クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • 2007.3.8 エッセイ 小沢 コージ

    第309回:コージの勝手にジュネーブ速報(その1)
    和田師匠に直撃! エレガントアウディ復活の真相

    ハロー! 今ジュネーブです。そう、久々の海外モーターショーに来ております。滞在中のフランクフルトからクルマじゃなくって電車でひと飛ばし、ジュネーブショーに来てるってわけ。つくづくヨーロッパって一つの大国だわ〜。

  • 2007.3.8 エッセイ 青木 禎之

    第7回:ボルボC70です(3)

    ボルボが「S40/V50」で打ち出した「フリーフローティング・センタースタック」ですね。これは「C70」の、です。

  • 2007.3.7 エッセイ 青木 禎之

    第6回:ボルボC70です(2)

    エディターの身のまわりは、ジュネーブショー一色……。といった世界情勢とはさっぱり関係なく、「ボルボC70」で街をながす今日この頃です。

  • 2007.3.6 エッセイ 青木 禎之

    第5回:ボルボC70です

    はい、ボルボC70ですね。 通勤途中に撮ってみました。

  • 2007.3.6 エッセイ 葉山 薫

    神保町ジョギングクラブ vol.3

    …というわけで皇居コース、一週間走ったかぎりでは排他的な常連もおらず、精神面でも走りやすいコースという印象だ。ただしいろんな意味で、広く、大きなコースなので、時間帯によってランナー層の雰囲気が若干違っているように見受けられる。

  • 2007.3.6 エッセイ 小沢 コージ

    第308回:新型三菱デリカD:5試乗  
    もしやコレ、金八センセーに乗ってほしいかも……!?

    久々結構感動しましたね。三菱のデリカ新型ミニバン「D:5」。最初はあんまり期待してなかったのね。デザインはそれなりにカッコいいけど、ハッキリいって昔のイメージの進化版だし、新鮮さに欠けるような……っていうか先日出たパジェロがあまりに“シーラカンス”してたんで、もしやその第2弾かもと。あんまり期待できなかったのよ。

  • 2007.3.5 エッセイ 葉山 薫

    神保町ジョギングクラブ vol.2

    走っている時に何を考えてますか。ワタシは頭の中で「ヒキイハサ」……っておまじないのように唱えてます。

  • 2007.3.5 エッセイ 青木 禎之

    第4回:クロスロード試乗会(3)

    ひきつづき「ホンダ・クロスロード」プレス試乗会の報告です。試乗会は、2007年3月1日に行われました。

  • 2007.3.3 エッセイ 大矢 アキオ

    第25章:「アバルト再生の日近し---『ストップ、宝の持ち腐れ!』」

    イタリアでは、「宝の持ち腐れ」が発生する。クルマの世界の代表例が「アバルト」なのだが、近日、再生の道につくことになった。

  • 2007.3.2 エッセイ 青木 禎之

    第3回:クロスロード試乗会(2)

    昨日に引き続き、横浜で開かれた「ホンダ・クロスロード」プレス試乗会報告。メーカー推奨のテストコース通り、大黒パーキングエリアに来ております。

  • 2007.3.2 エッセイ NAVI 編集部

    ハヤちゃんのMSどす 第1回:今年はWRCに注目!

    モータースポーツの最新情報をまとめてお届けする『ハヤちゃんのMSどす』。ちなみに“MS”は、モータースポーツの略。ハンナリたおやかにレースやラリーのお話ができればと思ってます。どうぞ、よろしく。

  • 2007.3.1 エッセイ 青木 禎之

    第2回:クロスロード試乗会

    エディターから一言---「ホンダ・クロスロード」のプレス試乗会が横浜で開かれました。

  • 2007.3.1 エッセイ 葉山 薫

    神保町ジョギングクラブ

    『NAVI』編集部では、最近ジョギングがはやってる。そこで新入りのボクも負けじと、皇居の周りを走っている。さすが都内のジョギングのメッカと呼ばれる(?)だけあって、ジョギングコースとしてあらゆる条件が申し分ないのである。

  • 2007.3.1 エッセイ 桃田 健史

    第11回:ガンバレ、アメ車たち!(後編)〜ビッグ3にエールを

    「アメ車に明日はあるのか?」というエッセイの締めくくりとして、米ビッグ3それぞれを分析しようと思う。今までの取材に加え、ここ1ヶ月ほどの取材で痛感したことも多い。

  • 2007.2.28 エッセイ 青木 禎之

    第1回:マセラティからオートマチック

    2007年2月28日、明治神宮に行って参りました。「マセラティ・クアトロポルテ・オートマチック」の発表会が開かれたからです。

  • 2007.2.28 エッセイ 桃田 健史

    第10回:ガンバレ、アメ車たち!(前編)〜アメ車が売れない現実

    2007年に入り、私だけではなく、世界中の自動車関係者たちがこう言い出した。「アメ車に明日はあるのか?」アメ車たちはいま、彼らの社史上で最大のターニングポイントに差し掛かっている。

  • 2007.2.26 エッセイ 小沢 コージ

    第307回:美味しいものだけをJAIAから(その1) ムルシエラゴLP640

    みなさんおっはー(古い?)。私、不肖・小沢は毎年恒例、JAIA(日本自動車輸入組合)の試乗会に行ってまいりましたっ。毎回書いてますが要するに“ガイシャ食い放題の日”。つまり日本の正規インポーターが大磯に一同に介し、イッキに試乗会を行うんですなぁ。その数、実に約100台! マジ、焼肉食い放題のノリであります。

  • 2007.2.26 エッセイ NAVI 編集部

    nvh volume 1:クルマだけを見ず、クルマだけを語らない

    「internet NAVI」始まりました!自動車専門誌『NAVI』は、いま、どうなっているのか? どんな取材をしているのか? 編集部員は何に燃えているのか? 紙媒体『NAVI』と連携をとりつつ展開していきます。

  • 2007.2.24 エッセイ 大矢 アキオ

    第24章:「レトロモビルでも大人気、50歳の『チンクエチェント』」

    この季節、ヨーロッパの車ファンのお楽しみといえば、パリのヒストリックカー・イベント「レトロモビル」である。

  • 2007.2.21 エッセイ 小沢 コージ

    第306回:賛否両論スカイライン、ポルシェよりセクシーでアウディよりエレガント!?

    賛否両論ですな新型スカイライン。それなりに売れてるらしいけど、変わってないって人と物凄く良くなったって言う人、BMW、メルセデスに匹敵するって言う人と、全然追いついてないと言う人などいろいろ。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。