エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2016.9.29 エッセイ 櫻井 健一
第369回:天下のトヨタが太鼓判!?
ウワサの“アルミチューン”を「トヨタ86」で試す最近、ちまたでウワサになっているのが、いわゆるアルミテープチューニング。クルマにアルミテープを貼るだけで走りが改善されるという。あのトヨタが真剣に実証し、すでに市販車にも導入しているという“ナゾ技術”を「86(ハチロク)」で試した。
-
2016.9.27 エッセイ 清水 草一
第10回:購入トライアスロン
清水草一の話題の連載。第10回は購入トライアスロン。次は「458スぺチアーレ」「488スパイダー」!? 追い金2000万円をつぎ込んで、手に入るシアワセとは? 求道ともいえるスタイルでスーパーカーを買い続けてきた筆者が近年思うこととは何か。
-
2016.9.23 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第368回:作り手も買い手もみんな笑顔!
「マーチ ボレロA30」に“幸せの法則”を見たオーテックジャパンの創立30周年記念モデル「マーチ ボレロA30」が、いよいよオーナーのもとへ! 生産は3~4日で1台、職人が7人がかりで手作りするという、まさにオーテックでしか作れないこのクルマに、作り手と買い手の幸せな関係を見た。
-
2016.9.23 エッセイ 大矢 アキオ
第468回:「お棺」に「電車」に「調理トレイ」!?
巨匠ジウジアーロの“自動車じゃない作品”を振り返る世界的カーデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ氏が、イタルデザイン・ジウジアーロを去って早1年。同社において“巨匠”が手がけた、自動車意外の有名な作品を、コラムニストの大矢アキオが紹介する。
-
2016.9.21 エッセイ 鈴木 真人
第131回:コワモテ金融屋のプライベートにはH2が似合う
『闇金ウシジマくん Part3/ザ・ファイナル』サラ金に手を出してでも、手に入れたいものがある? 法外な金利で金を貸す闇金と、闇金に取り立てられる債務者たちをリアルに描く、人気コミックの映画版がいよいよ完結する。映画『闇金ウシジマくん Part3/ザ・ファイナル』を紹介。
-
2016.9.21 エッセイ 生方 聡
第367回:非降雪地域での最適解?
グッドイヤーの「ベクター4シーズンズ ハイブリッド」を試すサマータイヤとウインタータイヤの特徴を併せ持つ商品として、注目を集めるオールシーズンタイヤ。しかし、実際にはその雪上性能はどれほどのものなのか? グッドイヤーの「ベクター4シーズンズ ハイブリッド」を、本格的な雪上コースで試した。
-
2016.9.20 エッセイ 清水 草一
第9回:無敵の三段論法
第9回は無敵の三段論法。話題のフェラーリを次々と手に入れるオーナーとはいったいどんな人物なのか? 彼にとってフェラーリを買うということはいったいどういうことなのか? 筆者も感動の驚きの生態に迫る。
-
2016.9.16 エッセイ 大矢 アキオ
第467回:イタリア式「子供乗せてます」ステッカーが個性的すぎる!
イタリア人はクルマにステッカーを貼るのが大好き。趣味にまつわるものから、「子供乗せてます!」まで、さまざまな個性的ステッカーが目立つ。そこで今回は、大矢アキオが撮りためた写真とともに、今、イタリアで人気のステッカーを紹介する。
-
2016.9.14 エッセイ 河村 康彦
第366回:氷上性能にこだわったSUV用スタッドレスタイヤ
ヨコハマの新製品「アイスガードSUV G075」を試す「ジオランダー」から「アイスガード」へ――横浜ゴムはSUV用スタッドレスタイヤのブランドを、乗用車用として親しまれているアイスガードに今シーズンから改める。その第1弾となる新製品「アイスガードSUV G075」の実力を試した。
-
2016.9.14 エッセイ 生方 聡
第365回:ゴルフGTIデビュー40周年記念イベント
「GTI Meeting Japan」に参加してフォルクスワーゲン・ゴルフGTIのデビュー40周年を記念し、初めて開催された「GTI Meeting Japan」。愛車でサーキット走行を楽しめるというファンイベントの様子を、「ゴルフGTE」オーナーとして参加した生方 聡がリポートする。
-
2016.9.13 エッセイ 清水 草一
第8回:宇宙戦艦ヤマト撃沈!
清水草一が送る話題の連載、第8回は「宇宙戦艦ヤマト撃沈!」。愛機「458イタリア」の地位を脅かす、あのクルマとの直接対決を敢行! 大人気なく新人いじめを決め込む筆者に、まさかの事態が訪れる!?
-
2016.9.10 エッセイ 内田 俊一
第364回:キーワードは“新興国”と“自動運転”
世界最大のシートメーカーが見据える未来とは?レカロを傘下に収める世界最大のシートメーカー、ジョンソンコントロールズ・オートモーティブエクスペリエンスが、社名も新たに「アディエント」として再出発を切ることとなった。日本法人への取材を通して、同社が見据える自動車用シートの未来を探った。
-
2016.9.9 エッセイ 鈴木 真人
第130回:フランスの中二男子は自作のクルマで旅に出る
『グッバイ、サマー』子供でも大人でもない14歳の夏休み、息苦しい毎日から脱出するために、ダニエルとテオは手作りのクルマで旅に出る。少年2人の冒険を描いたミシェル・ゴンドリー監督の自伝的青春ロードムービー『グッバイ、サマー』を紹介。
-
2016.9.9 エッセイ 大矢 アキオ
第466回:イタリアのスーパーで三菱のクルマが景品になってるぞ!!
「フィアット500」が、「トヨタ・ヴィッツ」が、「三菱ミラージュ」が当たる! イタリア国内で実施された、「クルマがもらえるプレゼントキャンペーン」の内容を、現地在住のコラムニスト 大矢アキオが紹介する。
-
2016.9.7 エッセイ 河村 康彦
第363回:ユニークな技術で雪道に臨む
東洋ゴムのスタッドレスタイヤを試すトーヨータイヤが、北海道・佐呂間(さろま)のテストコースでスタッドレスタイヤの試走会を開催。コンパウンドにクルミの殻を配合するなど、ユニークな技術で冬の道に臨む同社製品の実力を試した。
-
2016.9.6 エッセイ 清水 草一
第7回:新人は整形ブス
清水草一の話題の連載、第7回は「新人は整形ブス」。ついに手に入れた“憧れの嫁”。幸せの絶頂を味わう筆者の前に、突如現れた黒い影とは? カーマニア人間国宝への道は、この先どうなっていくのか。
-
2016.9.2 エッセイ 大矢 アキオ
第465回:飛び出る、突き出す、そそり立つ!
今こそクルマの“突起パーツ”に注目せよクルマのフラッシュサーフェス化は、どこまで進む? 今週は、リトラクタブルライトやパワーアンテナなど、かつて憧れた“突起パーツ”について、コラムニストの大矢アキオが語る。
-
2016.8.30 エッセイ 清水 草一
第6回:火を吹く中トロ
大乗フェラーリ教開祖を自称する清水草一の新連載。第6回は、火を吹く中トロ。スーパーカーを愛してやまない著者が、偶然の体験によって到達した新たな境地とは? 熱く燃える男の夢について語る。
-
2016.8.26 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第362回:ロードスターのワールドカップ迫る!
マツダ「GLOBAL MX-5 CUP仕様車」試乗商談会リポート2016年にアメリカ国内でスタートした「マツダMX-5(日本名:ロードスター)」のワンメイクレースが上陸。2017年以降、日本を含む世界の国々へと開催地を拡大するという。それは一体、どんなレースなのか? マツダの意図はどこにあるのか? 参加予定者を対象とした、試乗商談会の様子をリポートする。
-
2016.8.26 エッセイ 大矢 アキオ
第464回:未来のカーデザイナーに夢を!
「コンセプトカー日常使い」のすすめ各社入魂のコンセプトカーが日常的に使われるようになったら、これからの自動車開発は大いに変わる! 幻に終わった“四角いMINI”を目にしたイタリア在住のコラムニスト 大矢アキオが、アツく語る。
