エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2022.11.25 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第731回:全国から282台が参加! オーテックの「湘南里帰りミーティング」に見た優しい世界
日産の純正コンプリートカーとして、根強い人気を誇るAUTECHとNISMO。これらのクルマのオーナーイベントが、「オーテックオーナーズグループ(A.O.G)湘南里帰りミーティング」だ。毎回300台近いクルマが集う“恒例行事”の、人気の秘密に迫る。
-
2022.11.24 エッセイ 堀田 剛資
第730回:気になるマシンが続々登場! モーターサイクルショー「EICMA」で発表された日本のバイクを紹介
今年も開催された、世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA」。そこではドゥカティをはじめとした欧州メーカーのモデルはもちろん、日本のバイクも輝きを見せていた。ホンダにヤマハ、スズキ、カワサキと、各メーカーの出展概要をおさらいする。
-
2022.11.24 エッセイ 大矢 アキオ
第784回:【Movie】 祝「フィアット126」誕生50周年! 日陰者と呼ぶには大きすぎるその功績を知る
2022年で「フィアット126」が誕生から50周年を迎えた。「ヌオーヴァ500」の後継としてデビューしながらも、歴史的な評価はそれほど高くない126だが、「それは大きな誤解である」と大矢アキオは主張する。果たしてその理由とは?
-
2022.11.17 エッセイ 櫻井 健一
第729回:あえて王道をいかないホンダの新型SUV「ZR-V」のデザイン的なアプローチを開発者に直撃
2022年11月17日に発表されたホンダの新型CセグメントSUV「ZR-V」。このセグメントには先行するライバルが多く、日本のみならず世界的にもホットなマーケットを構成している。今回は、ZR-Vのデザインやパッケージングの開発に携わった4人に話を聞いた。
-
2022.11.17 エッセイ 大矢 アキオ
第783回:時代を先取りしすぎていたシエナの町医者 アレッサンドロおじさんの修理工場
大矢アキオの住むイタリア・シエナに、アレッサンドロ・フィネスキさんが営む自動車修理工場がある。古いフィアットオーナーに頼りにされている店だが、彼にはかつて時代を先取りしすぎていたプランがあったことが判明した。果たしてその中身とは?
-
2022.11.14 エッセイ 清水 草一
第245回:祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
清水草一の話題の連載。グローバルで350台のみ、そのうちの30台が日本に導入される2代目「ホンダNSX」の最終進化版「タイプS」で、夜の首都高に出撃。いつものように辰巳PAに立ち寄ると、偶然にも初代「NSXタイプR」のオーナーに遭遇した。
-
2022.11.10 エッセイ 大矢 アキオ
第782回:耐久性は「ハイラックス」並み? 捨てられない“なんちゃって”デザインの目覚まし時計
大矢アキオが愛用してきたバスルームの時計はいわゆるコピー系デザインなのだが、耐久力の高さが自慢だ。購入から7年、ついに限界を感じて代替品を購入したのだが、電池を入れ替えてみるとまた時を刻み始めたのだった。
-
2022.11.3 エッセイ 大矢 アキオ
第781回:パリの廃虚巡り!? 自動車ショールームが消えたシャンゼリゼ通りに行ってみた
かつてパリのシャンゼリゼ通りで自動車ショールームの撤退が続いているとリポートした大矢アキオだが、当時はあくまで人づての話。実際に歩いてみねば分かるまい……ということで、モーターショー取材に合わせて訪ねた現地の様子をお届けする。
-
2022.11.3 エッセイ 鈴木 真人
第252回: スペインを象徴する役目を与えられた日本の小型車
『パラレル・マザーズ』同じ病院で同じ日に女の子を出産したジャニスとアナ。ある日、ジャニスは娘に会いに来た元恋人に自分の子供とは思えないと言われ、DNA鑑定によって自分が娘の母親ではないことを知る。一方、久しぶりに再会したアナからは娘が突然死したことを告げられ……。
-
2022.11.2 エッセイ 河村 康彦
第728回:SUV向けのサイズが追加された「ブリヂストン・ブリザックVRX3」の実力を氷上とドライ路面でチェック
歴代最高レベルの氷上性能を誇るブリヂストンのスタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」に、SUV用のサイズが追加設定された。本格的な冬の到来を前に氷上とドライ路面で試走し、指名買いが多いというその人気の理由を探ってみた。
-
2022.10.31 エッセイ 清水 草一
第244回:トヨタ教恐るべし
清水草一の話題の連載。新型「トヨタ・シエンタ」を首都高に連れ出した。トヨタ製シトロエンとでもいうべきデザインにほれて新車購入した先代シエンタを思い出しつつ、全面改良で拍車がかかったその人気の秘密を探ってみた。
-
2022.10.27 エッセイ 大矢 アキオ
第780回:2022年のパリモーターショーに近未来の自動車環境を見た
日本やドイツのブランドが欠席し、盛り上がりに欠けるという声も一部ではあった2022年のパリモーターショーだが、大矢アキオにとっては収穫十分の取材だった。そこで見たのは既存の自動車ブランドとは違った道を模索する人々が示す、近未来の自動車環境だった。
-
2022.10.23 エッセイ 山本 佳吾
第727回:パリモーターショー2022を現地リポ 花の都で感じたクルマの魅力とエネルギー危機
世界ラリー選手権(WRC)の取材などで世界各地を飛び回っていた山本佳吾カメラマンが、なにを思ったか“花の都”パリのモーターショーに潜入! 4年ぶりの開催となったショーの様相を、戦争とエネルギー危機で混乱する現地の様子とともにリポートする。
-
2022.10.22 エッセイ 山田 弘樹
第726回:三菱ラリーアートがついに復活! 総監督の増岡 浩がラリー挑戦の意義を語る
世界中のラリーで勝利を挙げ、ファンを熱くさせてきた三菱ラリーアートが、いよいよ競技の世界に戻ってくる! 監督を務めるのは、2度にわたりダカールを制した増岡 浩氏だ。競技者としても一級の経歴を持つ氏に、三菱がワークス体制で競技に臨む意義を聞いた。
-
2022.10.20 エッセイ 大矢 アキオ
第779回:謎の巨大スクールバスに遭遇 その乗員は「さまよえるオランダ人」だった!
大矢アキオがイタリア・シエナの公共駐車場で見かけたスクールバスは普通ではなかった。そのボディーは完全なアメリカンサイズで、普通車数台分の駐車スペースを埋め尽くしている。果たしてどんな人々が乗っているのだろうか。
-
2022.10.17 エッセイ 清水 草一
第243回:幻の昭和
清水草一の話題の連載。最新のスポーツカーなのに、気分は昭和のヒーローそのもの。そんな新型「フェアレディZ」の走りに浸っていると、2ケタナンバーの初代「ホンダNSX」が現れた。このパーフェクトなタイムスリップ感を見よ!
-
2022.10.13 エッセイ 大矢 アキオ
第778回:その奮闘ぶりは“サポート”の枠を超越! レトロ自転車の走行会に臨んだルノー販売店の「こだわり」
大矢アキオの住むイタリア・シエナに、レトロ自転車の走行会「エロイカ」がやってきた。イベントの様子とともに、スポンサーに名を連ねた旧知のルノー販売店の活躍ぶりも紹介しよう。
-
2022.10.12 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第725回:目指すはグローバルブランドへの飛躍! ロータスが描く未来戦略を探る
ロータスの新型車「エミーラ」のプレスカンファレンスに合わせ、本国からアジアパシフィックおよび中東地域のリージョナルディレクターが来日。新しい市場の開拓を担うキーマンが語った、英国の名門が描く将来戦略とは?
-
2022.10.7 エッセイ 櫻井 健一
第724回:【Movie】東京での走行シーンは必見 高性能モデル「アルピーヌA110 R」登場!
2022年10月4日に横浜・山下ふ頭において世界初公開されたアルピーヌの高性能ミドシップスポーツカー「A110 R」。東京が舞台となる、スタイリッシュな走行シーンを収めたオフィシャル動画を紹介する。
-
2022.10.6 エッセイ 大矢 アキオ
第777回:果たしてその正体は!? 屋根にぬいぐるみを積んだトラックを捕獲
車内にぬいぐるみを積むのは日本独自の文化というわけではなく、欧州にも愛好家は存在している。ただし、大矢アキオが散歩の途中で見かけたキャビン上部にぬいぐるみをくくり付けたトラックには、何か事情がありそうだ。苦労の末に捕まえて話を聞いてみた。
