クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • 2019.7.4 エッセイ 生方 聡

    第576回:ちょっと懐かしいあのタイヤも復活!
    ミシュラン製クラシックタイヤの世界

    世界有数のタイヤメーカーであるミシュランが、クラシックカー向けのタイヤ、通称“クラシックタイヤ”を豊富に手がけているのをご存じだろうか。戦前のビンテージカーから懐かしのネオレトロまで、幅広いクルマ向けに商品を取りそろえるミシュランの取り組みを紹介する。

  • 2019.7.3 エッセイ 明照寺 彰

    第39回:アウディA6

    アウディ伝統のEセグメントモデル「A6」が、5代目にモデルチェンジ。新世代のシャシーやパワートレインの採用など、その“中身”が話題を呼んでいる新型だが、“外見”=デザインの出来栄えはどうなのか? 現役のカーデザイナー明照寺彰が斬る。

  • 2019.7.2 エッセイ 池島 実紅

    第8回:CG ROBOT RACING TEAM 2019 シーズンリポート Vol.3

    86/BRZ Race第3戦の舞台は、宮城県のスポーツランドSUGO。第2戦と同様の“1大会2ヒート制”となったレースでは、CG ROBOT RACING TEAMはかなりの苦戦を強いられることに……。戦いの模様をリポートする。

  • 2019.6.28 エッセイ 大矢 アキオ

    第610回:【Movie】日本の“80年代”が舞い降りた!
    大矢アキオ、イタリアの春祭りに酔う

    イタリア・トスカーナ州のルチニャーノ村で行われる春祭りは、テーマに沿ってつくられた山車の出来栄えを競うのが恒例だ。2019年のテーマは「伝説の1980年代」。日本初の電化製品やキャラクターが並んだパレードの様子を、大矢アキオが動画で紹介する。

  • 2019.6.26 エッセイ 明照寺 彰

    第38回:三菱eKクロス(後編)

    この“顔”はスポーツカーにもよく似合う!? SUV風のデザインが目を引く、三菱の新しい軽乗用車「eKクロス」。迫力満点のフロントマスク「ダイナミックシールド」の特徴とアドバンテージを、現役の自動車デザイナー明照寺彰が語る。

  • 2019.6.25 エッセイ 清水 草一

    第136回:われら教条主義者

    清水草一の話題の連載。第136回は「われら教条主義者」。新型「プジョー508」に試乗。愛車の「BMW 320d」との生活に満足しきっていた筆者が、大いに心を動かされたというフレンチサルーン、その“カッコマン”ぶりに迫る!

  • 2019.6.23 エッセイ 池島 実紅

    第7回:初コースと初ウエットにどきどき

    レーシングドライバー池島実紅が今回臨んだのは、初となるオートポリスでのレース。しかも大雨に濃霧と、難しい条件がそろった「GR 86/BRZ Race」の4戦目をどう戦ったのか? 臨場感あふれる写真とともにリポートする。

  • 2019.6.21 エッセイ 大矢 アキオ

    第609回:反則キップは海を渡って日本にまで!?
    イタリアの車両進入禁止地域にご用心

    欧州各地で見られる旧市街への車両進入禁止区域。住民の快適な生活を実現する一方で、日本からの旅行者などにとっては厄介極まりないこのルールだが、事前の準備をしっかりとすればきっちり回避できると大矢アキオは主張する。果たしてその内容とは!?

  • 2019.6.19 エッセイ 明照寺 彰

    第37回:三菱eKクロス(前編)

    三菱最新のデザインコンセプト「ダイナミックシールド」の採用により、当代きっての“ド迫力マスク”を手に入れた「三菱eKクロス」。そのデザインのキモに、兄弟車「日産デイズ」や同門のミニバン「三菱デリカD:5」との比較を通して迫る。

  • 2019.6.18 エッセイ 山田 弘樹

    第575回:イタリアのコンパクトSUVで試す
    コンチネンタルの最新タイヤ「エココンタクト6」の実力

    ドイツのコンチネンタルタイヤから、第6世代の最新エコタイヤ「エココンタクト6」が登場。低燃費タイヤでありながら、高いコンフォート性能も特徴とされる新製品の出来栄えを、長年にわたりwebCGの社用車として活躍してきた「フィアット・パンダ4×4」で試す。

  • 2019.6.14 エッセイ 大矢 アキオ

    第608回:災い転じて福となす!?
    大矢アキオ、“駐在所”にて夜を明かす

    予約していた宿泊先を突如キャンセルされ、提案された代替施設に渋々泊まることになった大矢アキオ。番地を頼りに訪ねてみると、そこに建っていたのは何と“駐在所”だった! 当地での忘れえぬ出来事を述懐する。

  • 2019.6.13 エッセイ 鈴木 真人

    第197回:お父さんは盗んだクルマで旅に出る
    『ガラスの城の約束』

    おんぼろのクルマに荷物をまとめては、家族と夜逃げを繰り返した幼少期――ベストセラー作家として知られる著名コラムニストの“衝撃の半生”を描いた映画『ガラスの城の約束』を紹介する。

  • 2019.6.11 エッセイ 清水 草一

    第135回:「ほぼぶつからないクルマ」待望論

    清水草一の話題の連載。第135回は「『ほぼぶつからないクルマ』待望論」。度重なる高齢ドライバーの暴走事故、だが「高齢者の運転が危険」というのは本当か!? 還暦を3年後に控えた筆者が、事故の現状と対策について考えた。

  • 2019.6.7 エッセイ 大矢 アキオ

    第607回:FCAがルノーに経営統合を呼びかけ
    大矢アキオが伊・仏の反応を調査!

    2019年5月末に、FCAがルノーに経営統合を持ちかけた。実現すれば世界最大級の自動車関連の企業体が出来上がるわけだが、“地元”であるイタリアとフランスではどのように受け止められているのだろうか。大矢アキオが報告する。

  • 2019.6.7 エッセイ 鈴木 真人

    第574回:軽自動車にもADASの波が到来!
    新型「ダイハツ・タント」の運転支援システムを試す

    先進運転支援システム(ADAS)の採用が急速に進む軽自動車。ダイハツの基幹車種である新型「タント」も、その例外ではない。同車に搭載されるアクティブクルーズコントロール(ACC)と、パーキングアシストの出来栄えに、軽自動車用ADASの“今”を見た。

  • 2019.6.6 エッセイ 高平 高輝

    第573回:「アルピーヌの基本原則を突き詰める」
    アルピーヌの魔術師ジャン‐パスカル・ドゥースに聞く

    当初、ルノーとケータハムカーズのジョイントベンチャーとしてスタートした新生アルピーヌのスポーツカー開発計画。初期段階からプロジェクトに関わっていたチーフ・ビークル・エンジニアのジャン‐パスカル・ドゥース氏に、開発の裏側とアルピーヌの未来を聞いてみた。

  • 2019.6.5 エッセイ 明照寺 彰

    第36回:シトロエンを総括する

    一昔前まで自動車デザインの先頭をひた走っていたシトロエン。起死回生を果たすべく、SUVに傾注する同ブランドのラインナップは、現役のカーデザイナーの目にどう映るのか? 明照寺彰と永福ランプが“ダブルシェブロン”のデザインを総括する。

  • 2019.6.2 エッセイ 池島 実紅

    第6回:CG ROBOT RACING TEAM 2019 シーズンリポート Vol.2

    2019年4月20日~21日に富士スピードウェイで開催された86/BRZ Raceの第2戦は、今シーズンから新たに導入された“2ヒート制”で競われる最初のレース。CG ROBOT RACING TEAMの3選手の戦いぶりをリポートする。

  • 2019.5.31 エッセイ 櫻井 健一

    第572回:「日産名車再生クラブ」2019年キックオフ式
    第2回日本GP優勝車の走行シーンをもう一度サーキットで

    日産自動車の名車再生クラブが2019年5月20日、神奈川・厚木の日産テクニカルセンターで「FY19再生クラブキックオフ式」を開催。1964年の第2回日本GPで優勝した「プリンス・グロリア スーパー6 T-VIレース仕様車」のレストアを行うと発表した。

  • 2019.5.31 エッセイ 大矢 アキオ

    第606回:国内発売から1年半あまり
    大矢アキオ、「トヨタ・ジャパンタクシー」に乗る

    日本での2017年10月の発表から1年半あまり。ついに念願の「トヨタ・ジャパンタクシー」への乗車がかなった大矢アキオ。ドライバーへの車内インタビューを敢行するとともに、イタリア人タクシードライバーにも同車の感想を聞いてみた。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。