エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.5.19 エッセイ スーザン史子
第414回:自動運転の未来のカタチとは?
アイシン精機「台場開発センター」開所式に参加アイシン精機が東京の新拠点として開設した「台場開発センター」は一体どんなところなのか? 来賓や報道陣を招いての開所式に参加、同社が考えるモビリティー社会の未来についてリポートする。
-
2017.5.17 エッセイ 西川 淳
第413回:いよいよ600ps超の4WDマシンへ
今秋発表の新型「BMW M5」に先行試乗!「BMW M5」が2017年秋、その歴史において大きく、かつ重要な一歩を踏み出す。新型は、いよいよ600ps超のパワーを持つに至り、それに伴い4WD化されるというのだ。南フランスのテストコースでプロトタイプに試乗した。
-
2017.5.16 エッセイ 清水 草一
第41回:最新ディーゼル4台イッキ乗り!
GLCクーペはレスポンスキング!?清水草一の話題の連載。第41回は「最新ディーゼル4台イッキ乗り! GLCクーペはレスポンスキング!?」。2.2リッター4気筒ディーゼルターボエンジンは静かで快適。メルセデス・ベンツのスタイリッシュSUVの○と×とは?
-
2017.5.13 エッセイ 沼田 亨
第412回:歴史を作った高級セダン
初代「スカイライン」の素顔に迫る今年誕生60周年を迎えた「日産スカイライン」。誕生月である4月には記念イベントも開催された。では、その原点となる初代スカイラインは、どんなクルマだったのだろうか? 歴史を作った名車の実像について、詳しくリポートする。
-
2017.5.12 エッセイ 竹下 元太郎
第411回:サーキットでもスゴいんです
ミシュランの最新作「パイロットスポーツ4S」を試すミシュランのスポーツタイヤ「パイロットスポーツ」シリーズに新しい1ページが加わった。「パイロットスポーツ4S」は公道での使用はもちろん、サーキット走行までをカバーするハイスペックタイヤだ。アブダビのサーキットでその実力を試した。
-
2017.5.12 エッセイ 大矢 アキオ
第501回:あなたの愛車も文化遺産に!?
ドイツでヒストリックカーに“モテ期”到来!「ポルシェ911カレラ2.7RS」が1億円!? ヒストリックカーの価格が高騰するドイツでは、良質な旧車を文化遺産として保護するためのシステムも存在する。今週は、そんな“Hナンバー”に関する話題をお届けしよう。
-
2017.5.11 エッセイ 関 顕也
第410回:ランボルギーニ開発のキーマン
“最速の猛牛”「ウラカン ペルフォルマンテ」を語るドイツ・ニュルブルクリンクサーキットのノルドシュライフェ(北コース)で、量産車の最速ラップタイムを保持している「ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ」。“最速の猛牛”の強さの秘密はどこにあるのか? ランボルギーニの研究・開発部門担当取締役であるマウリツィオ・レッジャーニ氏に聞いた。
-
2017.5.9 エッセイ 清水 草一
第40回:最新ディーゼル4台イッキ乗り!
まるでV8サウンド!? プジョー308に一踏みぼれ清水草一の話題の連載。第40回は「最新ディーゼル4台イッキ乗り! まるでV8サウンド!? プジョー308にひと踏みぼれ」。加速良し! 価格良し! サウンド良し! プジョー308はディーゼル車に思いを寄せる筆者の大本命となるか!?
-
2017.5.8 エッセイ 生方 聡
第409回:「アウディQ2」のデザイナー
若者が求める“クルマ像”を語るアウディのコンパクトSUV「Q2」の発売に伴い、同車のデザイナーを務めたマティアス・フィンク氏が来日。同車がターゲットとしている、若者が求める“クルマ像”とはどのようなものなのか、自身も30代という若手デザイナーが語った。
-
2017.5.5 エッセイ 大矢 アキオ
第500回:大矢アキオの上海ショー2017
世界のモビリティーを変えていく!? 上海の最新乗り物事情今後、日本でも流行する!? モーターショーが開催された中国・上海の街で、シェア型のレンタル自転車が急増中! その背景となる現地の交通事情や実際の使い方を、コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2017.5.3 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第408回:引き金は「パリ協定」
“CO2ゼロ時代”へ加速する自動車産業の現状を探るここにきて、急速に“電動化”を加速させ始めた世界の自動車メーカー。この流れの引き金になったのが、2015年に結ばれたパリ協定である。そこではどんな取り決めが行われたのか? 脱炭素社会へ向けた官民の取り組みをWWFジャパンに聞いた。
-
2017.5.2 エッセイ 鈴木 真人
第146回:日欧カーチェイス映画と癒やし系作品をチョイス
G.W.に観たいクルマ映画DVD連休中の鑑賞にオススメ! 魅力的なクルマが登場する映画DVDの中から、豪快なカーチェイスを楽しめる『アウトバーン』、ちょっと懐かしい日本のカーアクション映画『暴走パニック 大激突』、教習所が舞台の青春映画『森山中教習所』を紹介する。
-
2017.5.2 エッセイ 清水 草一
第39回:最新ディーゼル4台イッキ乗り!
おデブなMINIってアリなのか?清水草一の話題の連載。第39回は「最新ディーゼル4台イッキ乗り! おデブなMINIはアリなのか?」。サイズもお値段もマッチョなMINIクーパーSD クロスオーバーALL4をクルマ変態的視点で斬る!
-
2017.4.28 エッセイ 大音 安弘
第407回:DSの「第2章」が始まる
ブランド統括責任者が語るこれからのDS日本でも専売店「DSストア」をオープンするなど、“攻め”の姿勢を見せているフランスのDSオートモビル。同社のブランド統括責任者、エリック・アポド氏にインタビューし、大きな変化を遂げようとしているDSの今、そして将来について聞いた。
-
2017.4.28 エッセイ 鈴木 真人
第145回:ダッジ・チャージャー最強! 潜水艦にだって勝つ!
『ワイルド・スピード ICE BREAK』主人公の裏切りでファミリーは崩壊の危機に! おなじみのマッチョ坊主が「ダッジ・チャージャー」で巨大潜水艦に戦いを挑む。人気アクション映画の最新作『ワイルド・スピード ICE BREAK』を紹介。
-
2017.4.28 エッセイ 大矢 アキオ
第499回:大矢アキオの上海ショー2017
プレミアム化&エレキ化する巨龍・中国2年ごとに開催される上海のモーターショーを、コラムニストの大矢アキオが取材。新型車開発が勢いを増す中国で、いま最もホットなのは、どんなジャンルのクルマなのか。詳しくリポートする。
-
2017.4.25 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第406回:トレンドはクロスオーバーと電動化!
上海ショーの会場から中国市場の今を読み解く世界最大の自動車マーケットである中国では、北京と上海で毎年交互にモーターショーが行われる。今年の開催は、4月19日に開幕した上海ショーだ。世界中のメーカーがしのぎを削る、世界最大市場の動向を反映するショーの様子をリポートする。
-
2017.4.25 エッセイ 清水 草一
第38回:カーマニア人生劇場
ある激安中古車専門店オーナーの夢(その4)清水草一の話題の連載。第38回は「カーマニア人生劇場 ある激安中古車専門店オーナーの夢(その4)」。常識破りの成約率を誇る激安中古車店オーナーが、さまざまな客と出会うことで悟った、人生において大切なこととは?
-
2017.4.24 エッセイ 堀田 剛資
第14回:走れ、毒ヘビ
8リッターV10でレッツ・フルスロットル!? 「世界一ケチなバイパーオーナー」ことwebCGほったが、富士スピードウェイでオートクロスに挑戦! 武蔵野在住の小市民は、どう猛で豪快な「ダッジ・バイパー」を手なずけることができたのか?
-
2017.4.22 エッセイ 大久保 史子
第405回:スーザン史子がおばあちゃんに!?
マツダ安全取材会に参加して昨今話題に上ることの多い先進安全装備だが、試してみる機会は少ない。機器を信用してはいても、実際に衝突(のふり)をさせたり、誤発進(のふり)を試みるのは勇気のいることだ。そこでマツダが「ウチの自慢の装備でぜひ」と持ち上がったのが、今回の「マツダ安全取材会」。その一部始終をリポート。
