ポルシェ 試乗記
-
2006.6.7 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911ターボ(4WD/6MT)/911ターボ(4WD/5AT)【海外試乗記(前編)】
ポルシェ911ターボ(4WD/6MT)/911ターボ(4WD/5AT)「GT」「RS」は特別 or 特殊。ポルシェ・カタログモデルの最高峰は「911ターボ」である……それを体現したと謳われる新型911ターボは、同時期に発表され、数値上のスペックも似た「GT3」となにが違うのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.4.18 試乗記 河村 康彦
ポルシェ 911GT3(RR/6MT)【海外試乗記(後編)】
ポルシェ 911GT3(RR/6MT)911のハイパフォーマンスNAモデル「GT3」は、サーキットも公道もこなす911のスペシャルモデル。ポルシェとして「進化している」のは当然だが、そのレベルは想像以上のものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.4.15 試乗記 河村 康彦
ポルシェ 911GT3(RR/6MT)【海外試乗記(前編)】
ポルシェ 911GT3(RR/6MT)911のハイパフォーマンスNAモデル「GT3」は、サーキットも公道もこなす911のスペシャルモデル。まずは新型の車両概要について説明する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.3.22 試乗記 阪 和明
ポルシェ・ケイマンS(MR/6MT)【試乗記】
ポルシェ・ケイマンS(MR/6MT)……1063万5000円ポルシェ・ボクスターのクーペ版「ケイマンS」。剛性感を高めたボディのミドに、3.4リッターエンジンを積んだニューモデルの魅力に迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.1.12 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・911カレラ4S(5AT)【試乗記】
ポルシェ・911カレラ4S(5AT)……1591万5000円997型ポルシェ911に、四駆モデルの「カレラ4」が追加された。その高性能版たる「カレラ4S」に、外気温がマイナスとなり路面が一部凍りついた箱根で乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.10.6 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・ケイマンS(6MT)【海外試乗記】
ポルシェ・ケイマンS(6MT)ボクスターのクーペ版たる「ポルシェ・ケイマンS」。クーペとなりボディ剛性を向上、0.2リッター大きい3.4リッターフラット6をミドに積むニューモデルの印象は……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.6.29 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラ4/カレラ4S【海外試乗記(後編)】
ポルシェ911カレラ4/カレラ4Sある意味“異端児”の4WD版「ポルシェ911カレラ4」シリーズ。だが、最新997型カレラ4に試乗した自動車ジャーナリストの河村康彦は、それと異なる印象を抱いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.6.28 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラ4/カレラ4S【海外試乗記(前編)】
ポルシェ911カレラ4/カレラ4SRRレイアウトを40年以上採り続け、それを美点とプレミアムに昇華した「ポルシェ911」。ある意味“異端児”の4WD版「カレラ4」シリーズだが、最新997型カレラ4を、自動車ジャーナリストの河村康彦は……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.6.9 試乗記 島下 泰久
ポルシェ・ボクスターS(MR/6MT)【試乗記】
ポルシェ・ボクスターS(MR/6MT)……892万3250円 フルモデルチェンジをうけて、「ボクスター」はさらにスポーツカーとしての資質を向上させた。それではオープンカーとしては、どのように評価されるべきなのか。自動車ジャーナリストの島下泰久は、「理想の姿を体現」しているという。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.4.5 試乗記 森口 将之
ポルシェ・ボクスター(5AT)【試乗記】
ポルシェ・ボクスター(5AT)……715万4750円よりポルシェらしくなるべく、丸目のヘッドランプを与えられた「911」の弟分「ボクスター」。「911」に劣らないその魅力に自動車ジャーナリストの森口将之が迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.2.26 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラカブリオレ/カレラSカブリオレ【海外試乗記】
ポルシェ911カレラカブリオレ/カレラSカブリオレ911水冷モデルの2代目「997」型に、カブリオレが加わった。リトラクタブル“CC”全盛のなかソフトトップを採用したポルシェ最新のオープンモデルに、自動車ジャーナリストの河村康彦が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.1.14 試乗記 島下 泰久
ポルシェ・カイエン(6AT)【試乗記】
ポルシェ・カイエン……676.0万円 V8エンジンを搭載してデビューしたポルシェのSUVカイエンに、兄弟車「トゥアレグ」と心臓を同じくするV6モデルが追加された。そこにポルシェらしさは貫かれているのか、自動車ジャーナリストの島下泰久が検証する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.11.13 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・ボクスター(5MT)/ボクスターS(6MT)【海外試乗記】
ポルシェ・ボクスター(5MT)/ボクスターS(6MT)911に続き、弟分「ボクスター」もフルモデルチェンジを受け、986から987へと進化した。新型911に似るフロントマスクを得たニューボクスターの中身はどうなのか? 自動車ジャーナリスト河村康彦がインプレッション。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.9.17 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラ/カレラS(6MT/6MT)【海外試乗記】
ポルシェ911カレラ/カレラS(6MT/6MT)ポルシェの大黒柱「911」がフルモデルチェンジを受けた。空冷時代を彷彿とさせるエクステリアを持つ新型「997型」。外観の印象から、たいした変貌を予想していなかった自動車ジャーナリストの河村康彦だが……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.8.4 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911アニバーサリーエディション(6MT)【試乗記】
ポルシェ911アニバーサリーエディション(6MT)……1273万250円1963年のフランクフルトショーでデビューした「ポルシェ911」の40周年記念モデル「アニバーサリーエディション」。自動車ジャーナリストの河村康彦が雨の箱根で試乗して、感じたこととは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.8.3 試乗記 生方 聡
ポルシェ・ボクスターS(6MT)【ブリーフテスト】
……790万1250円総合評価……★★★★ポルシェといえば、RRレイアウトがユニークな魅力を醸す「911」。一方、弟分「ボクスター」も、リーズナブルな価格でポルシェユーザーの拡大に成功した。3.2リッターを積む上級「ボクスターS」を、生方聡がインプレッション。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.12.6 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・カイエン(6MT)【海外試乗記】
ポルシェ・カイエン(6MT)「ポルシェ・カイエン」のベーシックグレード、3.2リッターV6モデルのプレス試乗会が、雪の積もるフィンランドはロヴァニエミで開催された。自動車ジャーナリスト河村康彦によるリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.11.7 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・カイエン【試乗記】
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)……955.0/1360.5万円鳴り物入りで登場した、ポルシェ初のSUV「カイエン」。ボクスターを愛車とする自動車ジャーナリストの河村康彦は、カイエンに従来のポルシェとは異なる印象を受けたという。カイエンへの心配と、今後の期待を込めて、その思いを綴った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.10.7 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・カレラGT【海外試乗記】
ポルシェ・カレラGT(6MT)2003年のジュネーブショーで姿を現した“スーパー・ポルシェ”ことカレラGT。5000万円&600psオーバーのモンスターに、河村康彦が乗った! ベルリンからの報告。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.8.8 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911ターボカブリオレ(6MT/5AT)【海外試乗記】
ポルシェ911ターボカブリオレ(6MT/5AT)ターボルックに先を越された(?)「ポルシェ911ターボカブリオレ」のプレス試乗会が、イタリアはトスカーナ地方で行われた。走りながらも、トップを開閉できるオープンポルシェ。自動車ジャーナリスト、河村康彦が報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る