ダイハツ 試乗記・新型情報
-
2019.7.9 画像・写真 webCG 編集部
新型「ダイハツ・タント」発表会の会場から
4代目となる新型「ダイハツ・タント」登場。ダイハツの新しいクルマづくり「DNGA」の第1弾モデルで、走りの進化はもちろん、軽トールワゴンの本領である利便性の向上や、運転支援システムの充実ぶりも特徴となっている。発表会の様子を、写真でリポートする。
-
2019.7.9 自動車ニュース 鈴木 真人
基本性能を飛躍的に高めた「DNGA」モデル第1弾
新型「ダイハツ・タント」発売ダイハツ工業は2019年7月9日、軽乗用車「タント」をフルモデルチェンジし、販売を開始した。ダイハツの新世代のクルマづくりの方針「DNGA」を採用することで、従来モデルからクルマとしての基本性能を大幅に高めている。
-
2019.6.19 デイリーコラム 鈴木 真人
「王道」に挑むのは「SUV風」と「未来顔」
軽自動車の“カスタム顔”バトルが新時代に突入!標準顔と“カスタム顔”の2本立てがスタンダードだった軽乗用車のデザインに、新たな流れが湧き起こりつつある。「SUV風」で攻めるスズキと三菱、「未来顔」を世に問うホンダ、そして王道を突き進むダイハツ……。それぞれの思惑とは!?
-
2019.6.17 デイリーコラム 堀田 剛資
キーワードは“良品廉価”
ダイハツの未来を担う「DNGA」の真価に迫るダイハツの将来を担う新しいクルマづくりのコンセプト「DNGA」。そこには、他メーカーの改革にはないどんな特徴があるのか? “良品廉価”というキーワードとともに、軽自動車市場の雄であり、トヨタグループの新興国戦略の急先鋒(せんぽう)でもある同社の取り組みを探った。
-
2019.6.11 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・タント【開発者インタビュー】
ダイハツが掲げる新しいクルマづくり「DNGA」。そのもとに開発された新型「タント」は、まさに次世代商品群の旗手となるモデルだ。このクルマに注がれた新技術の数々と、将来を見据えたダイハツの技術戦略について、DNGAを統括するエンジニアに話を聞いた。
-
2019.6.8 試乗記 スーザン史子
ダイハツ・タントカスタム プロトタイプ(FF/CVT)/タント プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】
ダイハツが「DNGA」と称する次世代のクルマづくり技術を総動員して開発した新型「タント」。プラットフォーム、エンジン、トランスミッションと、従来モデルからすべてが刷新された新しいトールワゴンは、軽の新時代を感じさせる見事な仕上がりとなっていた。
-
2019.6.7 エッセイ 鈴木 真人
第574回:軽自動車にもADASの波が到来!
新型「ダイハツ・タント」の運転支援システムを試す先進運転支援システム(ADAS)の採用が急速に進む軽自動車。ダイハツの基幹車種である新型「タント」も、その例外ではない。同車に搭載されるアクティブクルーズコントロール(ACC)と、パーキングアシストの出来栄えに、軽自動車用ADASの“今”を見た。
-
2019.6.6 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツが新型「タント」の情報を先行公開
ダイハツが新型「タント」の情報を先行公開。4代目となる新型は、ダイハツの新しいクルマづくりのコンセプト「DNGA」の技術が注ぎ込まれた第1弾モデルであり、プラットフォームとパワートレインを同時に刷新。ACCやパーキングアシストなどの先進装備も搭載される。
-
2019.4.22 自動車ニュース webCG 編集部
「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に2タイプの特別仕様車
ダイハツ工業は2019年4月22日、軽乗用車「ムーヴ キャンバス」に特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSAIII」および「ブラックアクセントリミテッドSAIII」を設定し、販売を開始した。
-
2019.2.8 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツの後付け安全装置、搭載可能車種が拡大
ダイハツ工業は2019年2月8日、後付け安全装置「つくつく防止(ぼうし)」の搭載可能車種を拡大し、販売を開始した。4代目「ムーヴ」と7代目「ミラ」を対象に加えている。
-
2019.2.6 エッセイ 明照寺 彰
第22回:ダイハツ・ミラ トコット(後編)
もっとシンプルに! もっとエフォートレスに! 既存の“かわいい系”とは一線を画すデザインで話題を集めている「ダイハツ・ミラ トコット」。その新しい取り組みに理解を示しつつも、現役のカーデザイナー明照寺彰が指摘した“惜しいポイント”とは?
-
2019.1.30 エッセイ 明照寺 彰
第21回:ダイハツ・ミラ トコット(前編)
現役のカーデザイナー明照寺彰が「デザイナーの苦労がしのばれる」と同情? 既存の“女性向け軽乗用車”とは一線を画すニューモデルとして登場した「ダイハツ・ミラ トコット」の、デザイン的特徴とは? 明照寺はどのあたりに“デザイナーの苦労”を感じたのか?
-
2019.1.16 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツ、マレーシアで新型SUV「アルス」を発売
ダイハツのマレーシアにおける自動車生産・販売の現地合弁会社であるプロドゥアは2019年1月15日、新型コンパクトSUV「アルス」を発売した。同車は「テリオス」をベースに、内外装のデザインやユーティリティー性などをマレーシア市場向けに最適化したモデル。
-
2018.12.19 自動車ニュース webCG 編集部
【東京オートサロン2019】ダイハツ 往年のレーシングカー「P-5」を出展
ダイハツが「東京オートサロン2019」の出展概要を発表。軽乗用車やコンパクトカー、軽トラックなどのカスタマイズモデルに加え、市販予定車の「コペン クーペ」や、1968年の第3回日本グランプリに参戦したレーシングカー「P-5」を展示するとしている。
-
2018.12.19 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツ 屋根が開かない「コペン クーペ」を発表
ダイハツがスポーツタイプの軽乗用車「コペン クーペ」を200台限定で販売すると発表。オープンカーの「コペン セロ」をベースにCFRP製のルーフを装着したもので、MOMO製のステアリングホイールやBBS製の鍛造アルミホイールなどが標準装備される。
-
2018.12.5 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツ、後付けのペダル踏み間違え急発進抑制安全装置を発売
ダイハツ工業は2018年12月5日、ペダル踏み間違えによる急発進を抑制する後付け安全装置「つくつく防止」の販売を開始した。2007年12月に販売を開始した2代目「タント」(L375型/L385型)を対応車種第1弾とし、順次対応車種を増やしていく。
-
2018.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
「ダイハツ・タント」に充実装備の特別仕様車が登場
ダイハツが「タント」に特別仕様車「VSシリーズ」を設定。「X“SA III”」「カスタムX“トップエディションSA III”」「カスタムRS“トップエディションSA III”」をベースに、カタログモデルとは異なる仕様の内外装や、充実した快適装備が取り入れられている。
-
2018.11.20 エッセイ 清水 草一
第112回:国内市場の特殊化が止まらない
清水草一の話題の連載。第112回は「国内市場の特殊化が止まらない」。グローバルで売れる日本車は、国内で全然売れてない!? 世界販売ランキングとはまったく違う様相を見せる国内市場。今、大手国産ディーラーは輸入車をどう見ているのか?
-
2018.11.14 デイリーコラム 鈴木 真人
「積めればいい」は過去の話
軽トラックの最前線を追う「とにかく積めればいい」「キャビンの使い勝手は二の次」と、レーシングカーとはまた違った“スパルタンさ”が当然だった軽トラックだが、最近は少々事情が異なる。先進安全装備だけでなく、クルマをオシャレに飾るアイテムがふんだんに用意されているのだ。その最前線を追った。
-
2018.11.1 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツ、「トール」を一部改良 同時に特別仕様車を設定
ダイハツ工業は2018年11月1日、コンパクトカー「トール」を一部改良し、同日販売を開始した。歩行者検知機能を追加した衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」や前後コーナーセンサーを、「X」を除く全グレードに標準装備している。
- アトレー
- アトレーワゴン
- アルティス
- ウェイク
- キャスト アクティバ
- キャスト スタイル
- キャスト スポーツ
- クー
- コペン
- コペン エクスプレイ
- コペン クーペ
- コペン セロ
- コペン ローブ
- ストーリア
- ソニカ
- タフト
- タント
- タント ファンクロス
- タントエグゼ
- タントエグゼ カスタム
- タントカスタム
- テリオスキッド
- トール
- トールカスタム
- ハイゼット カーゴ
- ハイゼット トラック
- ビーゴ
- ブーン
- ブーンルミナス
- ミラ
- ミラ トコット
- ミライース
- ミラカスタム
- ミラココア
- ミラジーノ
- ムーヴ
- ムーヴ キャンバス
- ムーヴカスタム
- ムーヴコンテ
- ムーヴコンテ カスタム
- ムーヴラテ
- メビウス
- ロッキー