マッキナ あらモーダ!
エッセイ一覧はこちら-
2017.2.24 エッセイ 大矢 アキオ
第490回:いまだに消えぬ“未来の香り”
大矢アキオ、「アストンマーティン・ラゴンダ」を語るデビューから40年を迎える“異端のラグジュアリーカー”「アストンマーティン・ラゴンダ」が、パリのカーオークションに登場! 同車の大ファンであるコラムニスト・大矢アキオが、その魅力について熱く語る。
-
2017.2.17 エッセイ 大矢 アキオ
第489回:「イタ車&フラ車はMTだ」なんて、もう古い!
最新データが語る、現地オートマ車比率の現実マニュアル車天国と思われていたイタリアやフランスも、いまやオートマが当たり前!? クルマのトランスミッションにまつわる彼の地の現状を、イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオがリポートする。
-
2017.2.10 エッセイ 大矢 アキオ
第488回:手に入れるだけでひと苦労
イタリアで今どきの調理用家電を試す日本ではおなじみの、電子レンジや炊飯器。いまどき世界のどこで買っても同じかと思いきや、イタリアでの常識は、日本とずいぶん異なるという。彼の地でさまざまな体験をしてきたコラムニストの大矢アキオが、詳しくリポートする。
-
2017.2.3 エッセイ 大矢 アキオ
第487回:“ランボルギーニ・ミウラの父”パオロ・スタンツァーニ逝く
歴史的なランボルギーニの開発に携わったエンジニアのひとり、パオロ・スタンツァーニが死去した。“ランボルギーニ・ミウラの父”として知られる氏は、どんな人物だったのか。コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2017.1.27 エッセイ 大矢 アキオ
第486回:「不器用すぎるイタリア人」と「いいトコ取りのドイツ人」の話
往年のマイクロカーに、ディーゼルエンジン、そしてワイン……。こうしたものに共通する「イタリアとドイツの意外な関係」があるという。それは一体、何なのか? イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが熱く語る!
-
2017.1.20 エッセイ 大矢 アキオ
第485回:【Movie】“OHVサウンド”よ、さらば!
大矢アキオ、捨て身の路上調査員「ラスベガス編」トランプ大統領の誕生に沸くアメリカ合衆国。中でもにぎやかな街として知られるラスベガスではいま、どんなクルマが走っている? 現地を訪れたコラムニストの大矢アキオが、メインストリートで実際にチェック。結果を動画で報告する。
-
2017.1.13 エッセイ 大矢 アキオ
第484回:世界のモーターショーもたじたじ!?
見どころいっぱいの“家電ショー”「CES 2017」アメリカのラスベガスで毎年開催される家電の見本市が、今年はどういうわけか、自動車だらけ……! そこではどんな新提案が見られたのか? 取材にあたったコラムニストの大矢アキオが、現地からリポートする。
-
2017.1.6 エッセイ 大矢 アキオ
第483回:“あの色”のモデルがナゼ売れる?
イタリアで人気の「パンダ」にまつわるトリビアイタリア国内でダントツの人気を誇る「フィアット・パンダ」。その売れっ子コンパクトカーには、日本で知られていないトリビアがあるというのだが……? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオのリポート。
-
2016.12.30 エッセイ 大矢 アキオ
第482回:【Movie】今年はスマートがアツかった!
ファン感謝イベント「スマートタイムズ2016」報告2016年を締めくくる「マッキナ あらモーダ!」は、動画編。2016年8月26と27日の両日にわたってドイツ・ハンブルクで開催された、スマートの国際的なファン感謝イベント「スマートタイムズ」の様子を紹介する。
-
2016.12.23 エッセイ 大矢 アキオ
第481回:パパは車中でお留守番!?
かくも異なる日伊ショッピング事情家族がショッピングしている間、パパは車中でお留守番!? 今週は、日本とイタリアでかくも異なるショッピングのイメージについて、イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが熱く語る。
-
2016.12.16 エッセイ 大矢 アキオ
第480回:リカちゃん人形とモーレツ自動車産業の意外な関係
もうすぐ誕生から50周年を迎える「リカちゃん人形」。コラムニストの大矢アキオは、この日本を代表する着せ替え人形の姿に、往年の自動車産業を見るというのだが……? パリで開催された、リカちゃん人形の展覧会からのリポート。
-
2016.12.9 エッセイ 大矢 アキオ
第479回:これは世界的にも貴重だ!
ショールーム「NISSAN CROSSING」訪問記2016年秋、東京・銀座に日産のショールーム「NISSAN CROSSING」がオープンした。ほかのメーカーではなかなか実現できないであろう、この施設ならではの価値とは? イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが報告する。
-
2016.12.2 エッセイ 大矢 アキオ
第478回:街で“作品”に出会ったら……?
著名なカーデザイナーに作家としての心理を聞くクルマのデザイナーが、街を走る自らの“作品”に出会ったら、どんな思いを抱くのだろうか? コラムニストの大矢アキオが、アウディやBMWで活躍した著名なデザイナーに直接聞いてみた。
-
2016.11.25 エッセイ 大矢 アキオ
第477回:スバル、マツダ、そしてヤマハ
ロサンゼルスで日本メーカーの元気に触れる日本から四輪メーカー6社が参加したロサンゼルスオートショー2016を、コラムニストの大矢アキオが取材。近年アメリカで元気なスバルとマツダのブースについて、その展示内容やキーマンの興味深いコメントを紹介する。
-
2016.11.18 エッセイ 大矢 アキオ
第476回:ボンドカーや「トヨタ・スープラ」もあった!
パリの特別展に見る“映画劇中車”の世界『007』シリーズに登場したボンドカーや、トヨタのスポーツカー「スープラ」の姿も! 名作の“劇中車”を紹介するパリの特別展「自動車と映画」の内容を、コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2016.11.11 エッセイ 大矢 アキオ
第475回:宣伝効果バツグン!?
「フィアット124スパイダー」の教習車が登場!イタリアで相変わらず人気の「フィアット124スパイダー」と「アバルト124スパイダー」。あまりにも注目されるがゆえに、意外な場所で使われているというのだが……? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオのリポート。
-
2016.11.4 エッセイ 大矢 アキオ
第474回:「メルセデスの瓶」に「BMWの料理鍋」!?
博物館が伝える“名門の泣ける時代”メルセデス・ベンツのジュース? BMWの調理鍋? ドイツを代表する自動車メーカーは戦後、こんな意外なモノを作っていた! 大矢アキオが、各メーカーの博物館で出会った“珍品”を紹介する。
-
2016.10.28 エッセイ 大矢 アキオ
第473回:「日産マイクラ」のBOSEに感激!
カーオーディオの歴史をプレイバックなつかしのドライブマン、カーウォークマン、そしてiPod……。新型「日産マイクラ」のオーディオシステムに感激したコラムニストの大矢アキオが、これまで親しんできたカーオーディオについて、熱く語る!
-
2016.10.21 エッセイ 大矢 アキオ
第472回:本場イタリアでも話題の新車
「124スパイダー」の販売現場を突撃取材アバルトのオープン2シーター「124スパイダー」は、本国イタリアでも注目されるニューモデル。一体、どんな人が購入するのだろうか? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオが、販売現場の生の声をリポートする。
-
2016.10.14 エッセイ 大矢 アキオ
第471回:大矢アキオのパリモーターショー2016(後編)
いとしのフランス車よ、さらば! そして幻の飛行機工場街「パリモーターショー2016」を取材すべくフランスに渡ったコラムニスト・大矢アキオが、街で目にした予想外の光景とは……? 今週は、パリに関連したとっておきのエピソードを紹介する。