クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

スバル 試乗記・新型情報

スバル 試乗記 スバル ニュース スバル 画像・写真
  • 2018.1.12 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2018(スバル/STI)

    スバルと同社のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)が共同で設営したブースはモータースポーツ一色に。その様子を写真で紹介する。

  • 2018.1.10 自動車ニュース webCG 編集部

    【東京オートサロン2018】スバルが「ヴィジヴ パフォーマンスコンセプト」のSTI仕様を発表

    スバルが東京オートサロンの出展概要を発表。コンセプトモデルの「ヴィジヴ パフォーマンスSTIコンセプト」や、「レヴォーグ/BRZ STI Sport」をベースとしたカスタマイズカー、スバルのモータースポーツ史を飾る歴代の競技車両などを展示するとしている。

  • 2018.1.5 試乗記 大矢 アキオ

    スバルBRZ STI Sport(FR/6MT)【試乗記】

    この秋「スバルBRZ」の最上級グレードとしてラインナップに加わった「STI Sport」。その名のとおりSTIの技術が注がれたこのフラッグシップモデルの走りは、一段とBRZらしい、ピュアでストレートな魅力に満ちたものだった。

  • 2017.12.21 mobileCG 谷口 信輝

    谷口信輝の新車試乗――スバルWRX STIタイプS(後編)

    レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「スバルWRX STI」に試乗する。ドライブトレインや足まわりの熟成が一段と進んだ最新型のフットワークやいかに? 谷口視点でクールに解説する!

  • 2017.12.21 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    スバルWRX STIタイプS(後編)

    レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「スバルWRX STI」に試乗する。ドライブトレインや足まわりの熟成が一段と進んだ最新型のフットワークやいかに? 谷口視点でクールに解説する!

  • 2017.12.18 自動車ニュース webCG 編集部

    スバルが「シフォン」を一部改良、新グレードも設定

    スバルは2017年12月18日、ダイハツ工業からOEM供給を受けて販売する軽乗用車「シフォン/シフォンカスタム」を一部改良し、販売を開始した。ナビ画面にクルマを真上から見下ろしたような映像を映し出せる「パノラミックビューモニター」を採用している。

  • 2017.12.14 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    スバルWRX STIタイプS(前編)

    レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回の主役は「スバルWRX STI」である。2017年5月のビッグマイナーチェンジを経てさらなる熟成が進んだスバルきってのスポーツモデルに、今あらためて谷口が挑む!

  • 2017.12.14 mobileCG 谷口 信輝

    谷口信輝の新車試乗――スバルWRX STIタイプS(前編)

    レーシングドライバーの谷口信輝が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くす! 今回の主役は「スバルWRX STI」である。2017年5月のビッグマイナーチェンジを経てさらなる熟成が進んだスバルきってのスポーツモデルに、今あらためて谷口が挑む!

  • 2017.12.8 自動車ニュース 櫻井 健一

    【LAショー2017】現地のトレンドをしっかり押さえた日本メーカーの展示

    「スバル・アセント」に「インフィニティQX50」、マイナーチェンジを受けた「マツダ6(アテンザ)」と、注目車種がめじろ押し。ロサンゼルスモーターショーの会場より、現地ですっかりメジャープレーヤーとなった日本メーカーの展示の内容を、海外メディアの反応とともにお届けしよう。

  • 2017.12.7 試乗記 山田 弘樹

    スバル・レヴォーグ2.0GT-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】

    スバル独自の4WD機構がかなえる、高い運動性能が自慢のスポーツワゴン「レヴォーグ」。300psの高出力と400Nmの大トルクを発生する高性能グレード「2.0GT-S EyeSight」に試乗し、マイナーチェンジを経た“最新版”の、進化のほどを確かめた。

  • 2017.12.4 画像・写真 webCG 編集部

    「ロサンゼルスショー2017」の会場から(スバル)

    堂々としたボディーサイズと、新開発の2.4リッター水平対向エンジンに注目。話題の3列シートSUV「アセント」のデビューを、「スバル360」も祝福! ロサンゼルスオートショー2017の会場から、スバルブースの様子を写真でリポートする。

  • 2017.11.29 自動車ニュース webCG 編集部

    スバルが3列シートの新型SUV「アセント」を発表

    スバルは2017年11月28日(現地時間)、米ロサンゼルスで新型SUV「アセント」を発表した。同車は今後、米国内のスバル・オブ・インディアナ・オートモーティブで生産され、2018年初夏には販売が開始される予定。

  • 2017.11.16 試乗記 佐野 弘宗

    スバルWRX S4 2.0GT-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】

    スバルが、デビューから3年を経たスポーツセダン「WRX S4」に、再びの改良を実施。BMWやアウディとの比較によって磨かれたという、静的質感や静粛性、そしてスポーティーな走りと快適な乗り心地の両立に、熟成された機械ならではの“豊かさ”を感じた。

  • 2017.11.14 自動車ニュース webCG 編集部

    スバルが「サンバーバン」と「ディアスワゴン」を一部改良

    スバルは2017年11月13日、軽キャブバンの「サンバーバン」および「ディアスワゴン」に一部改良を実施し、販売を開始した。両車はスバルがダイハツ工業からOEM供給を受けて販売するモデルであり、今回の改良では安全装備の強化などが行われた。

  • 2017.11.4 試乗記 今尾 直樹

    スバル・レヴォーグ1.6 STI Sport EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】

    従来より幅広い車速域での運転支援を実現したアイサイト・ツーリングアシスト。この最新機能は走りを磨いた「STI Sport」にどんな“愉しさ”を与えたのか。「レヴォーグ1.6 STI Sport EyeSight」に試乗した。

  • 2017.11.1 自動車ニュース webCG 編集部

    スバルの「エクシーガ クロスオーバー7」がついに生産終了へ

    スバルが2018年3月末をもって3列シート車「エクシーガ クロスオーバー7」を生産終了する。同車は「エクシーガ」ベースのクロスオーバーモデルとして2015年に登場。生産終了後は、一時スバルのラインナップから3列シート車が消滅することとなりそうだ。

  • 2017.10.30 デイリーコラム 高山 正寛

    技術開発のためにテストコースを改修
    自動運転の実現に向けた各社の取り組みとは?

    スバルが北海道・美深の試験場を大改修。先進運転支援技術の開発に使用するテストコースを完成させた。その施設から考えられる、スバルが思い描く「自動運転」のあり方とは? 各社が取る“レベル5”へのロードマップとともに解説する。

  • 2017.10.27 自動車ニュース webCG 編集部

    スバル、STIと共同開発した高性能スポーツモデル「S208」を発表

    スバルがSTIと共同開発した高性能スポーツモデル「S208」を発表。「スバルWRX STI」をベースにエンジンやサスペンション、ボディーなどクルマ全体に改良を施すことで、「Sシリーズ史上最高の性能と質感を実現した究極のドライビング」が追求されている。

  • 2017.10.26 自動車ニュース 森口 将之

    【東京モーターショー2017】スバル、“走る愉しさ”をスポーツセダンで表現

    スバルは“走る愉しさ”を表現したスポーツセダン「VIZIV(ヴィジヴ)パフォーマンス コンセプト」を公開。併せて、「WRX STI」の特別仕様車「S208」や、「BRZ」の最上級グレード「STI Sport」を発表した。

  • 2017.10.26 自動車ニュース webCG 編集部

    「スバルBRZ」に新たな上級グレード「STI Sport」が登場

    「スバルBRZ」に新たな上級モデル「STI Sport」が登場。ボディーや足まわりに専用のチューニングを施すことで、ドライバーの意のままに動くシャープなハンドリングや、優れた操縦安定性、しなやかな乗り味が追求されている。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。