エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2016.2.20 エッセイ 小沢 コージ
第24回:ラーメンやめてカレーを食うべし!!
チーム日本の大バトル! デリーオートエキスポ2016に突撃(前編)不躾小沢がインドの自動車ショー「デリーオートエキスポ2016」を突撃リポート。熾烈(しれつ)を極める国民車バトルで勝ち残るには何が必要なのか? “未来の自動車超大国”として熱い視線が注がれるインドの今と、そこで戦う日本メーカーの姿を紹介する。
-
2016.2.19 エッセイ 鈴木 真人
第117回:大自然に挑む求道者はナナマルに乗る
『X-ミッション』エクストリームスポーツを極めた犯罪者集団に、FBIの捜査官が潜入。超人的な技を身につけた若者たちが、より危険な場所を求めて世界中を駆けめぐる。撮影はすべてトップアスリートによる実演という“ノーCG”のアクション映画『X-ミッション』を紹介。
-
2016.2.19 エッセイ 大矢 アキオ
第437回:「PARIS MANGA」で再認識! 「デロリアン」の威力
日本のポップカルチャーの祭典「PARIS MANGA & SCI-FI SHOW」が、フランス・パリで開催された。熱気にあふれた会場の様子をリポートする。
-
2016.2.15 エッセイ スーザン史子
第335回:正しい知識が命を救う
ボルボのチャイルドセーフティーセミナーに参加ボルボ・カー・ジャパンが、スウェーデン・ボルボ本社からセーフティーエンジニアを招き、最新の安全技術とチャイルドセーフティーについてのセミナーを開催した。シートベルトの正しい使い方からチャイルドシートの選び方まで、ボルボが考える安全とは?
-
2016.2.12 エッセイ 佐野 弘宗
第334回:鋭意開発中の車両にチョイ乗り
オーテック30周年記念車の走りを試す「ライダー」や「NISMO」シリーズでおなじみのオーテックジャパンが、2016年9月17日に創立30周年を迎える。その記念モデルとして開発が進められている、通称「A30」にテストコースで試乗。オーテックのノウハウが詰まったスペシャルモデルの走りをリポートする。
-
2016.2.12 エッセイ 大矢 アキオ
第436回:「スーパーカーの国」イタリアでいま、スーパーカーが売れてない!
「スーパーカーの国」イタリアで、スーパーカーが売れなくなったのはナゼか? 現地在住のコラムニスト、大矢アキオが報告する。
-
2016.2.5 エッセイ 大矢 アキオ
第435回:フォード、日本撤退! しかし欧州では大人気……そのワケは?
フォードが日本市場から撤退! 一方欧州では、このブランドは根強い人気を維持している。それは一体なぜなのか? イタリア在住の大矢アキオが報告する。
-
2016.1.29 エッセイ 鈴木 真人
第116回:主役じゃないけど印象的。人も、クルマも
『俳優 亀岡拓次』一目ぼれした女性に思いを告げるため、花束を抱えてスーパーカブで疾走。マジメが取りえの脇役俳優は果たして“主役”になれるのか? 「職業は脇役、趣味はお酒」という独身男の不器用な恋を描く、横浜聡子監督6年半ぶりの新作『俳優 亀岡拓次』を紹介する。
-
2016.1.29 エッセイ 大矢 アキオ
第434回:「マイカーは改造でEVに」……そんな時代は、もう近い!?
イタリアでは、経済的な理由から、マイカーをEVに改造するのがトレンドになっている!? 大矢アキオが現地の自動車事情をリポートする。
-
2016.1.26 エッセイ 小沢 コージ
第23回:未来は結構近かったかも?
ビックリ仰天の「テスラ・オートパイロット」を本場で体験テスラが“半”自動運転技術ともいうべき運転支援システム「テスラ・オートパイロット」を実用化。車線維持や車速のキープ、前走車への追従はもちろん、自動で車線変更までこなすというそのシステムの実力を、アメリカのハイウェイで試した。
-
2016.1.22 エッセイ 鈴木 真人
第115回:ボンクラ青年は彼女のクルマに乗って覚醒する
『エージェント・ウルトラ』コンビニのさえないアルバイトが、実はCIAのスゴ腕エージェントだった!? ボンクラ青年だった主人公が、ガールフレンドの「スバル・アウトバック」に乗って覚醒する。銃撃戦あり爆発ありのエンターテインメント作品『エージェント・ウルトラ』を紹介。
-
2016.1.22 エッセイ 大矢 アキオ
第433回:「プリウス」にはない魅力? アメリカで出会った愛すべき家電たち
イタリア在住のコラムニスト 大矢アキオが、アメリカ国内で出会った“家電との思い出”をリポート。最新のハイブリッドカーとは対照的な、その愛すべき持ち味とは……?
-
2016.1.21 エッセイ 大矢 アキオ
第333回:あの高音質を多くのクルマに ボーズが小型車向け新シリーズを提案
ボーズ・サウンドシステムといえば、車種ごとの専用設計によるファクトリー装着を貫いてきたことで知られる。そのボーズが2016年1月、米ラスベガスで新シリーズのデモンストレーションを行った。会場からコラムニストの大矢アキオが報告する。
-
2016.1.20 エッセイ 堀田 剛資
第332回:運転にまつわる“ちょっと特別な体験”を提供
「アウディドライビングエクスペリエンス」体験記アウディが、本国ドイツでは1983年から実施しているユーザー向けのドライビングセミナー「アウディドライビングエクスペリエンス」を体験取材。低ミュー路での急ハンドル&急ブレーキと、スポーツ走行の“基本のき”の講習を通して記者が感じたものとは?
-
2016.1.15 エッセイ 大矢 アキオ
第432回:ラスベガスに行きたいかーッ! 「CES 2016」訪問記
デトロイトモーターショーよりもおもしろい!? 米国ラスベガスで開催された消費者家電のエレクトロニクスショー「CES 2016(Consumer Electronic Show 2016)」の様子を大矢アキオがリポート。
-
2016.1.8 エッセイ 生方 聡
第331回:“疲れにくい”という安全性能を実現
ブリヂストンの最新タイヤ「プレイズPX」を試すブリヂストンの乗用車用タイヤブランド「Playz(プレイズ)」が復活。4年のブランクを経て登場した新生プレイズは、どんなタイヤに仕上がっていたのか? 同社の実車試験施設、ブリヂストンプルービンググラウンドで試した。
-
2016.1.8 エッセイ 大矢 アキオ
第431回:【Movie】シトロエン2CVだらけの熱きジャンボリー
誕生60周年を迎えた「シトロエンDS」。2015年5月にパリ郊外のサーキットで行われた記念イベントには約700台のクルマが集結、さまざまなアトラクションやパレードなどが催された。イタリア在住のコラムニスト大矢アキオがイベントの模様を動画でリポートする。
-
2016.1.7 エッセイ webCG 編集部
第330回:ホットなルノーの実力は? ~“最強ルーテシア”がサーキットに挑む【Movie】
“最強のルーテシアR.S.”がサーキットを激走! その様子を動画で紹介する。
-
2015.12.28 エッセイ 鈴木 真人
第114回:12年かけた労作、名画リメイク、F1実録
冬休みに観たいクルマ映画DVDすてきなクルマが登場する小説や映画を紹介する「読んでますカー、観てますカー」。今回は、撮影に12年をかけた労作、スピルバーグの名作のリメイク版、F1チャンピオン ニキ・ラウダのドキュメンタリーという、冬休みに観たいクルマ映画DVD3本を紹介する。
-
2015.12.25 エッセイ 大矢 アキオ
第430回:よみがえっていた幻の「ピニンファリーナデザイン歯ブラシ」
大矢アキオのイタリア発エッセイ。今回はイタリア・トリノのデザイン会社、ピニンファリーナがデザインした歯ブラシのお話。2007年にイタリアで発売され、いつのまにか姿を消した歯ブラシが復活!? ニューモデルの使いごこちをリポートする。
