エッセイ
エッセイ一覧はこちら- 
      
          
          2019.4.19 エッセイ 大矢 アキオ第601回:欧州を騒がせ続けているブレグジット問題
 イタリアの態度は「大して関係ない」!?欧州連合からの英国の離脱、通称ブレグジット問題に揺れるヨーロッパ。大矢アキオはイタリアの市民レベルにおける英国の影の薄さを熱弁するいっぽうで、自身はとある英国製品をこよなく愛しているのだった。 
- 
      
          
          2019.4.17 エッセイ 明照寺 彰第30回:スバル・レガシィシカゴショーで発表された7代目「スバル・レガシィ」(セダン)。「日本では販売されないかも」などと悲しいウワサも流れているが、このクルマがスバルの象徴的存在であることに変わりはない。現役のカーデザイナー明照寺彰が、そのデザインと“セダンの今後”を語る。 
- 
      
          
          2019.4.16 エッセイ 清水 草一第131回:失敗続きのタイヤ選び清水草一の話題の連載。第131回は「失敗続きのタイヤ選び」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320dスポーツ」のタイヤ交換を実施。数ある選択肢の中で、筆者が選んだ銘柄とは? カーマニアにとっての娯楽、タイヤ選びはこう楽しむ! 
- 
      
          
          2019.4.12 エッセイ 大矢 アキオ第600回:イタリアで「ゴーン問題」はこう報道されていた
 怒涛の4カ月を大矢アキオが振り返る日本ではいまだに熱のこもった報道が続いている“ゴーン問題”だが、日本ともフランスとも無関係なイタリアでは、どのように取り扱われているのだろうか。大矢アキオが報告する。 
- 
      
          
          2019.4.12 エッセイ 鈴木 真人第193回:サイコキラーはシトロエンBXでナンパする
 『ザ・バニシング -消失-』サイコサスペンス映画史上No.1の傑作がついに日本初公開! 旅先でこつぜんと姿を消した彼女の行方を探し続ける男と、平凡な生活を送りながら自分の中にある究極の悪を夢みるもう1人の男。2人が出会ったとき、新たな悲劇が待ち受けていた。 
- 
      
          
          2019.4.9 エッセイ 大音 安弘第568回:日本の自動車文化の奥深さを満喫
 2019年の「オートモビル カウンシル」を振り返る前回より1割ほど来場者が増えるなど、今回も成功裏に終わった「オートモビル カウンシル」。年を追うごとに存在感を増していくこのイベントだが、今年の会場は例年とはちょっと違う雰囲気に包まれていた。“懐かしさ”に満ちたイベントの様子を振り返る。 
- 
      
          
          2019.4.5 エッセイ 大矢 アキオ第599回:お店の色が変わればユーザーも変わる!?
 大矢アキオが欧州自動車ブランドのVI戦略を考えるヨーロッパにおけるルノーやヒュンダイの販売店が、店舗のビジュアル・アイデンティティーを変更し始めている。もちろん、ブランドイメージの向上がねらいだが、大矢アキオは「そんなにうまくいくものだろうか」と、ちょっと懐疑的な思いを抱くのだった。 
- 
      
          
          2019.4.4 エッセイ 池島 実紅第2回:いよいよ開幕! 鈴鹿ラウンド参戦記レーシングドライバー池島実紅の「86/BRZ Race」参戦リポート。まずは、2019年シーズンの開幕戦となる鈴鹿ラウンドについて、チームの戦いぶりやドライバー目線で見たレースの模様を報告する。 
- 
      
          
          2019.4.3 エッセイ 池島 実紅第1回:CG ROBOT RACING TEAM 2019 プレシーズンリポート「トヨタ86」と「スバルBRZ」のワンメイクレースであるTOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceに、『GAR GRAPHIC』とROBOT RACINGのコラボチーム、CG ROBOT RACING TEAMが参戦。その開幕前に開催されたSTIイベントの様子をリポートする。 
- 
      
          
          2019.4.3 エッセイ 藤野 太一第567回:スポーツカーの生産を担う伝統の生産拠点
 ツッフェンハウゼン本社工場にみるポルシェの強みポルシェ初の100%電動スポーツカー「タイカン」の生産を担う、ツッフェンハウゼンの本社工場を取材。高度なデジタル化とオートメーション化を実現した生産現場と、メーカーとファンをつなぐアナログな“おもてなし”に、ポルシェの強みを感じた。 
- 
      
          
          2019.4.3 エッセイ 明照寺 彰第29回:アルファ・ロメオ・ステルヴィオ(後編)平均的なプレミアムSUVのスタイルに“アルファ・ロメオの顔”をくっつけただけ? アルファ初のSUV「ステルヴィオ」の意匠を通し、現役の自動車デザイナー明照寺彰が、グローバル化時代におけるカーデザインの難しさを語る。 
- 
      
          
          2019.4.2 エッセイ 清水 草一第130回:新名神のショボさにショック!清水草一の話題の連載。第130回は「新名神のショボさにショック!」。2019年3月に開通した新名神、新四日市JCT-亀山西JCT間を実走! 周囲の景観はどう変わった? 道路交通ジャーナリストでもある筆者が開通前の現場写真を交えリポートする。 
- 
      
          
          2019.3.30 エッセイ 青木 禎之第566回:ブランドの差別化に電動化……
 「プジョーのいまとこれから」をトップに聞くプジョーのフラッグシップ「508」の日本上陸に合わせて、オートモビル・プジョーのCEOにしてグループPSA執行委員であるジャン=フィリップ・アンパラト氏が来日。新型508やプジョーブランドのこれからについて質問した。 
- 
      
          
          2019.3.29 エッセイ 鈴木 真人第192回:春休みに観たい! 常軌を逸したクルマ映画DVD3選『マッドマックス』のパチモノ映画の人気作『マッドライダー』、伝説の名車たちがローマの街で繰り広げる、70年代ヨーロピアンカーアクションの最高峰『フェラーリの鷹』、シンガポールのスーパーセレブ一家で巻き起こる恋愛騒動を描いたラブコメディー『クリジー・リッチ』を紹介する。 
- 
      
          
          2019.3.29 エッセイ 大矢 アキオ第598回:人の心を穏やかにするクルマ
 大矢アキオ、ランチアLOVEな魚屋さんに出会う大矢アキオがとある港町で見かけた「ランチア・ガンマ ベルリーナ」。近くのリゾート地に遊ぶ富裕層の秘蔵車と思いきや、漁協直営の魚屋さんの愛車であった。廃車寸前のところを救出してレストアした、彼のランチアLOVEライフをご紹介。 
- 
      
          
          2019.3.27 エッセイ 明照寺 彰第28回:アルファ・ロメオ・ステルヴィオ(前編)イタリアの名門、アルファ・ロメオがリリースしたブランド初のSUV「ステルヴィオ」。そのデザインに込められたメーカーと市場の本音とは? ブランドの命運を賭けて送り出された新世代アルファのデザインを、現役の自動車デザイナーが語る。 
- 
      
          
          2019.3.27 エッセイ 石井 昌道第565回:マツダの未来を占うクルマ
 新型「マツダ3」に見るSKYACTIVの進化デザイン、パワートレイン、プラットフォームと、すべてに新しい試みが取り入れられた新型「マツダ3」。次世代商品群の嚆矢(こうし)となるニューモデルは、既存のマツダ車とはなにが違うのか? そのディテールを通し、マツダの未来を占った。 
- 
      
          
          2019.3.26 エッセイ 清水 草一第129回:引きこもれ! 中年カーマニア清水草一の話題の連載。第129回は「引きこもれ! 中年カーマニア」。AMG製V8ツインターボエンジンを搭載した「アストンマーティンDB11」に試乗。ドイツ製パワーユニットVS“イタリアの秘宝”フェラーリエンジン、その対決の行方は!? 
- 
      
          
          2019.3.26 エッセイ 鈴木 真人第564回:期待値の高さを“あのクルマ”との比較で検証
 webCG執筆陣が語る「マツダ3」VS「トヨタ・カローラ スポーツ」2018年のロサンゼルスモーターショーでお披露目されて以来、ギョーカイの話題を奪いっぱなしの新型「マツダ3」。その期待値はどれほど高いのか? 『webCG』で筆をふるう3人のライターに、走りのよさから好評価を得ている「トヨタ・カローラ スポーツ」との比較を語ってもらった。 
- 
      
          
          2019.3.23 エッセイ 生方 聡第563回:摩耗しても高い静粛性をキープ!?
 ブリヂストンの旗艦タイヤ「レグノGR-XII」を試すブリヂストンが2019年2月1日に販売を開始した、プレミアムタイヤ「REGNO GR-XII(レグノ ジーアールクロスツー)」。さまざまな最新技術を惜しみなく投入したという補修用タイヤのフラッグシップモデルを、特設コースと公道で試してみた。 
注目の記事
- 
                
                   フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
- 
                
                   圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
- 
                
                   この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
- 
                
                   ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
- 
                
                    ![日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】]() NEW
                    日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース NEW
                    日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
- 
                
                    ![自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方]() 自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム 自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム
- 
                
                    ![全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸]() 全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース 全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース
- 
                
                    ![デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する]() デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム
- 
                
                    ![レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】]() レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 試乗記 レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 試乗記
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
                     
                   
                   
                   
                   
                        
                           
                        
                     
                        
                     
                        
                     
                        
                    