メルセデス・ベンツ 試乗記・新型情報
-
2024.10.23 試乗記 島下 泰久
メルセデスAMG GT63 PRO 4MATIC+(4WD/9AT)【海外試乗記】
「メルセデスAMG GT」のモデルラインナップに「GT63 PRO 4MATIC+」が追加設定された。確かにエンジン等のスペックはシリーズ最高峰に達しているが、数値的なリードはわずかだ。「PRO」とまで名乗らせた理由を、サーキットドライブで探ってみた。
-
2024.10.17 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
メルセデスAMG GT63 4MATIC+ クーペ(後編)
フルモデルチェンジにあたり全方位的な進化が図られた、メルセデスAMGの高性能スポーツカー「AMG GT」。そのなかで特に注目すべきポイントについて、レーシングドライバー谷口信輝が語る。
-
2024.10.15 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATIC(4WD/8AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのSUVのなかでも、比較的コンパクト(それでも十分デカいが)な「GLB」。全長4.7mを切る3列シートSUVは、他の兄弟とはどう違うのか? 多人数乗車モデルとしての資質はいかほどか? 改良後のディーゼル+4WDモデルで確かめた。
-
2024.10.14 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG G63ローンチエディション(4WD/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツGクラス」のマイナーチェンジモデルが日本に上陸。ご覧のとおり外観はほとんどこれまでどおりだが、中身は時代の要請に合わせてきっちり進化を果たしている。V8エンジン搭載の「メルセデスAMG G63ローンチエディション」を試す。
-
2024.10.10 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
メルセデスAMG GT63 4MATIC+ クーペ(前編)
“パフォーマンスラグジュアリーモデル”をコンセプトに掲げて登場した、新型「メルセデスAMG GT」。勝負の世界で同モデルのレーシングカーを駆る谷口信輝は、市販バージョンの仕上がりをどう評価する?
-
2024.10.3 自動車ニュース webCG 編集部
メルセデス・ベンツのクロスオーバーモデル「C220d 4MATICオールテレイン」に専用内装の限定車
メルセデス・ベンツ日本は2024年10月3日、台数100台の限定車「メルセデス・ベンツC220d 4MATICオールテレイン ナイトスタイル」を発表。同日、注文受け付けを開始した。
-
2024.10.3 デイリーコラム 山崎 元裕
メルセデス・ベンツの新たな最高級少量生産ブランド「ミトス」が目指すのは?
メルセデス・ベンツが2025年に導入を予定しているミトスは、少量生産を核とするエクスクルーシブなサブブランド。ミトスのファーストモデルを分析しながら、AMGやマイバッハの上をいくというブランドの特徴を探る。
-
2024.10.2 自動車ニュース webCG 編集部
メルセデス・ベンツの「GLC」と「GLCクーペ」にブラックとホワイトの特別仕様車が登場
メルセデス・ベンツ日本は2024年10月2日、メルセデス・ベンツブランドのミドルクラスSUV「GLC」とクーペSUV「GLCクーペ」に特別仕様車「エディションブラックスターズ」を設定し、合わせて300台の台数限定で販売を開始した。
-
2024.10.2 自動車ニュース 藤沢 勝
「メルセデス・ベンツGLB」の限定車「エディションブラックスターズ」発売
メルセデス・ベンツ日本は2024年10月2日、「メルセデス・ベンツGLB」に特別仕様車「GLB180エディションブラックスターズ」(限定200台)および「GLB200d 4MATICエディションブラックスターズ」(限定300台)を設定し、注文受け付けを開始した。
-
2024.10.1 自動車ニュース 藤沢 勝
「メルセデス・ベンツVクラス」がマイナーチェンジ 新グリル採用で押し出し感アップ
メルセデス・ベンツ日本は2024年10月1日、「メルセデス・ベンツVクラス」マイナーチェンジモデルの国内導入を発表し、注文受け付けを開始した。内外装デザインや機能装備等の大幅なアップデートを図っている。
-
2024.9.21 試乗記 高平 高輝
メルセデス・マイバッハEQS680 SUV(4WD)【試乗記】
「メルセデス・マイバッハEQS680 SUV」が日本に上陸。価格や動力性能、各部の仕立てなど、浮世離れした要素がたっぷりのウルトララグジュアリーなSUVタイプの電気自動車だ。ロングドライブでお金持ち(またはその運転手)気分を味わってみた。
-
2024.9.20 webCG Movies 多田 哲哉
あの多田哲哉の自動車放談――メルセデス・ベンツE220dアバンギャルド編
車両開発のプロである多田さんは、トヨタ在籍時代も「メルセデス・ベンツEクラス」に常に注目してきたという。では、その最新モデルに試乗した印象は? エンジニア目線のリポートにご注目ください。
-
2024.9.19 デイリーコラム 山崎 元裕
方針転換か縮小か? 電動化の推進を掲げたフォルクスワーゲンとメルセデスの現在
フォルクスワーゲンは2030年までにEV比率を50%に、メルセデスは2030年までに全車をEVとする方針を打ち出していたが、それらのプランは現在どう推移しているのか。最新情報を分析し、欧州を代表する2大自動車メーカーの現在地を確認する。
-
2024.9.18 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデスの新たな2ドアクーペ「CLE」にメルセデスAMGブランドの高性能モデル「CLE53 4MATIC+」が登場。優雅さを追求した4座クーペでありながら、その心臓部には最高出力449PSの直6ユニットが積まれているのだ。ドライブした印象をリポートする。
-
2024.9.13 自動車ニュース 藤沢 勝
「メルセデス・ベンツCLA」にオールブラックで仕立てた限定車
メルセデス・ベンツ日本は2024年9月13日、4ドアクーペ「メルセデス・ベンツCLA」に特別仕様車「CLA180ナイトエディション」を設定し、200台の台数限定で販売を開始した。
-
2024.9.9 試乗記 河村 康彦
メルセデス・ベンツEQB350 4MATIC(4WD)【試乗記】
マイナーチェンジしたメルセデス・ベンツの電気自動車「EQB350 4MATIC」が上陸。メルセデスのピュアEVに共通する最新のデザインをまといブラッシュアップされた内外装と、4WDを採用するシステム最高出力292PSのパワートレインが織りなす走りを確かめた。
-
2024.9.5 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
メルセデス・ベンツE220dアバンギャルド(後編)
車両開発のプロである多田哲哉さんが自ら試乗を希望した、新型「メルセデス・ベンツEクラス」。ライバル「BMW 5シリーズ」との違いも含め、その仕上がりについて語ってもらった。
-
2024.8.29 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
メルセデス・ベンツE220dアバンギャルド(前編)
自動車界のプレミアムブランドたるメルセデス・ベンツのなかでも、中核モデルと位置づけられる「Eクラス」。その新型には、元トヨタの多田哲哉さんも大いに注目しているという。では、ワインディングロードで試乗してみた感想は?
-
2024.8.7 デイリーコラム 沼田 亨
「レクサスLBX」には「MORIZO RR」 人の名前をいただくクルマを検証する
「GRヤリス」のエンジンを搭載して話題の「レクサスLBX MORIZO RR」。MORIZOとはモリゾウ、つまりトヨタの豊田章男会長であり、メーカートップの名をそのままいただいたことになる。これと同様に著名人をはじめとした「人の名前」を持つクルマを検証する。
-
2024.8.6 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツCLE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツCLE」のオープントップバージョン、その名も「CLEカブリオレ」が日本に上陸。ご覧のとおりあいにくの空模様ながら、雨雲の隙間を縫って幌(ほろ)を開け、つかの間のオープンエアモータリングを味わってみた。
- AMG GT
- AMG GT 4ドアクーペ
- Aクラス
- Aクラス セダン
- Bクラス
- CLAクーペ
- CLAシューティングブレーク
- CLEカブリオレ
- CLEクーペ
- CLKクラス
- CLSクーペ
- CLSシューティングブレーク
- CLクラス
- Cクラス オールテレイン
- Cクラス カブリオレ
- Cクラス クーペ
- Cクラス ステーションワゴン
- Cクラス セダン
- EQA
- EQB
- EQC
- EQE
- EQE SUV
- EQS
- EQS SUV
- Eクラス オールテレイン
- Eクラス カブリオレ
- Eクラス クーペ
- Eクラス ステーションワゴン
- Eクラス セダン
- GLA
- GLB
- GLC
- GLCクーペ
- GLE
- GLEクーペ
- GLKクラス
- GLS
- GLクラス
- Gクラス
- Mクラス
- Rクラス
- SL
- SLC
- SLKクラス
- SLRクラス
- SLSクラス
- Sクラス カブリオレ
- Sクラス クーペ
- Sクラス セダン
- Vクラス
- バネオ