズを手がけるKUHL JAPAN(クールジャパン)のブースには、ゴールドに塗られたスポーツカーとブラックで仕上げられたミニバン、ワイルドなアイテムをまとったSUVなど19台が並んだ。展示車両とブースの様子を写真で紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(オートバックス)

    オートバックスは、「オートバックスモビリティライフ」をコンセプトにオートバックス各店舗で製作されたスポーツカーや電気自動車のカスタムモデル、レーシングマシンを出展。個性あふれる車両が並んだブースの様子を写真で詳しく紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025展示車両(その4)

    GT-R専門店のCRAFT SPORTSは、東京オートサロン2025の会場に、“ハコスカ”にはじまる歴代「スカイラインGT-R」を展示した。完璧なまでに仕上げられた各車両の姿と、その傍らに掲げられたプライスタグに注目。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。