エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.1.28 エッセイ 大久保 史子
第397回:レクサスが全国各地の若き匠のモノづくりをサポート
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」とは?モノづくりの若き「匠(たくみ)」を発掘・サポートする「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」がスタートして約1年。このプロジェクトの集大成となる制作発表イベントが開催された。会場で出会った匠たちに作品に込める思いを聞いた。
-
2017.1.27 エッセイ 大矢 アキオ
第486回:「不器用すぎるイタリア人」と「いいトコ取りのドイツ人」の話
往年のマイクロカーに、ディーゼルエンジン、そしてワイン……。こうしたものに共通する「イタリアとドイツの意外な関係」があるという。それは一体、何なのか? イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが熱く語る!
-
2017.1.27 エッセイ 堀田 剛資
第9回:ダンシン・イン・ザ・レイン
周囲からは警告されていた。自分でも「それはダメだ」と分かっていた。しかし、つい出来心でやってしまったのである……。今回は、「ダッジ・バイパーで雨の日に出掛ける」という禁忌を犯した人間のたどった、哀れな末路のお話である。
-
2017.1.26 エッセイ 山本 佳吾
第396回:トヨタが18年ぶりにカムバック!
2017年のWRC開幕戦ラリー・モンテカルロを現地リポート18年ぶりの世界ラリー選手権(WRC)で大健闘。復帰第1戦となったラリー・モンテカルロを、トヨタはどう戦ったのか? WRCのファンは彼らをどう迎えたのか? 2017年の開幕戦の様子を、現地からリポートする。
-
2017.1.24 エッセイ 清水 草一
第26回:ディーゼルに快音はあるのか!?
清水草一の話題の連載。第26回は「ディーゼルに快音はあるのか!?」。特有のカラカラ音を抑えることに各社力を入れているが、ステキなサウンドを奏でるディーゼルモデルもあるはず。筆者がシビれた快音ディーゼルとは?
-
2017.1.22 エッセイ 渡辺 敏史
第395回:レクサスならではの価値の創造を目指して
新型「LS」のチーフエンジニアにインタビュー新型「レクサスLS」が、2017年のデトロイトモーターショーで発表された。新世代のFR車用プラットフォーム「GA-L」を採用し、全方位的に進化した新型LSに込められた思いを、開発を担当した旭 利夫チーフエンジニアに聞いた。
-
2017.1.20 エッセイ 鈴木 真人
第139回:F-150で通勤する会計士は腕利きの殺し屋だった!?
『ザ・コンサルタント』すご腕の会計士と腕利きの殺し屋という、二束のわらじを履く男をベン・アフレックが好演。国に追われてまで危険な仕事に手を染める謎多きアンチ・ヒーローの、真の目的とは? 映画『ザ・コンサルタント』を紹介する。
-
2017.1.20 エッセイ 大矢 アキオ
第394回:自動運転時代のマストアイテム!?
「BOSEのサスペンションシステム」体験記音響機器メーカーとして知られるBOSEが、クルマの乗り心地を改善させる新システムを開発したという。縁の下ならぬシートの下の力持ち、「Bose Ride」とはどんなものなのか? コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2017.1.20 エッセイ 大矢 アキオ
第485回:【Movie】“OHVサウンド”よ、さらば!
大矢アキオ、捨て身の路上調査員「ラスベガス編」トランプ大統領の誕生に沸くアメリカ合衆国。中でもにぎやかな街として知られるラスベガスではいま、どんなクルマが走っている? 現地を訪れたコラムニストの大矢アキオが、メインストリートで実際にチェック。結果を動画で報告する。
-
2017.1.18 エッセイ 内田 俊一
第393回:世界初の専売拠点が日本にオープン
メルセデスAMGの新たなる戦略を探る東京・世田谷にメルセデスAMGの専売店「AMG東京世田谷」がオープン。AMGが最も売れているアメリカ市場ではなく、なぜ日本に、世界に先駆けた専売店をオープンしたのか? 関係者のインタビューを通じてAMGの戦略を探った。
-
2017.1.17 エッセイ 清水 草一
第25回:クルマ好きのど真ん中直球
清水草一の話題の連載。第25回は「クルマ好きのど真ん中直球」。日本で買えるお手頃価格のディーゼル車といえば、スカイアクティブD搭載車。カーマニア人間国宝を目指す筆者が、マツダ車にモノ申す!
-
2017.1.16 エッセイ 大音 安弘
第392回:世界的なカスタムカーの祭典
盛況に終わった東京オートサロン2017を総括する!世界屈指のカスタマイズカーイベント・東京オートサロン2017が2017年1月13日~15日の期間、千葉県の幕張メッセで開催された。今年も多くのクルマ好きが来場し、大いに盛り上がった会場の模様をリポートしよう。
-
2017.1.13 エッセイ 大矢 アキオ
第484回:世界のモーターショーもたじたじ!?
見どころいっぱいの“家電ショー”「CES 2017」アメリカのラスベガスで毎年開催される家電の見本市が、今年はどういうわけか、自動車だらけ……! そこではどんな新提案が見られたのか? 取材にあたったコラムニストの大矢アキオが、現地からリポートする。
-
2017.1.12 エッセイ 堀田 剛資
第8回:ガソリン大好き!
……ついに、このお話をする時が来てしまった。そう。「ダッジ・バイパー」の燃費のお話である。8リッターV10 OHVを搭載するアメリカンスポーツカーは、どれほど地球に厳しいのか? 今、webCGがアメ車界最大のタブーに触れる!
-
2017.1.10 エッセイ 清水 草一
第24回:300万円は出せません!!
清水草一の話題の連載。第24回は「300万円は出せません!!」。新春から新テーマに突入。ヨーロッパでディーゼル車の魅力にハマった筆者が、日本で買えるお手ごろ価格のモデルを次々と斬る! 果たして、カーマニアの眼鏡にかなうのは?
-
2017.1.10 エッセイ 河村 康彦
第391回:LAで気になる新車にイッキ乗り!
ワールド・カー・アワード試乗会に参加して世界規模のカー・オブ・ザ・イヤー「ワールド・カー・アワード」の試乗会が、2016年11月にロサンゼルスで開催された。そこには、とても興味深いあんなクルマやこんなクルマの姿が……。ショートインプレッションをダイジェストでお届けしよう。
-
2017.1.6 エッセイ 大矢 アキオ
第483回:“あの色”のモデルがナゼ売れる?
イタリアで人気の「パンダ」にまつわるトリビアイタリア国内でダントツの人気を誇る「フィアット・パンダ」。その売れっ子コンパクトカーには、日本で知られていないトリビアがあるというのだが……? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオのリポート。
-
2017.1.1 エッセイ 堀田 剛資
番外編:箱根の中心で謹賀新年を叫ぶ
読者諸兄姉の皆さま、あけましておめでとうございます。今年も『webCG』をどうぞよろしくお願いいたします。そんなわけで2017年最初の記事は、神奈川県は箱根の山から、めでたいご来光を皆さまのもとにお届けいたします。
-
2016.12.30 エッセイ 大矢 アキオ
第482回:【Movie】今年はスマートがアツかった!
ファン感謝イベント「スマートタイムズ2016」報告2016年を締めくくる「マッキナ あらモーダ!」は、動画編。2016年8月26と27日の両日にわたってドイツ・ハンブルクで開催された、スマートの国際的なファン感謝イベント「スマートタイムズ」の様子を紹介する。
-
2016.12.29 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第390回:24年ぶりのフルモデルチェンジ!
新型「コースター」のデビューに見るトヨタ変革の今「TNGA」に見られる“ものづくり改革”に加え、社内体制の刷新など、矢継ぎ早に変革を推し進めるトヨタ。実に24年ぶりというマイクロバス「コースター」のフルモデルチェンジから、同社の変革の現状を読み解いた。
