エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2015.12.18 エッセイ 鈴木 真人
第113回:550スパイダーの不在で描かれる天才俳優の人生
『ディーン、君がいた瞬間(とき)』1955年、アメリカ。無名の新人俳優ジェームズ・ディーンと野心あふれる若手写真家デニス・ストックが運命的に出会い、永遠に語り継がれる作品を生み出すまでの物語。ジェームズ・ディーンの知られざる実話『ディーン、君がいた瞬間(とき)』を紹介。
-
2015.12.18 エッセイ 大矢 アキオ
第429回:【Movie】あの名車が本気で走る! 「シトロエンDS 60周年祭」
誕生60周年を迎えた「シトロエンDS」。2015年5月にパリ郊外のサーキットで行われた記念イベントには約700台のクルマが集結、さまざまなアトラクションやパレードなどが催された。イタリア在住のコラムニスト大矢アキオがイベントの模様を動画でリポートする。
-
2015.12.11 エッセイ 大矢 アキオ
第428回:復活した「フィアット・ティーポ」はイタリア版「シルフィ」&「プレミオ」?
かつて日本にも輸入されていた2ボックスハッチバックモデルの名が復活! フィアットが発売した新型「ティーポ」はどんなクルマなのか? 初代モデルとの違いは? イタリア在住のコラムニスト大矢アキオが、FCA販売店からリポートする。
-
2015.12.7 エッセイ 矢貫 隆
第22回:ラウンドアバウト――環状交差点の“今”を見に行く(最終回)
リニアと高速道路と日焼けと、最後に警察庁の発表長野県飯田市でなぜラウンドアバウトなのか? なぜ“今”なのか? 改正道交法の施行から1年、実際に現場を見て、走って、そして地域住民の言葉を聞いて、矢貫 隆が見つけたその答えとは?
-
2015.12.4 エッセイ 大矢 アキオ
第427回:元F1ドライバーのアレッサンドロ・ナンニーニは今
大矢アキオのイタリア発エッセイ。今回はシエナの町で偶然再会した元F1ドライバー、アレッサンドロ・ナンニーニ氏のお話。レーシングドライバー引退から現在までのさまざまなビジネスとの関わりや、故郷であるシエナへの思いなどを熱く語ってくれた。
-
2015.12.3 エッセイ 鈴木 真人
第112回:アストンvsジャガー――ローマで優雅なカーチェイス
『007 スペクター』最新作のボンドカーは、この映画のためだけに製作された「アストンマーティンDB10」。ローマで繰り広げられるカーチェイスシーンにも注目だ。スパイ映画の本家本元、シリーズ24作目となる『007 スペクター』を紹介。
-
2015.12.3 エッセイ 竹下 元太郎
第329回:「動き」こそBMWデザインの神髄
BMWデザインを率いるエイドリアン・ファン・ホーイドンク氏にインタビューBMWは今、「i(アイ)」ブランドを展開したり前輪駆動モデルを発表したりと、製品面で変革期を迎えているように見える。同社のデザインはどこに向かうのだろうか。BMWグループのデザイン本部長、エイドリアン・ファン・ホーイドンク氏に聞いた。
-
2015.11.27 エッセイ 大矢 アキオ
第426回:イタリア人集団と接近遭遇! 大矢アキオのTOKIO放浪記
イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回お届けするのは、東京モーターショーに合わせて来日した際の出来事をつづったTOKIO放浪記。街角でのスナップ写真を交えてリポートする。
-
2015.11.20 エッセイ 大矢 アキオ
第425回:ローマ教皇の新パレード車に、いすゞ採用!
ローマ教皇フランシスコが先日イタリア中部フィレンツェを訪問した際のパレード車は、なんと「いすゞD-Max」だった。2013年3月の就任以来報じられているフランシスコ教皇の倹約家っぷりを、大矢アキオがリポートする。
-
2015.11.20 エッセイ 矢貫 隆
第21回:ラウンドアバウト――環状交差点の”今”を見に行く(その4)
アバウト女とタクシー運転手ラウンドアバウトの本格運用開始から丸1年が経過。日ごろ利用している地元の人たちは、この環状交差点にどのような感想をもっているのだろうか? 矢貫 隆が長野県飯田市の現場からリポートする。
-
2015.11.17 エッセイ 河村 康彦
第328回:“ヨンクの三菱”復活なるか?
オフロードイベントで感じた可能性と課題三菱が、国内外で販売するSUVやピックアップトラックを集め、富士山麓のオフロードコースで試乗イベントを開催した。新型「パジェロスポーツ」をはじめとした最新モデルの“イッキ乗り”を通して、日本市場におけるスリーダイヤ復権の可能性に思いをはせる。
-
2015.11.13 エッセイ 鈴木 真人
第111回:冷戦真っただ中で米ソのスパイが仲良くケンカ
『コードネームU.N.C.L.E.』すてきなクルマが登場する小説や映画を紹介する「読んでますカー、観てますカー」。今回は、1960年代の人気TVドラマ『0011 ナポレオン・ソロ』のリメイク作品『コードネームU.N.C.L.E.』を紹介する。
-
2015.11.13 エッセイ 大矢 アキオ
第424回:1989年、伝説の第28回東京モーターショーを振り返る
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、著者が自動車雑誌の編集部で仕事を始めた1989年に開催された、第28回東京モーターショーの思い出を語る。
-
2015.11.12 エッセイ 山田 弘樹
第327回:攻めの開発体制へ
ショーワの「塩谷プルービンググラウンド」を見学する油圧緩衝器大手のショーワが、栃木県・塩谷に四輪車の試験もできる自社のテストコース「栃木開発センター塩谷(しおや)プルービンググラウンド」を開設した。今回完成した“第1期工事分”の概要を報告する。
-
2015.11.11 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第326回:サーキットを攻める姿にパッションが表れる!
「ルノー・スポール ジャンボリー2015」をリポート2015年11月7日、富士スピードウェイで「ルノー・スポール ジャンボリー2015」が開催された。このイベントはルノー車オンリーのトラックイベントであり、当日はバラエティー豊かなモデルが富士の本コースを疾走した。イベントの様子を、写真とともに紹介する。
-
2015.11.7 エッセイ 大谷 達也
第325回:マクラーレンの走りをサーキットで満喫
「McLaren TRACK DAY JAPAN 2015」開催イギリスが誇るスーパースポーツカー、マクラーレンのサーキットイベント「McLaren TRACK DAY JAPAN 2015」が富士スピードウェイで開催された。往年の名車「マクラーレンF1」から、最高出力916psの「P1」まで、総勢53台のロードカーが一堂に会したイベントの様子をリポートする。
-
2015.11.6 エッセイ 鈴木 真人
第110回:リメイク作でも銀行強盗の運転手は損をする
『クライム・スピード』すてきなクルマが登場する小説や映画を紹介する「読んでますカー、観てますカー」。今回は、実話をもとにした銀行強盗事件映画をリメイク。『クライム・スピード』を紹介。悪の道から逃れるために兄弟がしたこととは?
-
2015.11.6 エッセイ 大矢 アキオ
第423回:プロレス(?)から追従走行体験まで
大矢式、東京モーターショー流し歩きイタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、東京モーターショーをリポート。会場でカーデザイナーに聞いた「今年の個人的ベスト・オブ・ショー」は? また欧州メディアは東京モーターショーをどう評価したのか?
-
2015.11.5 エッセイ 矢貫 隆
第20回:ラウンドアバウト――環状交差点の“今”を見に行く(その3)
交通量とネコの散歩ノンフィクションライター矢貫 隆が、気になる現場へ出かけて行く「矢貫 隆の現場が俺を読んでいる!?」。今回は、ラウンドアバウト――環状交差点の“今”を見に行く(その3)。ラウンドアバウトを実際走ってわかったこと。
-
2015.11.5 エッセイ 鶴原 吉郎
第324回:次世代技術の体感イベント「2015 Honda Meeting」(後編)
燃料電池車、自動運転……ホンダの描く近未来のモビリティーをリポート新型FCVに自動運転。「2015 Honda Meeting」でホンダの描く未来に触れた。
