クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2004.3.16 試乗記 生方 聡

    ホンダ・インスパイア アバンツァーレ(5AT)【ブリーフテスト】

    ……382.0万円総合評価……★★★走行状況に合わせてV型6気筒の片バンクを停止し、省燃費を実現したホンダのサルーン「インスパイア」。ドライバー補助システム「HiDS」、プリクラッシュセーフティなど、数々のハイテクを搭載するトップグレード「アバンツァーレ」を、自動車ジャーナリストの生方聡がテストした。

  • 2004.2.26 試乗記 道田 宣和

    ホンダ・アコードワゴン24Tスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】

    ……276.0万円総合評価……★★★日本と欧州とで仕様が統一された、7代目「ホンダ・アコード」。17インチタイヤ、スポーツサスを装着したアコードワゴン「24T スポーツパッケージ」に、別冊編集部の道田宣和が乗った。

  • 2004.2.16 エッセイ 小沢 コージ

    第98回:ホンダ社長へ勝手に提言!最近の“ホンダデザイン”ってヤバいんじゃないの?

    先日、初代「ホンダ・シビック」に乗ってる人の取材をいたしました。俺と同い年ぐらいで、「免許取って初めて乗った思い出のクルマ」ってパターンなんだけど、その方は面白い方でした。“南こうせつさんのマネージャー”だったんだけどね。

  • 2004.2.10 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・オデッセイL 4WD(5AT)【ブリーフテスト】

    ……375.0万円総合評価……★★★“ちょっとワル”風のツラがまえで登場した3代目。ホンダを救ったミニバン「オデッセイ」の最新版はどうなのか? 『webCG』コンテンツエディターのアオキが報告する。

  • 2004.2.10 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ「モビリオ・スパイク」マイナーチェンジ

    本田技研工業は、3列7人乗り「モビリオ」の5人乗りバージョン「モビリオ・スパイク」に、大型メッキグリルなどでデザインに味付けし、オプション装備も充実させるなどの一部改良を施し、2004年2月12日に発売する。

  • 2004.2.9 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ「MDX」にベーシックグレード加わる

    本田技研工業は、3列シート7人乗りの大型SUV「MDX」に、ベーシックモデルを追加設定。同時にエンジンパワーの向上などを含めたマイナーチェンジを実施し、2004年2月6日に発売した。

  • 2004.2.3 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ「モビリオ」「ザッツ」に福祉車両

    本田技研工業は、コンパクトミニバン「モビリオ」に、2列目シートが回転昇降するサイドリフトアップシートを装備した福祉車両「モビリオ・アルマス」を設定、2004年2月6日に発売する。同時に、軽ワゴン「ザッツ」に、車いすのまま乗降可能とした「ザッツ・アルマス(車いす仕様車)」を加え、同月27日にリリースする。

  • 2004.1.23 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ「シビック・タイプR」マイナーチェンジ

    本田技研工業は、ホットハッチ「シビック・タイプR」に、盗難防止のためのイモビライザーを標準装備するなどマイナーチェンジを行い、2004年1月23日に発売した。

  • 2004.1.21 試乗記 道田 宣和

    ホンダ・ライフF(4AT)【ブリーフテスト】

    ……111.7万円総合評価……★★★★ホンダのスウィーツ「ライフ」。シャーベットのような色調のボディカラーをまとった新型軽はどうなのか? 別冊CG編集室の道田宣和が乗った。

  • 2004.1.16 試乗記 阪 和明

    ホンダ・アコード 24TL(5AT)【ブリーフテスト】

    ……325.0万円総合評価……★★★★シュリンクするいっぽうの国内セダン市場を見据え、ヨーロッパと同一仕様で登場した「ホンダ・アコード」。『CG』編集局長の阪和明がテストした。

  • 2004.1.16 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ「モビリオ」マイナーチェンジ、「VTEC」追加

    本田技研工業は、7人乗り3列シートの“ミニ・ミニバン”「モビリオ」に、「VTEC」エンジンを搭載した上級グレードを追加するなどのマイナーチェンジを行い、2004年1月16日に発売した。

  • 2004.1.15 試乗記 森口 将之

    ホンダ・インサイト(5MT)【ブリーフテスト】

    ……211.5万円総合評価……★★★★★ホンダ初の量産ハイブリッドカー「インサイト」。「エコカーではなくハイブリッドスポーツ」と考える、自動車ジャーナリストの森口将之が、2003年11月にマイナーチェンジを受けた同車に乗った。

  • 2004.1.10 試乗記 森口 将之

    ホンダ・ストリーム アブソルート2.0(CVT)【ブリーフテスト】

    ……256.0万円総合評価……★★★★「ホンダ・ストリーム」のカンフル剤として投入された「アブソルート」に、2リッターモデルが追加された。自動車ジャーナリスト、森口将之が、直噴エンジンを積む新型をインプレッション。

  • 2004.1.9 自動車ニュース webCG 編集部

    【東京オートサロン2004】ホンダ・オデッセイ Modulo Concept

    チューニング&ドレスアップカーの祭典「東京オートサロン with NAPAC」が、2004年1月9日から、千葉県は幕張メッセで開催される。ホンダの純正用品を手がけるホンダアクセスは、新型「オデッセイ」をスポーティにドレスアップした「オデッセイ Modulo Concept」をはじめ、コンセプトカー3台を出展する。

  • 2004.1.9 自動車ニュース webCG 編集部

    【デトロイトショー2004】日本メーカーのピックアップトラック競争、ついにスタート!

    アメリカで行われる国際自動車ショー「デトロイトショー」ことNAIAS(North American International Auto Show)が、2004年1月4日のプレスデイで幕を開けた。自動車ジャーナリストの桃田健史がリポートする。

  • 2004.1.8 自動車ニュース webCG 編集部

    【デトロイトショー2004】ホンダ、氷点下でも始動できる燃料電池車を発売へ

    本田技研工業は、2004年1月4日、2004年北米国際自動車ショー(NAIAS、通称デトロイトショー)で、氷点下でも始動できる新しい燃料電池スタック「Honda FC STACK」を積む燃料電池車「FCX」を、2005年に日米で発売すると発表した。

  • 2004.1.8 自動車ニュース webCG 編集部

    【デトロイトショー2004】ホンダ、コンセプトカー「Honda SUTコンセプト」発表

    本田技研工業の米国現地法人「アメリカン・ホンダモーター」は、2004年1月4日、2004年北米国際自動車ショー(NAIAS、通称デトロイトショー)で、スポーツユーティリティトラック(SUT)のコンセプトモデル「Honda SUTコンセプト」を発表した。2005年の発売が予定される。

  • 2003.12.29 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ「フィット」のボディカラー追加

    本田技研工業は、コンパクトカー「フィット」に3色のボディカラーを追加。さらに、エンジンの環境性能を向上させ、2003年1月13日から販売を開始する。

  • 2003.12.23 試乗記 大川 悠

    ホンダ・オデッセイM FF(CVT)【試乗記】

    ホンダ・オデッセイM FF(CVT)……282.5万円立体駐車場に入れられる3代目「ホンダ・オデッセイ」は、つまりどういうクルマなのか? 『webCG』エグゼクティブディレクターの大川 悠が、ニューモデルに乗って考えた。

  • 2003.12.17 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ、航空機とターボファンエンジンを自社開発

    2003年12月16日、本田技研工業は、ターボファンエンジン「HF118」の自社開発に成功したことを発表。自社が手がけた小型ビジネスジェットの実験機、通称「HondaJet」に搭載し、2003年12月、米国ノースカロライナ州で飛行試験を開始した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。