クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • 2020.2.4 エッセイ 清水 草一

    第161回:涙が出るぜ! おっさんポルシェ

    清水草一の話題の連載。第161回は「涙が出るぜ! おっさんポルシェ」。カーマニア仲間が300万円台で購入した、激安「911」にプチ試乗。スポーツカーらしからぬ、ユルく快適な走行感によって呼び起こされた、亡き父との懐かしい思い出とは?

  • 2020.1.31 エッセイ 大矢 アキオ

    第640回:タイヤ、レストランガイドに続くミシュランの次の一手は? 自動車&服飾業界の欧州最新事情

    タイヤ、レストランガイドに続いてミシュランが進出するのは靴底!? 世界最大級の服飾見本市に潜入した大矢アキオが、ヨーロッパにおけるクルマとファッションとの最新の接点をリポートする。

  • 2020.1.29 エッセイ 鈴木 真人

    第212回:マスタングは老人の夢の中で今も激走する
    『男と女 人生最良の日々』

    1966年公開の映画『男と女』のキャストが奇跡の再結集。レーシングドライバーだったジャン・ルイは老人ホームで余生を送っている。気力が衰えていく父を心配した息子アントワーヌは、父がかつて愛した女性アンヌを探し出すことに。そして別々の道を歩んでいた2人は再会し……。

  • 2020.1.28 エッセイ 清水 草一

    第160回:ローマが800万円になる日

    清水草一の話題の連載。第160回は「ローマが800万円になる日」。フェラーリの新型FRスポーツ「ローマ」は“買い”なのか!? ドルチェヴィータの世界観を現代流に解釈し直したという、その流麗なデザインに惹かれた筆者が出した答えとは?

  • 2020.1.25 エッセイ 堀田 剛資

    第34回:古都が呼んでいる(後編)

    ガソリン大好きなアメリカンマッスルカー「ダッジ・バイパー」で目指すは京都! 片道450kmの旅の果てに記者が見たものとは? そして東京・武蔵野には無事に帰れたのか? 8リッターV10 OHVで行く、東京-京都無給油チャレンジの顛末(てんまつ)をリポートする。

  • 2020.1.24 エッセイ 大矢 アキオ

    第639回:「モデル3」が急先鋒!? 欧州でテスラが自動車販売ランキングを急上昇中

    一風変わった教習車を用意することで知られる、イタリア・シエナにある自動車学校。その新顔「テスラ・モデル3」に触発された大矢アキオは、欧州における電気自動車の販売ランキングを調査し、テスラの存在感がどんどん大きくなっていることにド肝を抜かれたのだった!

  • 2020.1.24 エッセイ 堀田 剛資

    第33回:古都が呼んでいる(前編)

    ニッポンが誇る1000年の都・京都へと、このうえなくアメリカンな「ダッジ・バイパー」でドライブを敢行。走らせれば何かが起きるポンコツマッスルカーは、片道450kmの道のりを無事走破できるのか? webCG編集部員がささやかな冒険に挑む。

  • 2020.1.21 エッセイ 清水 草一

    第159回:ビバ! ポンコツ147

    清水草一の話題の連載。第159回は「ビバ! ポンコツ147」。中高年カーマニアが、今、気軽に買えるアルファ・ロメオ車とは? 30万円以下で購入した中古モデルで、シアワセなカーライフを送っている、あるクルマ好きの生態に迫る。

  • 2020.1.17 エッセイ 大矢 アキオ

    第638回:セダンが復活の予感? 大矢アキオが考える2020年以降のデザイントレンド

    日々進化を続けている、自動車にまつわる技術の数々。自動運転技術がさらに発展し、ステアリングホイールやペダル類がなくなれば、自動車のデザインはより自由になるはずだ。大矢アキオが2020年以降のデザイントレンドを予測する。

  • 2020.1.14 エッセイ 清水 草一

    第158回:アルファ・ロメオ考2020

    清水草一の話題の連載。第158回は「アルファ・ロメオ考2020」。中高年カーマニアが、今、気軽に買えるモデルとは? 現行の「4C」「ジュリア」から、20歳オーバーの中古車まで、イタ車好きの筆者がアルファ・ロメオのラインナップに斬り込む。

  • 2020.1.10 エッセイ 大矢 アキオ

    第637回:カルロス・ゴーン被告はレバノンへ “逃げる”という選択肢の是非を考える

    保釈中の身ながら2019年末に日本を離れ、レバノンからメッセージを発した日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告。事件のことを考えるにつれて大矢アキオは、過去にも逃げることに活路を見いだし、人生を切り開いた男たちがいたことを思い出したのだった。

  • 2020.1.9 エッセイ 鈴木 真人

    第211回:1966年のル・マンを迫真の映像で描く
    『フォードvsフェラーリ』

    フォードから、ル・マンでの勝利という使命を受けたキャロル・シェルビーは、無敵のフェラーリに勝つためレーシングドライバーのケン・マイルズと共に、さまざまな困難を乗り越えていく。スピードのために命を危険にさらし、絶対王者に挑んだ男たちの奇跡の実話。

  • 2020.1.7 エッセイ 清水 草一

    第157回:涅槃だぜN-WGN!

    清水草一の話題の連載。第157回は「涅槃だぜN-WGN!」。2019年の注目モデルを前に、国民車構想が再燃。新型「ホンダN-WGN」は、カーマニアが求める国民車になれるか? ディーラーでのプチ試乗を通じて導き出した、その答えとは?

  • 2019.12.27 エッセイ 大矢 アキオ

    第636回:イタ車好き女子は必見!?
    大矢アキオ、FIAT印のジェラートを味わう

    大矢アキオがスーパーマーケットで発見した「FIAT」印入りのジェラート。調べてみるとこの商品は、フィアットのオフィシャルプロダクトではなかった。しかしながら、同社とは100年以上もの間、深い絆で結ばれている熱いアイスクリームなのだった。

  • 2019.12.26 エッセイ 鈴木 真人

    第210回:冬休みに観たい! 犯罪映画とレース映画DVD3選

    暇を持て余した大学生がヴィンテージ本強奪を狙った実録犯罪映画『アメリカン・アニマルズ』、ジョン・トラボルタ主演のレース映画『ワイルド・レース』、かつてラリー界を席巻した花形ドライバーが復活を目指すラリーコメディー『ペガサス/飛馳人生』を紹介する。

  • 2019.12.24 エッセイ 清水 草一

    第156回:乗り心地世界一決定戦

    清水草一の話題の連載。第156回は「乗り心地世界一決定戦」。「アウディA6」の乗り心地のよさに衝撃を受けた筆者が、上級モデル「A8」との比較試乗を実施。最新のAIアクティブサス搭載モデルで感じた、乗り心地の違いとは?

  • 2019.12.24 エッセイ 藤沢 勝

    第610回:“滑らせる歓び”を会得せよ! 都心にほど近いBMWのブランド発信拠点でドリフト講座を受ける

    東京都のお台場地区にあるBMWディーラー「BMWグループ東京ベイ」には、BMW M公認のトレーニングコースが設置されている。ここを舞台として2020年に本格展開されるドリフトトレーニングを、webCG記者が一足お先に体験した。

  • 2019.12.20 エッセイ 大矢 アキオ

    第635回:好スタートの後に直面する“次なる課題” VWグループの新ブランド、クプラの現在地

    フォルクスワーゲン グループのセアトが、2018年に上級ブランドとしてクプラを立ち上げた。販売台数の推移からは順調な船出をしたように見えるものの、この若きブランドの将来について大矢アキオは、いくつかの憂うべきポイントがあると指摘するのだった。

  • 2019.12.19 エッセイ 鈴木 真人

    第209回:ビートルに乗ったさわやかなイケメン殺人鬼
    『テッド・バンディ』

    シリアルキラーの語源となった、伝説の殺人鬼テッド・バンディの闇に迫る実話。知的で人を引きつける魅力的な容姿をもつテッドは、希代の殺人鬼なのか、それとも無実の冤罪(えんざい)被害者なのか。テッドの恋人であったリズの視点を通して語られる衝撃の真実とは。

  • 2019.12.17 エッセイ 清水 草一

    第155回:お嫁さんにするならどっちだ!?

    清水草一の話題の連載。第155回は「お嫁さんにするならどっちだ!?」。TNGAの採用で生まれ変わった新型「トヨタ・カローラ」に試乗! ライバル「ホンダ・グレイス」との違いは? パワートレインを重視したカーマニア的変態目線で両者をジャッジ!

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。