エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.3.14 エッセイ 清水 草一
第33回:ディーゼルLOVE(前編)
清水草一の話題の連載。第33回は「ディーゼルLOVE(後編)」。これまで筆者の「ディーゼル愛」についてお届けしてきた当連載、今回は、同じくディーゼル車ユーザーのモータージャーナリスト、塩見 智氏との対談の様子をお届けする。
-
2017.3.10 エッセイ 大矢 アキオ
第492回:生産終了から7年
今もプロに愛される「フィアット・ムルティプラ」イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが、トリノで出会った「フィアット・ムルティプラ」のタクシーと、そのドライバーであるフラヴィオさん。現地のタクシー事情など、生の声をリポートする。
-
2017.3.8 エッセイ 鈴木 真人
第142回:村上春樹の新作はジャガー推し
『騎士団長殺し』赤いプジョーに銀色のジャガー、四角いボルボ、白いフォレスター。さまざまなクルマが、複雑な登場人物の来歴と人となりを表す。全編にわたり“村上春樹節”が楽しめる、著者7年ぶりの長編小説『騎士団長殺し』を紹介する。
-
2017.3.7 エッセイ 清水 草一
第32回:大傑作か大駄作か
清水草一の話題の連載。第32回は「大傑作か大駄作か」。今回は閑話休題。新型「スズキ・ワゴンR」のデザインについて熱く語る。果たして新型のデザインは、アリなのか? ナシなのか?
-
2017.3.3 エッセイ 大矢 アキオ
第491回:ただいまぞくぞく増殖中!
「黒のインフィニティ」はフランスでなぜモテる?ただいまフランス・パリでは、“黒塗りのインフィニティ”が急ピッチで増殖中! それはまた、どうしてなのか? 現地を訪れたコラムニスト・大矢アキオが、その背景をリポートする。
-
2017.2.28 エッセイ 清水 草一
第31回:モテはギャップからと申します
清水草一の話題の連載。第31回は「モテはギャップからと申します」。カーマニアがディーゼル車を選ぶ際に必要な要素とは一体何か? 現実的、かつ理想的な選択肢を探すなかで、筆者がたどり着いた境地とは?
-
2017.2.27 エッセイ 堀田 剛資
第11回:デトロイトに告ぐ
トランプ大統領の「日本人はもっとアメリカのクルマを買うべし!」という発言以降、にわかにこの国で盛り上がっているアメ車論争。日本がヘンなのか? いやいやアメ車が悪いのか? 17年落ちの「ダッジ・バイパー」オーナーが、熱い思いをぶちまける。
-
2017.2.24 エッセイ 大矢 アキオ
第490回:いまだに消えぬ“未来の香り”
大矢アキオ、「アストンマーティン・ラゴンダ」を語るデビューから40年を迎える“異端のラグジュアリーカー”「アストンマーティン・ラゴンダ」が、パリのカーオークションに登場! 同車の大ファンであるコラムニスト・大矢アキオが、その魅力について熱く語る。
-
2017.2.21 エッセイ 清水 草一
第30回:実は激動のディーゼルワールド
清水草一の話題の連載。第30回は「実は激動のディーゼルワールド」。カーマニアとして、欧州ディーゼルのめざましい進化に注目する筆者が、太鼓判を押すモデルとは? 日本で買える300万円未満のモデルをピックアップ。
-
2017.2.17 エッセイ 堀田 剛資
番外編:バイパーとコーヒー<PR>
東京・代官山のおしゃれなカフェに、われらが「ダッジ・バイパー」が出現! 仕事そっちのけでコーヒーを楽しんでいたwebCGほったに、オートバックス代官山店が突きつけたバイパーの“診断結果”とは?
-
2017.2.17 エッセイ 鈴木 真人
第141回:メルセデスに乗る探偵がビッグスリーの陰謀に挑む
『ナイスガイズ!』ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウの凸凹コンビが、ビッグスリーの陰謀に挑む。ポルノが隆盛し、排ガス規制が叫ばれた1977年のロサンゼルスを舞台としたバディームービー『ナイスガイズ!』を紹介。
-
2017.2.17 エッセイ 大矢 アキオ
第489回:「イタ車&フラ車はMTだ」なんて、もう古い!
最新データが語る、現地オートマ車比率の現実マニュアル車天国と思われていたイタリアやフランスも、いまやオートマが当たり前!? クルマのトランスミッションにまつわる彼の地の現状を、イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオがリポートする。
-
2017.2.14 エッセイ 清水 草一
第29回:ディーゼルはまだ死なず!
清水草一の話題の連載。第29回は「ディーゼルはまだ死なず!」。4気筒ディーゼルエンジンに快音はあるのか!? をテーマにお届けしている当連載。取材を続ける筆者が輸入車試乗会で出会った快音ディーゼル車とは?
-
2017.2.11 エッセイ 堀田 剛資
第10回:ワタナベ、大いに語る
8リッターV10のパワーをすっかり持て余しているwebCGほったに代わり、今回は編集総務のワタナベが「ダッジ・バイパー」をドライブ。“音速の編集総務”の異名をとる彼女の目に、バイパーはどのように映ったのか?
-
2017.2.11 エッセイ 河村 康彦
第398回:凍った路面に強いのはどんなクルマ?
「日産オールラインナップ 氷上・雪上試乗会」に参加して2017年2月、長野県北佐久郡の女神湖で、「日産オールラインナップ 氷上・雪上試乗会」が開催された。雪でも氷でも問題なし! の4WDモデルから、いま話題の“新しいかたちの電気自動車”やスーパースポーツカーまでが勢ぞろい。滑る路面に強かったのはどんなクルマ?
-
2017.2.10 エッセイ 大矢 アキオ
第488回:手に入れるだけでひと苦労
イタリアで今どきの調理用家電を試す日本ではおなじみの、電子レンジや炊飯器。いまどき世界のどこで買っても同じかと思いきや、イタリアでの常識は、日本とずいぶん異なるという。彼の地でさまざまな体験をしてきたコラムニストの大矢アキオが、詳しくリポートする。
-
2017.2.9 エッセイ 鈴木 真人
第140回:前輪駆動車で砂漠から生還する愛の力!
『マリアンヌ』戦時下のモロッコで結ばれた男女のスパイ。夫は妻にかけられた信じられない嫌疑をはらすことができるのか? ブラッド・ピットとマリオン・コティヤールが美男美女のスパイを演じる、映画『マリアンヌ』を紹介。
-
2017.2.7 エッセイ 清水 草一
第28回:禁断の果実
清水草一の話題の連載。第28回は「禁断の果実」。ディーゼルに快音はあるのか!? をテーマに検証を進めていた筆者が、ついに出会ったお手ごろ4気筒ディーゼル車とは? ヨーロッパ遠征でのジャイアント・インパクト第2弾をお届けする。
-
2017.2.3 エッセイ 大矢 アキオ
第487回:“ランボルギーニ・ミウラの父”パオロ・スタンツァーニ逝く
歴史的なランボルギーニの開発に携わったエンジニアのひとり、パオロ・スタンツァーニが死去した。“ランボルギーニ・ミウラの父”として知られる氏は、どんな人物だったのか。コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2017.1.31 エッセイ 清水 草一
第27回:どれもこれも似たり寄ったり!?
清水草一の話題の連載。第27回は「どれもこれも似たり寄ったり!?」。果たして4気筒ディーゼルエンジンに快音はあるのか!? BMW、ボルボ、マツダ……、さまざまなブランドのディーゼルユニットを比較した筆者が導きだした結論とは?
