エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.11.25 エッセイ 竹下 元太郎
第458回:フォルクスワーゲンが考える自動運転社会とは?
近未来のモビリティーを自動運転責任者に聞く世界中の自動車メーカーがしのぎを削る自動運転車の開発競争。今後クルマは何を得て、一方では何を捨てて、完全自動運転を実現するのだろうか。VWグループで自動運転研究部門の責任者を務めるヘルゲ・ノイナー氏に近未来のモビリティー社会について聞いた。
-
2017.11.24 エッセイ 大矢 アキオ
第529回:簡単に手に入ると思うなよ!?
イタリアにおける中古車購入への道欲しいクルマがなかなか手に入らない! 一筋縄ではいかないイタリアの中古車売買も模様を、現地在住のコラムニスト・大矢アキオがリポートする。さて、どんな問題点があるというのか?
-
2017.11.21 エッセイ 清水 草一
第68回:「沁みるような走りだ」
清水草一の話題の連載。第68回は「沁みるような走りだ」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリングは生産時の取り付けミスが原因なのか!? 謎を残しつつも、筆者は引き続き、せっせと愛機のカイゼンに励むのであった。
-
2017.11.17 エッセイ 大矢 アキオ
第528回:珍品ミニカーもざっくざく!
メルカリよりも面白いイタリアの骨董市たくさんの屋台が、イタリア・トスカーナの歴史的旧市街にズラリ! 珠玉のミニチュアカーや家具、自転車などが人々を魅了する、アレッツォのアンティーク市をコラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2017.11.17 エッセイ 鈴木 真人
第159回:サーキットの地下で不運な男たちが現金を狙う
『ローガン・ラッキー』『オーシャンズ11』 シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督最新作。不運続きのローガン兄弟は囚人ジョーを脱獄させ、全米が注目するNASCARレースの売上金を盗もうと企てる。痛快クライムエンターテインメント『ローガン・ラッキー』を紹介する。
-
2017.11.15 エッセイ スーザン史子
第457回:江戸・明治の町並み残る内子に幻のレストランが出現!
「DINING OUT UCHIKO with LEXUS」でアメージング体験食を通じて地方の持つ魅力を再発見する野外イベント「DINING OUT(ダイニングアウト)」の第12弾が2017年10月28~29日に愛媛県の内子町で開催された。2日間だけ現れた幻のレストランに記者が参加、その様子をリポートする。
-
2017.11.14 エッセイ 清水 草一
第67回:金髪リーゼントの慧眼
清水草一の話題の連載。第67回は「金髪リーゼントの慧眼」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリング問題を解決したのは、ある金髪メカニックだった。彼はいかにして解決法を見いだしたのか? 「328GTS」に関する驚くべき事実とともに送る。
-
2017.11.10 エッセイ 大矢 アキオ
第527回:【Movie】カタルーニャは燃えていた!
スマートの国際ミーティング「スマートタイムズ2017」スペインのリゾート地サロウで、スマートの国際的なファンミーティングが開催された。各地を転々としながら毎年行われているこのイベント、今年はどんな内容だったのか? コラムニストの大矢アキオが動画でリポートする。
-
2017.11.7 エッセイ 堀田 剛資
第20回:おかえり、バイパー
相模原へドナドナされたっきり、帰ってくる気配のない「ダッジ・バイパー」。メカさんからの「費用がどれくらいになるか……」という電話に、頭を抱える貧乏リポーター。聞いて失笑、語るは涙のトラブルリポート、いよいよここに完結!
-
2017.11.7 エッセイ 清水 草一
第66回:ユニバーサルジョイントの闇
清水草一の話題の連載。第66回は「ユニバーサルジョイントの闇」。“赤い玉号”の軽すぎるステアリング問題がついに解決へ! フェラーリの名医にも“想定外”だった、驚きの原因とは? 知られざるメカマニアな世界に迫る。
-
2017.11.5 エッセイ 大音 安弘
第456回:新世代DSが本格始動
ブランド統括責任者に今後の展開を聞くDSオートモビルは東京モーターショー2017で、新世代モデルの第1弾となる「DS 7クロスバック」を公開した。これに合わせて、同社のブランド統括責任者、エリック・アポド氏が来日。DSブランドの戦略と魅力、そして日本での展開について聞いた。
-
2017.11.3 エッセイ 大矢 アキオ
第526回:着せ替えコンセプトで思い出す
とっても不運な日本のクルマコンセプトカーとして過去に何度か発表された、「車体が分離するクルマ」。日本の市販車の中にも、ボディーの取り外しを前提としたモデルが存在したのを、ご存じだろうか? コラムニストの大矢アキオが語る。
-
2017.11.1 エッセイ 西川 淳
第455回:よみがえったもう1台のボンドカー
幻のトヨタ2000GTがフルレストアを経て復活「トヨタ2000GT」の“ボンドカー”が、実は2台存在したことをご存じだろうか。長くベールに包まれていた幻の2000GTボンドカーが、このたびフルレストアを経て復活。ついにその姿を、われわれの前に現した。
-
2017.11.1 エッセイ webCG 編集部
第454回:そこに人馬一体はあるか?
マツダの次世代エンジン・スカイアクティブXを試すマツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」搭載車に山口県の美祢試験場で試乗した。近未来のマツダはますます面白いことになりそう。そんな実感を得た試乗であった。
-
2017.10.31 エッセイ 小沢 コージ
第28回:ボルボXC40と恐るべきジーリーの野望
ボルボオシャレ革命! ウラにはあの国の特大マネーが!?まさにボルボのオシャレ革命! 新しい小型SUV「XC40」のお披露目の場に選ばれたのはファッションウイーク開催中のミラノだった。しかも車内のいたるところに日本車もビックリな気配りが……。小沢コージがリポート!
-
2017.10.31 エッセイ 清水 草一
第65回:「ちょっとやってみていーですか」
清水草一の話題の連載。第65回は「ちょっとやってみていーですか」。突然の水漏れ発覚で、緊急入院した“赤い玉号”。その原因とは? 懸案だったメチャ軽ステアリング問題、その謎の解明とともに送る。
-
2017.10.27 エッセイ 大矢 アキオ
第525回:イタリアの山中で不死身の「ハイラックス」に会う
13年ぶりに日本市場で復活した「トヨタ・ハイラックス」。そのタフさで世界的に知られるピックアップトラックは、遠く離れたイタリアでも活躍を見せていた! コラムニスト・大矢アキオが報告する。
-
2017.10.26 エッセイ 鈴木 真人
第158回:未来の自動車市場はプジョーが独占する?
『ブレードランナー 2049』SF映画史上最高傑作として30年以上ものあいだ語り継がれるリドリー・スコット監督の『ブレードランナー』。今回はその続編『ブレードランナー 2049』を紹介。人間と人造人間(レプリカント)をめぐる重大な真実が明かされる。
-
2017.10.25 エッセイ webCG 編集部
第453回:ヴェラールの美しさの秘密を探る
ランドローバー社のクリエイティブディレクターにインタビューレンジローバーの特徴であるラグジュアリーさと優れた走破性能を受け継ぎながら、無駄を排した美しいデザインが自慢の「レンジローバー ヴェラール」。ランドローバーのクリエイティブディレクター、マッシモ・フラスチェッラさんにその見どころを聞いた。
-
2017.10.24 エッセイ 清水 草一
第64回:水漏れもドラマチック
清水草一の話題の連載。第64回は「水漏れもドラマチック」。東久留米のマフラー工房で、新たな戦闘力・キダスペシャルを装着し、素晴らしいサウンドを手に入れた「328GTS」。しかし、思わぬ所にほころびが……。どうなる赤い玉号!?
