エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.4.21 エッセイ 大矢 アキオ
第498回:【Movie】“15年選手”の日産車も大人気!
大矢アキオ、捨て身の路上調査員「ドイツ・エッセン編」欧州最大級のチューニングカーショーやヒストリックカーショーが開かれる、ドイツ北西部の都市・エッセン。その公道では、どんなクルマが見られるのか? コラムニストの大矢アキオが、メインストリートでチェックしてみた。
-
2017.4.20 エッセイ 大久保 史子
第404回:「MITテクノロジーレビュー×レクサス ビジョナリー カンファレンス」に参加
AIと人間が共栄する未来について考えたAIと人間の共栄社会を考えるイベント「MITテクノロジーレビュー×レクサス Visionary Conference ~AI/ロボティクスは人を幸せにするのか~」に参加。学者、作家、アーティスト、起業家たちが集い、白熱した議論が繰り広げられた会場の様子をリポートする。
-
2017.4.18 エッセイ 清水 草一
第37回:カーマニア人生劇場
ある激安中古車専門店オーナーの夢(その3)清水草一の話題の連載。第37回は「カーマニア人生劇場 ある激安中古車専門店オーナーの夢(その3)」。ユニークな販売スタイルを武器に常識破りの成約率を誇る中古車店、その店を訪れるワケありの客たち。彼らが抱えるさまざまな事情とは?
-
2017.4.15 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第403回:神は細部に宿る
「日産ノートe-POWER」に“技術の日産”の神髄を見た不利と言われたシリーズ式ハイブリッドで、クラストップレベルの燃費性能を実現! 高い環境性能と他のモデルとは一線を画すドライブフィールをかなえた「日産ノートe-POWER」は、どのようにして誕生したのか? 開発者にエピソードを聞いた。
-
2017.4.15 エッセイ 鶴原 吉郎
第402回:電気自動車の魅力と実力を再確認
日産の電動化技術をサーキットで試すEVスポーツカー「ブレードグライダー」がサーキットを走る! パワープラントの電動化に積極的な日産の、最新の取り組みを知ることができる取材会が袖ヶ浦フォレスレースウェイで開催された。クローズドコースで、同社の最新モデルの走りを試す。
-
2017.4.14 エッセイ 大矢 アキオ
第497回:「フェアレディZ神社」も出現
欧州で“クラシックZ”の人気が上昇中!いま欧州では“クラシックZ”の人気が上昇中!? 欧州最大級のヒストリックカーショー「テヒノクラシカ エッセン」の会場で、「ダットサンZ」ファンを取材。この日本生まれのスポーツカーに対する思いを聞いた。
-
2017.4.14 エッセイ 堀田 剛資
第13回:バイパー、取材を受ける
排気量8リッターの怪獣「ダッジ・バイパー」と“編集部きっての三枚目”ことwebCGほったが、男性ファッション誌の取材を受ける!? ギョーカイ激震の珍事はなぜ起きてしまったのか? その裏で記者が考えていた「ゆとり世代的メディア論」とは?
-
2017.4.11 エッセイ 清水 草一
第36回:カーマニア人生劇場
ある激安中古車専門店オーナーの夢(その2)清水草一の話題の連載。第36回は「カーマニア人生劇場 ある激安中古車専門店オーナーの夢(その2)」をお届けする。ユニークな営業形態を武器に常識破りの成約率を誇る激安中古車店、その店を訪れる客たちの驚くべき実態とは?
-
2017.4.8 エッセイ 大音 安弘
第401回:“ランボ復活”の再現なるか?
アウディ スポーツのヴィンケルマンCEOが戦略を語る「R8」や「RS」シリーズなどを擁するアウディのハイパフォーマンスブランドとして、今“絶賛売り出し中”のアウディ スポーツ。昨年CEOに就任したばかりのステファン・ヴィンケルマン氏に、日本市場への思いや、今後の戦略について話をうかがった。
-
2017.4.7 エッセイ 大矢 アキオ
第496回:さらばいとしい紙製免許証!
これがイタリアの運転免許更新法だあらゆるドライバーが定期的に経験する、運転免許証の更新手続き。海外の国ではどのように行われているのだろうか? イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが、現地のユニークな作法や免許証の作りについて、熱く語る!
-
2017.4.4 エッセイ 清水 草一
第35回:カーマニア人生劇場
ある激安中古車専門店オーナーの夢(その1)清水草一の話題の連載。第35回は「カーマニア人生劇場 ある激安中古車専門店オーナーの夢(その1)」をお届けする。金もコネもない一人のフェラーリマニアが夢のスーパーカーを手に入れるために取った行動とは?
-
2017.4.2 エッセイ 堀田 剛資
第400回:510psのAMG GTで富士の本コースを激走!
メルセデスAMGでサーキットの走り方を学ぶ豪快な高性能マシンを取りそろえたメルセデスのサブブランド「メルセデスAMG」。F1でも活躍を見せる同ブランドのドライビングセミナーが、富士スピードウェイで催された。イベントの内容を、実際に参加したwebCG編集部員がリポートする。
-
2017.3.31 エッセイ 鈴木 真人
第144回:悲劇のヒロインに甘んじなかった大統領夫人の決断
『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』主人公は世界一有名なアメリカ大統領、ジョン・F・ケネディの妻。夫を暗殺されたファーストレディの葛藤と決断を描いた、ナタリー・ポートマン主演の映画『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』を紹介する。
-
2017.3.31 エッセイ 大矢 アキオ
第495回:「トヨタ・プリウス」も真っ青!
ヒュンダイのエコカーは欧州でなぜ売れる?いま欧州では、「トヨタ・プリウス」よりもヒュンダイのエコカー「アイオニック ハイブリッド」の方がよく売れているという。人気の秘密はどこにあるのか? コラムニストの大矢アキオが現地のディーラーに話を聞いた。
-
2017.3.24 エッセイ 大矢 アキオ
第494回:大矢アキオのジュネーブショー2017
巨匠ジウジアーロ復活! “希少性”に生きるカロッツェリアポルシェのシューティングブレークにインドの個性派スポーツカー、そしてカロッツェリアの意欲作! 2017年のジュネーブモーターショーに出展されたニューモデルの見どころを、コラムニストの大矢アキオが詳しく解説する。
-
2017.3.23 エッセイ 堀田 剛資
第12回:素晴らしい音楽が欲しいんだ
豪快なアメ車といえばドレスアップのド定番。webCGほったの「ダッジ・バイパー」にも、そこかしこに過去のこん跡が残されているのである……。今回はそんな、バイパーに宿る“思い出のメモリー”と、オーディオ交換にまつわるお話を紹介させていただく。
-
2017.3.21 エッセイ 清水 草一
第34回:ディーゼルLOVE(後編)
清水草一の話題の連載。第34回は「ディーゼルLOVE(後編)」。カーマニアにとってディーゼル車の魅力とは? 前回に引き続き、ディーゼル車ユーザーのモータージャーナリスト、塩見 智氏をゲストに迎えての対談の様子をお届けする。
-
2017.3.18 エッセイ 鈴木 真人
第143回:自動運転をめぐる陰謀に女子高生が立ち向かう!
『ひるね姫~知らないワタシの物語~』町工場が軽トラックをロボットカーに大改造!? 2020年の倉敷を舞台に、女子高生が自動運転をめぐる陰謀に立ち向かう。変わり行く機械産業のあり方を見つめた神山健治監督のアニメーション映画『ひるね姫~知らないワタシの物語~』を紹介。
-
2017.3.17 エッセイ 大矢 アキオ
第493回:大矢アキオのジュネーブショー2017
オペル買収決定! プジョー・シトロエンは燃えていた!フランスのPSAグループが、ゼネラルモーターズの欧州事業を買収した。今度、組織はどうなるのか? 発表されたばかりの新型車のねらいとあわせて、ジュネーブモーターショーの会場で関係者に話を聞いた。
-
2017.3.14 エッセイ 西川 淳
第399回:新型SUV「ウルス」でランボルギーニはどう変わる?
ドメニカリ体制の今後を占うかつてフェラーリF1チームの代表を務めたステファノ・ドメニカリが、ランボルギーニの社長兼CEOに就任したのは2016年3月のこと。新型SUV「ウルス」を2018年に発表して、年産規模の倍増をもくろむ戦略は万全か? 同社の今後を占う。
