エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2010.11.2 エッセイ 小沢 コージ
第414回:カーマニアよ鉄ちゃん化せよ!
ホビーショーで見つけた、とある社長の金言不肖小沢、思わず目からウロコが落ちましたね。そう、先日幕張メッセで行われた全日本模型ホビーショーでのこと。ここで指す“ホビー”ってのは、いわゆる子供用のオモチャではなく、完全なる大人の趣味。俺は当然、ミニカーやクルマのプラモデルに注目したわけだけど、会場にはほかにも鉄道模型やらフィギュアやらがわんさか並んでいる。
-
2010.10.27 エッセイ 本諏訪 裕幸
第116回:webCG&CGチーム、カートレースでサイフが空に!?
2010年10月某日、千葉県にある新東京サーキットにて、ルノー・ジャポン主催のチャリティカートレースが行われた。『webCG』は自動車専門誌『CAR GRAPHIC』とタッグを組み、このレースに参戦した。果たしてその結果は?
-
2010.10.25 エッセイ 大川 悠
最終回:四国遍路の本当の魅力
16回も続いたこのエッセイも今回で終わりである。最後だけはクルマを離れて、四国遍路を成り立たせているもっとも大切なものを紹介したい。
-
2010.10.22 エッセイ 小沢 コージ
第413回:それでいいの? 過剰安全ニッポン!
深夜3時ナゾの“無工事”車線規制の愚いやー、久々に怒! 怒!! 怒!!! っていうか、このまま行くと日本の交通社会はもちろん、ひいては日本はどうなっちゃうんだろ? と思いましたね。道路の安全に対する考え方というか、根本の安全思想!
-
2010.10.18 エッセイ 小沢 コージ
第412回:フランスでちょっと見えた第二次自動車革命!!(後編) 〜ニッポンよ、これからは“脱欧入亜”たれ!
さてと、パリサロン報告の後半は日本車というか、日本人のメンタリティに関わるお話をば。実は2010年のパリサロンで真価を感じたのは、前回お伝えしたEV化を推し進めるフランス系メーカーだけでなく、隣国ドイツのメルセデス・ベンツもあった。同社は、大胆にも今を「自動車の二度目の発明の時代」と位置づけ、正常進化した2代目「CLS」のほかに、第2の生産電気自動車モデル「AクラスE-CE…
-
2010.10.18 エッセイ 大川 悠
第15回:四国で見つけたエンスーたち
陰の部分だけではなく、四国にはモータリゼーションの光の部分がたくさんあった。今回は、歩きながら探した四国のエンスー風景を紹介しよう。
-
2010.10.16 エッセイ 大矢 アキオ
第164回:危機一髪! 軍警察官が大矢アキオを包囲!? 大矢アキオ式パリサロン漫遊記(後編)
今回もパリ式スイカ「ナビゴー」を駆使してバス・地下鉄を乗り継ぎ、会場の最寄り駅の階段を見て……。
-
2010.10.13 エッセイ 小沢 コージ
第411回:フランスでちょっと見えた第二次自動車革命!!(前編) 〜もしやほとんど“パリ電気祭り”?
みなさまごぶさた〜。久々“勢いまかせ”ですが、今回の舞台は話題のパリース! といってもヒルトンじゃない方のそう、「モンディアル・ド・ロトモビル」こと通称「パリサロン」なんですね〜ボンジュール! パリはフランスメーカーのお膝元というだけでなく、みんなの憧れ。これは意外なほど日本も欧米も変わりなく、かのダイムラーAGのCEO、ディーター・ツェッチェさんまでプレゼンで…
-
2010.10.9 エッセイ 大矢 アキオ
第163回:日本車よ、レトロに浸ってる場合じゃない! 大矢アキオ式パリサロン漫遊記(前編)
第111回パリモーターショー(パリサロン)が2010年10月2日、ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場で一般公開された。
-
2010.10.4 エッセイ 大川 悠
第13回:街が変わり、共同体が減る
過疎化、少子高齢化、そして都市のドーナツ化現象。四国を歩くと、いまの日本が抱えるさまざまな問題を、ありのままに見せつけられる。
-
2010.10.2 エッセイ 大矢 アキオ
第162回:【Movie】大矢アキオ、思い出のイタリア車と再会! 「アウトビアンキY10」25周年ミーティング
ボクが人生で初めて運転したイタリア車は、アウトビアンキの「Y10」だった。
-
2010.9.27 エッセイ 大川 悠
第12回:高速道路を考える(その2)〜道路は幸せを運ぶのか?
有効に使われていない高速道路でも、人々を幸せにすることがある。そんなことまで感じた四国の旅だったが、道路は必ずしも幸福を運んでくるとは限らない。
-
2010.9.25 エッセイ 大矢 アキオ
第161回:「トヨタ」から「ヒュンダイ」まで、痛快チューニング・パーツメーカー発見
イタリアでチューニングファンのお兄さんたちが乗っているクルマのベース車両といえば……。
-
2010.9.20 エッセイ 大川 悠
第11回:高速道路を考える(その1)〜北高南低の四国の道路
初めて四国を歩いて驚いた。あちこち、山を切り崩して高速道路が建設中なのだ。民営化、景気高揚のための無料化など、日本の高速道路がさまざまな問題を提示しているのと微妙に関係しながらも、四国の道路工事は進んでいる。
-
2010.9.17 エッセイ 曽宮 岳大
第115回:【Movie】クルマと音楽が融合「Audi MUSIC meets ART 2010」
JAZZピアノと稲垣潤一に聞きほれる、「Audi MUSIC meets ART」を動画でリポート。
注目のキーワード
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定 2025.10.21 自動車ニュース -
BYDが新型の軽EVを世界初公開 小型EVバス「J6」がベースのニューモデルも出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.22 自動車ニュース -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 試乗記 -
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム
