スバル 試乗記・新型情報
-
2023.5.8 デイリーコラム マリオ高野
続々出てきた“タフ系スバル”「ウィルダネス」 その国内展開の見通しは?
北米では「アウトバック」「フォレスター」に続き、「クロストレック」にも設定されたスバルの“タフ系グレード”「ウィルダネス」。その魅力と国内展開の見通しについて、“スバリスト”マリオ高野が熱く語る。
-
2023.4.26 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが電気自動車「ソルテラ」のアップデートを発表 充電性能やメーター表示を改善
スバルが電気自動車「ソルテラ」のソフトウエアアップデートを発表した。内容は姉妹車「トヨタbZ4X」に実施されるものと同じで、一日に可能な急速充電器でのフル充電の回数を約2倍に変更。バッテリー残量計には「%」表示が追加される。
-
2023.4.20 試乗記 佐野 弘宗
スバル・インプレッサ プロトタイプ(4WD)/インプレッサ プロトタイプ(FF)【試乗記】
いよいよ発売されたスバルの新型「インプレッサ」。ボディータイプが5ドアハッチバックのみとなった6代目は、従来型よりも運動性とスポーティーなデザインにこだわったというが、いかなる走りを見せるのか。量産試作モデルをクローズドコースで試した。
-
2023.4.20 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが新型「インプレッサ」を正式発売
スバルは2023年4月20日、新型「インプレッサ」の正式販売を開始した。スバル・インプレッサはすでに同年1月の「東京オートサロン2023」において日本仕様車(プロトタイプ)が公開され、続く3月2日に先行受注がスタートしていた。
-
2023.4.20 画像・写真 webCG 編集部
スバル・インプレッサ
スバルは2023年4月20日、新型「インプレッサ」の正式販売を開始した。ボディー形状が5ドアハッチバックの1タイプのみとなり、フルモデルチェンジを機に名称がインプレッサに変更された6代目モデルの姿を、写真で紹介する。
-
2023.4.18 試乗記 佐野 弘宗
スバル・クロストレック ツーリング(4WD)/クロストレック リミテッド(4WD)【試乗記】
「スバルXV」から、グローバルで統一された車名にあらためられた新型「クロストレック」に公道で試乗。改良を受けた「スバルグローバルプラットフォーム(SGP)」やハイブリッドパワートレイン、そして惜しみなく投入された最新技術がおりなす進化を確かめた。
-
2023.4.14 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型スバル・クロストレック
取り回しのしやすいボディーサイズに、スバルならではの質の高い走り、先進運転支援システム(ADAS)「アイサイト」の採用と、さまざまな魅力が詰まった「スバル・クロストレック」。その特徴を、グレード構成や装備、価格、燃費性能と、全方位的に徹底解説する。
-
2023.4.6 画像・写真 webCG 編集部
スバル・クロストレック ウィルダネス
スバルは2023年4月5日(現地時間)、クロスオーバーSUV「クロストレック」をベースに、悪路走破性や積載性を高めた「クロストレック ウィルダネス」を米国で発表した。タフでラギッドなデザイン目を引くその姿を写真で紹介。
-
2023.4.6 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが悪路走破性能やけん引能力を高めた「クロストレック ウィルダネス」を発表
スバルは2023年4月5日(現地時間)、「クロストレック」をベースに、悪路走破性能や積載性を高めた「クロストレック ウィルダネス」を米国で発表した。「アウトバック」「フォレスター」に続くウィルダネスシリーズの第3弾となる。
-
2023.4.6 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第742回:お楽しみはクルマを買ってから! スバル独自のサービス「e-Tune」「SUBAROAD」の魅力と狙い
スバルが独自に開発したユニークなドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」と、いよいよスタートした電子制御サスペンションのアップデートサービス「e-Tune」。スバルの新しい挑戦が生んだ2つのサービスを、実際に使い、体験し、その狙いを探った。
-
2023.4.6 エッセイ 大矢 アキオ
第802回:銀ギツネの夢をかなえる! 日本仕様のスバルをあえて欧州で売る男
あるヒストリックカーショーで大矢アキオはSTI系のハイパフォーマンスな古いスバル車ばかりを並べたブースを見つけた。驚くのはそれらが右ハンドルばかりだったことで、しかも日本から輸入したというではないか。店主に話を聞いてみた。
-
2023.3.20 デイリーコラム 大音 安弘
トヨタとの協業も品質管理もお任せあれ! スバルの新社長 大崎 篤氏ってどんな人?
突然発表されたスバルの社長交代。新社長の大崎 篤氏とはどのような人物で、またこの人事にはどのような狙いがあるのか? 記者会見で語られた内容や、大崎氏の経歴、ここ数年のスバルの動向などを通し、社長交代の理由と新体制下のスバルの展望を解説する。
-
2023.3.3 試乗記 渡辺 敏史
スバル・ソルテラET-HS(4WD)【試乗記】
日本の2メーカーが共同開発した電気自動車(BEV)「トヨタbZ4X」と「スバル・ソルテラ」。ライバルが出そろってきたところで、この“和製BEV”の仕上がりをあらためてチェック。その美点と弱点からは、メーカーのBEV戦略が抱えるややっこしい事情が垣間見られた。
-
2023.2.16 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが新型「インプレッサ」の受注を3月2日に開始 公式サイトで情報を先行公開
スバルが公式ウェブサイトで新型「インプレッサ」の情報を先行公開。従来型より、優れた運動性能や充実した先進安全装備、高い機能性などの特徴は踏襲しつつ、安全性能と動的質感を大幅に進化させているという。先行受注は2023年3月2日に開始される。
-
2023.1.20 2023 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 生方 聡
KUMHO CRUGEN HP71を味わう
「CRUGEN(クルーゼン)HP71」はクムホのSUV用プレミアムタイヤだ。静粛性や乗り心地の水準はまさにプレミアム。「上質な室内空間を提供する」のうたい文句に偽りなしの仕上がりを見せている。実勢価格とのバランスを考えると、恐るべきコストパフォーマンスだ。
-
2023.1.20 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る東京オートサロン2023(スバル編)
最高峰レースを戦うレーシングカーに、タフなカスタマイズを施した「クロストレック」、高性能な「レヴォーグ」の限定車、そして新型「インプレッサ」の国内仕様車など。東京オートサロン2023におけるスバルの出展車両を動画で紹介する。
-
2023.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2023(スバル)
新型「インプレッサ」の日本仕様車や、走りを磨いた限定車「レヴォーグSTI Sport♯」、「クロストレック」のカスタム車などでファンを喜ばせたスバル。そのブースの様子を写真で紹介する。
-
2023.1.13 自動車ニュース 玉川 ニコ
スバルが日本仕様の新型「インプレッサ」を初公開【東京オートサロン2023】
スバルは2023年1月13日、「東京オートサロン2023」の会場において、新型「インプレッサ」の日本仕様車や、台数500台の限定車「レヴォーグSTI Sport#」を公開した。
-
2022.12.27 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型スバル・フォレスター
国産ミドル級SUVのなかでも、定番車種のひとつにあげられる「スバル・フォレスター」。その特徴はなんといっても、SUVのど真ん中をいく真面目なキャラクターだ。装備の設定や使い勝手、パワートレインの種類、燃費性能と、さまざまな視点からその魅力を解説する。
-
2022.12.26 自動車ニュース webCG 編集部
スバルがSTIの手がける「レヴォーグ」のコンプリートカーを出展【東京オートサロン2023】
スバルとSTIが「東京オートサロン2023」の出展概要を発表。台数限定での販売を予定している「レヴォーグ」のSTI製コンプリートカーや、新型「インプレッサ」のSTIパーツ装着車、SUPER GTやNBR CHALLENGEに参戦する競技車両などを出展するとしている。
- BRZ
- R1
- R2
- WRX S4
- WRX STI
- XV
- XVハイブリッド
- インプレッサ
- インプレッサG4
- インプレッサXV
- インプレッサスポーツ
- インプレッサスポーツ ハイブリッド
- インプレッサスポーツワゴン
- エクシーガ
- エクシーガ クロスオーバー7
- クロストレック
- サンバー ディアスワゴン
- サンバー トラック
- サンバーバン
- シフォン
- シフォンカスタム
- ジャスティ
- ジャスティカスタム
- ステラ
- ステラカスタム
- ソルテラ
- ディアスワゴン
- デックス
- トレジア
- フォレスター
- プレオ
- プレオカスタム
- プレオプラス
- ルクラ
- レガシィB4
- レガシィアウトバック
- レガシィツーリングワゴン
- レックス
- レヴォーグ
- レヴォーグ レイバック