カーマニア人間国宝への道
エッセイ一覧はこちら-
2019.2.12 エッセイ 清水 草一
第123回:タイヘンな盲点
清水草一の話題の連載。第123回は「タイヘンな盲点」。「エコでサステイナブル、しかもメチャクチャカッコいい」と筆者絶賛の「BMW i8ロードスター」、しかし……。買ってみてわかった! 元i8オーナーが語るザンネンな点とは?
-
2019.2.5 エッセイ 清水 草一
第122回:合成音は是か非か
清水草一の話題の連載。第122回は「合成音は是か非か」。プラグインハイブリッドシステムを搭載した「BMW i8ロードスター」に試乗。エコ&サステイナブルな新世代スーパーカーは筆者の目にどう映ったのか? “速さ”とは一線を画す新たな価値とは?
-
2019.1.29 エッセイ 清水 草一
第121回:われら中高年カーマニア
清水草一の話題の連載。第121回は「われら中高年カーマニア」。R32「GT-R」「三菱ランサーエボリューションVI」との加速対決で意外な健闘ぶりを見せた「フェラーリ328GTS」。そのワケとは? 懐かしのスポーツカー3台を筆者が真剣分析!
-
2019.1.22 エッセイ 清水 草一
第120回:みごとな惜敗
清水草一の話題の連載。第120回は「みごとな惜敗」。R32「GT-R」との加速対決で圧勝した「フェラーリ328GTS」。次なる相手は99年製の「三菱ランサーエボリューションVI」。ともに50代の中年カーマニアが、愛車の威信をかけて戦った!
-
2019.1.15 エッセイ 清水 草一
第119回:まさかの圧勝
清水草一の話題の連載。第119回は「まさかの圧勝」。ともに90年代のクルマ史に残る名車が、約30年の時を超え、加速対決に臨んだ。R32「日産スカイラインGT-R」対「フェラーリ328GTS」、はたしてどちらが勝利を手にしたのか!?
-
2019.1.8 エッセイ 清水 草一
第118回:対決はタイムマシンに乗って
清水草一の話題の連載。第118回は「対決はタイムマシンに乗って」。初代「NSX」にR32「GT-R」、ポルシェやフェラーリなどを所有してきたカーマニアは、世界の名車と対峙し、何を思う!? デビューから30周年を迎えるR32 GT-R、その愛されるワケに迫る。
-
2018.12.25 エッセイ 清水 草一
第117回:いぶし銀の中年男
清水草一の話題の連載。第117回は「いぶし銀の中年男」。90年代を代表する国産スポーツ、初代「NSX」 とR32「GT-R」は、発売当時フェラーリ崇拝者の筆者にどう映ったのか? 29年越しにハンドルを握った GT-Rの印象とともに送る。
-
2018.12.18 エッセイ 清水 草一
第116回:思えば初代NSXは爆安だった
清水草一の話題の連載。第116回は「思えば初代NSXは爆安だった」。2370万円で登場した新型「NSX」。この値付けは高い!? 安い!? 中古フェラーリとの比較を交えながら、カーマニアの支持を集めた、初代NSXに思いをはせる。
-
2018.12.11 エッセイ 清水 草一
第115回:トヨタさまの猛省を促したいでちゅ
清水草一の話題の連載。第115回は「トヨタさまの猛省を促したいでちゅ」。「アクア」のユーザーは、なぜまたアクアに乗り換えるのか!? カーマニアの盲点となる驚くべき裏事情を探るとともに、トヨタの安全装備のあり方にモノ申す!
-
2018.12.4 エッセイ 清水 草一
第114回:アクアだ~い好き♡!
清水草一の話題の連載。第114回は「アクアだ~い好き♡!」。発売から7年たった今も、売れ続ける「トヨタ・アクア」。4年間愛車として所有した筆者が最新モデルにプチ試乗、“我が愛するアクア”はどう変わっていたのか!?
-
2018.11.27 エッセイ 清水 草一
第113回:ご成約本当にありがとうございます
清水草一の話題の連載。第113回は「ご成約本当にありがとうございました」。近所の東京トヨペットで、筆者が目撃した驚くべき光景とは? 絶大な人気を誇る「エスクァイア」にもプチ試乗、カーマニア視点から国内のミニバン人気に斬り込む!
-
2018.11.20 エッセイ 清水 草一
第112回:国内市場の特殊化が止まらない
清水草一の話題の連載。第112回は「国内市場の特殊化が止まらない」。グローバルで売れる日本車は、国内で全然売れてない!? 世界販売ランキングとはまったく違う様相を見せる国内市場。今、大手国産ディーラーは輸入車をどう見ているのか?
-
2018.11.13 エッセイ 清水 草一
第111回:「きぬた歯科」の野望
清水草一の話題の連載。第111回は「きぬた歯科の野望」。首都圏の高速道路にひしめく謎の顔付き看板、その広告主に筆者が直撃! 数は? 年間広告費は? 増殖し続ける“顔”、その背景に横たわる驚くべきワケとは?
-
2018.11.6 エッセイ 清水 草一
第110回:あの「きぬた歯科」を直撃セリ
清水草一の話題の連載。第110回は「あのきぬた歯科を直撃セリ」。首都圏の高速道路にひしめく謎の大量看板。あの広告主は一体どんな御仁なのか!? 首都高速研究家である筆者が、長年気になっていた“きぬた院長”とついに対面する!
-
2018.10.30 エッセイ 清水 草一
第109回:駆けぬけるプチ故障
清水草一の話題の連載。第109回は「駆けぬけるプチ故障」。“エリート特急”こと筆者の激安「BMW 320d」に初の異常事態が発生。ほんの小さなほころびに思えた故障が、まさかの大出費に!? BMW車ゆえの悩みに筆者はどう対処するのか?
-
2018.10.23 エッセイ 清水 草一
第108回:駆けぬける節約
清水草一の話題の連載。第108回は「駆けぬける節約」。激安中古車店が扱う修復歴アリ車両に“当たり”はあるのか!? 100万円台で「BMW 320d」を手に入れた旧知のカーマニアに密着、その後の展開をリポートする。
-
2018.10.16 エッセイ 清水 草一
第107回:修復歴アリに勝負を賭けろ
清水草一の話題の連載。第107回は「修復歴アリに勝負を賭けろ」。激安中古車店で購入した「BMW 320d」に日々大満足の筆者。そこへ、旧知のカーマニアから「修復歴アリ車両ではどうか?」との相談が。果たして、筆者はどう答える!?
-
2018.10.9 エッセイ 清水 草一
第106回:フェラーリ並みのオプション地獄
清水草一の話題の連載。第106回は「フェラーリ並みのオプション地獄」。ディーラー試乗車の「ホンダN-BOX」、筆者がその価格表を見て知った驚愕の事実とは? 今、日本で一番売れている“国民車”、その実態に迫る。
-
2018.10.2 エッセイ 清水 草一
第105回:N-BOXは怪獣だ
清水草一の話題の連載。第105回は「N-BOXは怪獣だ」。広報車とディーラー車では乗り味が違うってホント!? 今、日本で一番売れている、事実上の国民車「ホンダN-BOX」をプチ検証。実物を前に、筆者が導き出した答えとは?
-
2018.9.25 エッセイ 清水 草一
第104回:国民車議論ふたたび
清水草一の話題の連載。第104回は「国民車議論ふたたび」。「スイフトスポーツを国民車に!」と声高に唱えていた筆者、しかしそれはかなわぬ夢なのか!? 兄弟車が幅をきかせる国内市場で、人気のクルマに共通する、ある特徴とは?
