エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2020.8.11 エッセイ 河村 康彦
第626回:“鬼グルミの殻”はどこに効く? トーヨーの新型スタッドレスタイヤを試す
トーヨータイヤが2020年8月にスタッドレスタイヤの新商品「オブザーブGIZ2」をリリースした。新技術の採用によってさらに強化したという氷上性能を、発売に先駆けて冬の北海道でテストした。
-
2020.8.7 エッセイ 大矢 アキオ
第667回:かつてのアルファ・ロメオの生産拠点 イタリア・アレーゼの“いま”
かつてアルファ・ロメオの生産拠点が置かれていたイタリアの地方都市アレーゼ。イタリア移住以来、何度か同地を訪れてきた大矢アキオだが、今回の訪問ではその街並みのあまりの変化に驚かされた。巨大な工場跡地にそびえたつ新たな設備とは!?
-
2020.8.6 エッセイ 鈴木 真人
第222回:子供だってトラックとワゴンの違いはわかります
『ディック・ロングはなぜ死んだのか?』ジークとアールとディックは売れないバンド仲間。練習と称してガレージに集まりバカ騒ぎしていると、あることが原因でディックが死んでしまう。殺人事件として捜査が進む中、自分たちが関わっていることを知られたくないジークとアールはその場しのぎのウソをつき痕跡を消そうとする。
-
2020.8.1 エッセイ 渡辺 敏史
第625回:本領はオフロードにあり 「チェロキー/グランドチェロキー」にみるジープの“強み”
群馬県・白馬でジープのオフロード試乗会に参加! 夏季休暇中のスキー場で「チェロキー」「グランドチェロキー」の悪路走破性能を体感した。今日的なSUVの先駆けともなった両モデルにみる、他のブランドにはないジープの強みとは?
-
2020.7.31 エッセイ 大矢 アキオ
第666回:“ペルシャ国王”から“スズキのマー坊”まで クルマにつけられた人の名前
「スズキ・ジムニー」がイタリアで「スズキーノ」の愛称で親しまれているように、自動車には「あだ名」がつけられることが多々ある。大矢アキオがその中から人名にちなんだものをピックアップして紹介する。
-
2020.7.29 エッセイ 渡辺 敏史
第624回:「メルセデス・ベンツSクラス」がいよいよ新型に! 革新の「ユーザーインターフェイス」を解説する
新型「メルセデス・ベンツSクラス」の発表に先駆け、独ダイムラーは同車に搭載する先進技術のデジタルカンファレンスをスタートした。全3回が予定されるカンファレンスのうち、今回は第1回で発表された先進的なユーザーインターフェイスについて解説する。
-
2020.7.28 エッセイ 清水 草一
第186回:コロナバブル恐るべし
清水草一の話題の連載。第186回は「コロナバブル恐るべし」。新型ウイルスの感染拡大が叫ばれるなか、中古車市場にはある変化が起きていた! ポルシェやフェラーリの価格は? マニアックな世界でささやかれる、驚きの現象について考察する。
-
2020.7.24 エッセイ 大矢 アキオ
第665回:【Movie】ボンジョルノ! イタリアの自動車ディーラー 大矢アキオが“本物”のセールストークを聞いてみる<シュコダ編>
大矢アキオがイタリアにあるシュコダディーラーに潜入。コンパクトSUV「カミック」を求める顧客としてベテランセールスパーソンの本気の接客を味わってみた。熱意あふれるトークの様子を動画でリポートする。
-
2020.7.24 エッセイ 堀田 剛資
番外編:KeePerでバイパーはホントにキレイになるか?
KeePer技研から「新しいコーティングを試してみませんか?」とのお誘いが。青空駐車の「ダッジ・バイパー」は本当にキレイになるのか? そもそも、こんなヤレヤレのクルマでも施工は受けられるものなのか? webCG編集部員が、最新のカーコーティングをリポートする。
-
2020.7.21 エッセイ 清水 草一
第185回:骨の髄までしゃぶり尽くせ
清水草一の話題の連載。第185回は「骨の髄までしゃぶり尽くせ」。愛車の「BMW 320d」が故障し、次々と警告が発せられた! 手を尽くした先に判明した、意外な原因とは? オーナーを混乱させる結果となった、BMWの設計にモノ申す。
-
2020.7.17 エッセイ 大矢 アキオ
第664回:旧型「ジムニー」は誰も手放さない! イタリアで人気の低年式中古車3台
イタリアの中古車情報サイトで検索すると、低年式には不釣り合いなほどの高価格を維持している実用車を発見できる。そうしたクルマとともに暮らす人々の声を聞いた大矢アキオが、人気の背景を考えた。
-
2020.7.16 エッセイ 鈴木 真人
第221回:追突車に乗っているのはサイコ殺人犯かも……
『悪人伝』ヤクザの親分ドンスがある夜何者かにナイフで襲われ重傷を負う。同じような手口の殺人事件を捜査していた刑事のテソクは情報を得ようとドンスに近づくのだが……。犯人を探し出して殺したいドンスと逮捕したいテソクは反発しながらも協力して連続殺人犯を追い詰めていく。
-
2020.7.14 エッセイ 清水 草一
第184回:浦島太郎も悪くない
清水草一の話題の連載。第184回は「浦島太郎も悪くない」。「ロータス・エキシージ」の公道向け上級モデル「スポーツ410」に試乗! 約20年ぶりの“失神マシン”、再び気絶覚悟で挑んだ先に見えた、ある風景とは?
-
2020.7.10 エッセイ 大矢 アキオ
第663回:大矢アキオを育てた“教室” 2年連続中止のジュネーブショーはどこへ行く
毎年3月に開催されてきたジュネーブモーターショーが、2020年に続いて2021年も中止となることが発表された。大矢アキオがその背景を説明するとともに、16年にわたる取材で得たエピソードを紹介する。
-
2020.7.9 エッセイ 藤沢 勝
第623回:形から入るのがスキルアップの近道だ! webCG記者がeスポーツに初挑戦
ゲームに不慣れなwebCG記者がPlayStation 4用ソフト『グランツーリスモSPORT』に挑戦。ボタン操作に戸惑って一度は投げ出したものの、ステアリングコントローラーとゲーミングチェアを手にしてプレイ内容が一変。サーキット走行を満喫した。
-
2020.7.7 エッセイ 清水 草一
第183回:ドイツ車はアタリが付く
清水草一の話題の連載。第183回は「ドイツ車はアタリが付く」。「アウディA6」のエントリーモデル「40 TDIクワトロ」に試乗。“感動的”と称賛した「55 TFSIクワトロ」との比較を交えながら、ドイツ車ならではの味わいを再確認する。
-
2020.7.3 エッセイ 大矢 アキオ
第662回:新天地で復活の兆し!? 「トヨタiQ」は二度死ぬ
世界各地で華々しく導入されたものの、今ひとつパッとしなかった「トヨタiQ」。しかし2020年現在、新天地を見つけて再起を図っているというウワサがある。最新の状況を大矢アキオがリポートする。
-
2020.7.3 エッセイ 鈴木 真人
第220回:希望を描く『明日なき暴走』ミュージカル
『カセットテープ・ダイアリーズ』1987年のイギリス、パキスタン系移民の青年ジャベドは、日々の生活の中で受けるいわれなき差別や、古い価値観を押し付ける父親にうんざりしていた。そんなある日、ブルース・スプリングスティーンの音楽との出会いによって、彼の世界は大きく変わり始める。
-
2020.7.1 エッセイ 河村 康彦
第622回:狙いは雪上性能の向上にあり ミシュランの新しい冬用タイヤ「X-ICE SNOW」を試す
ミシュランからスタッドレスタイヤの新製品「X-ICE SNOW」(エックスアイス スノー)が登場。新しいコンパウンドとトレッドパターンが実現した雪上&氷上性能はどれほどのものか。開発の舞台ともなった、北海道・士別のテストコースから報告する。
-
2020.6.30 エッセイ 清水 草一
第182回:細かいことは忘れよう!
清水草一の話題の連載。第182回は「細かいことは忘れよう!」。マイナーチェンジ後の「マツダ・ロードスター」にリベンジ試乗。完璧すぎたフィーリングに違和感!? カーマニアがスポーツカーに求める、あるべき姿とは?
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
