スバル 試乗記・新型情報
-
2022.12.22 自動車ニュース webCG 編集部
スバルのAWD車誕生50周年を祝う特別な「フォレスター」登場
スバルは2022年12月22日、「フォレスターXTエディション」を発表した。スバルのAWD車誕生50周年を記念した特別仕様車であり、「スポーツ」グレードをベースに、アウトドアで使い勝手のいいアイテムを装備するなどしている。
-
2022.12.9 デイリーコラム 鈴木 真人
「クロストレック」に採用される新技術も解説! スバルが取り組む安全技術開発の最前線
スバルがオンラインセミナーにて、現在研究開発を進めている衝突安全技術を発表。同時に新型車「クロストレック」に採用される新技術と、新世代アイサイトの概要を説明した。2030年の交通死亡事故ゼロへ向けた彼らの取り組みと、その課題を解説する。
-
2022.12.5 デイリーコラム マリオ高野
日本仕様車はどうなる!? 新型「スバル・インプレッサ」を勝手に大予想
まず北米仕様車の概要が明らかにされた、6代目となる新型「スバル・インプレッサ」。この先の国内発売を前に知っておくべき事実と、日本仕様車に予想されることは何か? スバル車に詳しいマリオ高野が語る。
-
2022.12.5 試乗記 渡辺 敏史
スバル・フォレスターSTI Sport(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・フォレスター」にSTIの手になるスポーティーグレード「STI Sport」が登場。足まわりに専用のダンパーを装着した六連星のミドルクラスSUVは、「現行モデルではこれがベストバイ!」と言えるほどに、バランスのとれた走りを実現していた。
-
2022.12.3 試乗記 山田 弘樹
2022ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:NISMO/STI編)【試乗記】
メーカー直系の4つのワークスチューナーが、一堂に会して合同試乗会を開催。試乗車のなかから、NISMOの用品を装着した「日産フェアレディZ」と「エクストレイル」、STIのフレキシブルパーツを装着した「スバル・フォレスターSTI Sport」の走りを報告する。
-
2022.11.24 自動車ニュース webCG 編集部
「スバル・レヴォーグ」の一部改良モデルが登場 機能性や防犯機能を強化
「スバル・レヴォーグ」の一部改良モデルが登場。ヘッドランプ/室内灯の消し忘れ時の自動消灯機能や、リレーアタック対策としてスマートキーのスリープ機能やモーションセンサーが採用され、機能性や防犯機能を強化している。
-
2022.11.24 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「WRX S4」を一部改良 便利機能や防犯機能を強化
スバルがスポーツセダン「WRX S4」を一部改良。ヘッドランプ/室内灯消し忘れ時の自動消灯機能を追加したほか、防犯機能を強化するべく、リレーアタック対策としてスマートキーのスリープ機能やモーションセンサーを採用した。
-
2022.11.23 デイリーコラム マリオ高野
買えそうな価格の「スバル・クロストレック」 買うべきグレードはどれ?
2022年12月の正式発表を前に、グレード構成とそれぞれの価格が明らかになった、クロスオーバーSUV「スバル・クロストレック」。そのなかでわれわれが選ぶべきなのは? 実車をよく知る“スバリスト”マリオ高野がリポートする。
-
2022.11.18 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが新型「インプレッサ」を世界初公開 2023年春以降にグローバル展開
スバルは2022年11月17日(現地時間)、新型「スバル・インプレッサ」の米国仕様車をロサンゼルスモーターショー2022において世界初公開した。第6世代にあたるモデルで、2023年春以降に米国市場に導入された後、世界各国の市場で展開される見込み。
-
2022.11.11 自動車ニュース webCG 編集部
「スバル・レックス」がスバル初のコンパクトSUVとして復活
スバルは2022年11月11日、コンパクトSUV「REX(レックス)」を発表した。スバルがダイハツ工業からOEM供給を受けて販売するモデルで、最高出力87PSの1.2リッター直3エンジンを搭載するFWDモデルのみのラインナップとなる。
-
2022.11.11 自動車ニュース webCG 編集部
「スバル・クロストレック」の価格が判明 正式発表は2022年12月初旬
スバルの販売店が新型クロスオーバーSUV「クロストレック」の価格を明らかにした。ラインナップは標準グレード「ツーリング」と上級グレード「リミテッド」の2タイプで、それぞれにFF車と4WD車が設定される。
-
2022.10.24 2022-2023 Winter webCGタイヤセレクション<AD> 生方 聡
手放せない安心感 「KUMHO SOLUS 4S HA32」を味わう
クムホのオールシーズンタイヤ「SOLUS(ソルウス)4S HA32」で得られるのは絶大な安心感だ。日常生活で重要なドライ・ウエット性能を十分に確保したうえで、日本の冬用タイヤ規制にも対応する雪上性能をプラス。一年を通じて履き替え要らずの快適さをぜひ味っていただきたい。
-
2022.10.17 試乗記 河村 康彦
スバル・クロストレック プロトタイプ【試乗記】
スバルから新型のコンパクトSUV「クロストレック」が登場。「XV」の後継を担うニューモデルは、どのようなクルマに仕上がっているのか? クローズドコースで行われた先行試乗会より、期待をかき立てるプロトタイプの走りを報告する。
-
2022.10.13 自動車ニュース webCG 編集部
「スバル・シフォン」の一部改良モデル発売 「シフォン カスタム」はフロントフェイスを一新
スバルが軽乗用車「シフォン」および「シフォン カスタム」の一部改良モデルを2022年10月13日に発売。「L」グレードを除く全車に電動パーキングブレーキやオートブレーキホールドを標準で装備した。
-
2022.9.30 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
『CAR GRAPHIC』2022年11月号発売 「フェラーリ・プロサングエ」の素顔に迫る
『CG』2022年11月号では、フェラーリの4ドアクロスオーバー「プロサングエ」をフィーチャー。50周年を迎えたBMW Mの特集では、アイコニックな「M1」をはじめとする9車種の試乗インプレッションに注目!
-
2022.9.19 デイリーコラム マリオ高野
スバルで一番お買い得!? ここがスゴいぞ「クロストレック」
改名までしたものの、モデルチェンジでちょっとハンサムになっただけ? ……なんて思ったら大間違い。「スバル・クロストレック」の注目すべきポイントについて、“スバリスト”マリオ高野が熱く語る。
-
2022.9.16 デイリーコラム 堀田 剛資
AIだって自社開発! ソフトウエアの時代に“自前主義”で挑むスバルの挑戦
安全を第一としたクルマづくりを実践し続けるスバルの、“死亡事故ゼロ”へ向けた次なる一手はAIの活用だった。高度なソフトウエアも自社開発できるよう、専門のオフィスまで開所したその本気度を、“ステレオカメラ+AI”にこだわる次世代技術とともに解説する。
-
2022.9.15 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが新型「XV」改め「クロストレック」を世界初公開
スバルは2022年9月15日、新型「クロストレック」を世界初公開した。国内ではこれまで「スバルXV」として扱われていたクロスオーバーSUVで、躍動感を増したデザインのほか、快適性の向上や安全性能の強化などが目玉とされている。
-
2022.9.15 画像・写真 webCG 編集部
スバル・クロストレック
クロスオーバーSUV「スバルXV」がフルモデルチェンジ。車名を世界共通の「クロストレック」に改めた新型がデビューした。見た目の躍動感が増して快適性や安全性も向上したという、同車の姿を写真で紹介する。
-
2022.9.8 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「レガシィ アウトバック」を一部改良 灯火類の操作性を改善
スバルがクロスオーバーモデル「レガシィ アウトバック」の一部改良を発表。ライティングスイッチの操作性を見直し、「車幅灯/尾灯&OFF」を1ポジションから、「車幅灯/尾灯」と「OFF」に分け、2ポジションに変更した。
- BRZ
- R1
- R2
- WRX S4
- WRX STI
- XV
- XVハイブリッド
- インプレッサ
- インプレッサG4
- インプレッサXV
- インプレッサスポーツ
- インプレッサスポーツ ハイブリッド
- インプレッサスポーツワゴン
- エクシーガ
- エクシーガ クロスオーバー7
- クロストレック
- サンバー ディアスワゴン
- サンバー トラック
- サンバーバン
- シフォン
- シフォンカスタム
- ジャスティ
- ジャスティカスタム
- ステラ
- ステラカスタム
- ソルテラ
- ディアスワゴン
- デックス
- トレジア
- フォレスター
- プレオ
- プレオカスタム
- プレオプラス
- ルクラ
- レガシィB4
- レガシィアウトバック
- レガシィツーリングワゴン
- レックス
- レヴォーグ
- レヴォーグ レイバック