エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2016.11.5 エッセイ スーザン史子
第374回:焼き物の町唐津に幻の野外レストランが登場!
「DINING OUT ARITA& with LEXUS」でアメージング体験料理人とクリエイターがタッグを組み、野外レストランでゲストをもてなすイベント「DINING OUT ARITA& with LEXUS」に参加、レクサスがオフィシャルパートナーを務める“アメージング体験”の様子をリポートする。
-
2016.11.4 エッセイ 鈴木 真人
第134回:伝説の女性監督が熊野を舞台に少女を描く
『溺れるナイフ』日本映画界注目の気鋭、山戸結希監督がついにメジャーデビュー。熊野を舞台に、気高く危うい10代の破裂しそうな恋と衝動を描く。累計160万部突破の少女マンガを実写化した、小松奈菜、菅田将暉主演の映画『溺れるナイフ』を紹介。
-
2016.11.4 エッセイ 大矢 アキオ
第474回:「メルセデスの瓶」に「BMWの料理鍋」!?
博物館が伝える“名門の泣ける時代”メルセデス・ベンツのジュース? BMWの調理鍋? ドイツを代表する自動車メーカーは戦後、こんな意外なモノを作っていた! 大矢アキオが、各メーカーの博物館で出会った“珍品”を紹介する。
-
2016.11.4 エッセイ 堀田 剛資
第1回:武蔵野にヤツがやって来た
東京の片隅でつつましやかに暮らすwebCG編集部員ほったが、何を血迷ったか排気量8リッターのスポーツカー「ダッジ・バイパー」を購入! 彼の身に降りかかる“あれやこれや”を赤裸々に語る、笑いと涙(?)の実体験リポート、いざ開幕。
-
2016.11.1 エッセイ 清水 草一
第15回:鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス(その3)
清水草一の話題の連載。第15回は「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス(その3)。激安で手に入れた「335iカブリオレ」で良くも悪くもBMWの洗礼を受けた筆者が、前のめりで手に入れた次なる“牛丼”グルマとは?
-
2016.10.29 エッセイ 鈴木 真人
第133回:生涯最後のドライブはルノー5で
『92歳のパリジェンヌ』子供や孫に恵まれ、穏やかな老後を過ごす老婦が、誕生日のお祝いに駆けつけた家族に向けて驚くべき発表をする。「気力があるうちに、自らの手で人生に幕を下ろす」 凛と生きる母と、彼女を支える娘の姿を描く映画『92歳のパリジェンヌ』を紹介。
-
2016.10.28 エッセイ 大矢 アキオ
第473回:「日産マイクラ」のBOSEに感激!
カーオーディオの歴史をプレイバックなつかしのドライブマン、カーウォークマン、そしてiPod……。新型「日産マイクラ」のオーディオシステムに感激したコラムニストの大矢アキオが、これまで親しんできたカーオーディオについて、熱く語る!
-
2016.10.25 エッセイ 清水 草一
第14回:鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス(その2)
清水草一の話題の連載。第14回は「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス(その2)」。アプルーブドカー・センターにて一目ぼれし、激安で手に入れた「335iカブリオレ」、そのお味と周囲の反応とは? 初のBMW車がもたらした悲喜こもごものエピソードとともに送る。
-
2016.10.21 エッセイ 大矢 アキオ
第472回:本場イタリアでも話題の新車
「124スパイダー」の販売現場を突撃取材アバルトのオープン2シーター「124スパイダー」は、本国イタリアでも注目されるニューモデル。一体、どんな人が購入するのだろうか? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオが、販売現場の生の声をリポートする。
-
2016.10.20 エッセイ 生方 聡
第373回:ドライとウエットとスノーを同時に体験!?
グッドイヤーのオールシーズンタイヤを試す富士スピードウェイのショートサーキットで、ドライとウエット、そしてスノー路面を一度に体験。グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズ ハイブリッド」と、2017年発売予定の、新しいフラッグシップタイヤを試す。
-
2016.10.18 エッセイ 清水 草一
第13回:鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス(その1)
清水草一の話題の連載。第13回は鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス(その1)。フェラーリをはじめ、“牛丼(並)”のクルマたちまで、筆者の愛車遍歴を紹介。その背景にはある一定の法則があった!?
-
2016.10.14 エッセイ 大矢 アキオ
第471回:大矢アキオのパリモーターショー2016(後編)
いとしのフランス車よ、さらば! そして幻の飛行機工場街「パリモーターショー2016」を取材すべくフランスに渡ったコラムニスト・大矢アキオが、街で目にした予想外の光景とは……? 今週は、パリに関連したとっておきのエピソードを紹介する。
-
2016.10.14 エッセイ 堀田 剛資
第372回:「スバル360」などの名車にイッキ乗り!
スバルのクルマ作りの歴史を学ぶ(後編)富士重工業のクルマ作りの歴史を学ぶ“スバル歴史講座”で、「スバル360」や「スバル1000」といったヒストリックカーにイッキ乗り! 新型「インプレッサ」も含め、イベントで試乗した新旧スバル車のドライブフィールをリポートする。
-
2016.10.13 エッセイ 堀田 剛資
第371回:「スバル360」などの名車にイッキ乗り!
スバルのクルマ作りの歴史を学ぶ(前編)「スバル360」に「スバル1000」「レオーネ」と、往年の名車に一斉試乗! 富士重工業が、60年を超えるクルマ作りの歴史を紹介する“歴史講座”を開催した。会場となったスバル研究実験センターから、イベントの様子をリポートする。
-
2016.10.11 エッセイ 清水 草一
第12回:GT-Rノ販売台数ニ刮目セヨ!!
清水草一の話題の連載。第12回はGT-Rノ販売台数ニ刮目セヨ!! 新型「NSX」の登場で、注目を集める国産スーパーカー。今回は、「日産GT-R」の販売データを読み解きながら、NSXの今後について予想する。
-
2016.10.7 エッセイ 大矢 アキオ
第470回:大矢アキオのパリモーターショー2016(前編)
出展ブランド減っても元気! パリならではの名物スタンドコンセプトカーや市販予定車のみにあらず! パビリオンの一角で来場者を迎える、パリモーターショー2016ならではの魅力的な展示を、コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2016.10.6 エッセイ 鈴木 真人
第132回:肉体派俳優が殴る、撃つ、爆走する!
『ジェイソン・ボーン』元CIA工作員が主役の人気映画“ボーン・シリーズ”の最新作がいよいよ公開。衰えを知らぬマット・デイモンのアクションと、ラスベガスを舞台に繰り広げられるシリーズ最高のカーチェイスにぜひご注目あれ。映画『ジェイソン・ボーン』を紹介する。
-
2016.10.4 エッセイ 清水 草一
第11回:驚愕の“458ハイブリッド”
清水草一の話題の連載。第11回は驚愕の“458ハイブリッド”。今回は、注目のあの和製スーパーカーが登場。フェラーリオーナーである筆者が、実際にハンドルを握り、感じたこととは何か。
-
2016.9.30 エッセイ 鶴原 吉郎
第370回:ドイツの環境政策に裏打ちされた
BMWの燃料電池車独BMWは2016年9月26日、同社が手がけた最新型燃料電池車(FCV)の試作車を、日本国内で公開した。その技術的なポイントや、FCVの普及を推進するドイツの環境政策について、詳しくリポートする。
-
2016.9.30 エッセイ 大矢 アキオ
第469回:数字は語る! いまイタリアで売れているのはこのクルマ
例年と異なり、2016年の夏休みシーズンは、イタリアで新車の販売台数が大きく上向いたという。では、どんなクルマが人気だったのか? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオがリポートする。
