エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2018.2.2 エッセイ 大矢 アキオ
第539回:光もあれば影もある
巨大メーカーFCAの決算発表に思うこと巨大自動車メーカーFCAが、決算を発表。そこから見えてきた、帝国の「光」と「影」とは……? イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが、注目すべきブランドや車種について最新の情報をお届けする。
-
2018.2.1 エッセイ 鈴木 真人
第164回:運転注意! 木陰から少女があなたを狙っている……
『RAW~少女のめざめ~』厳格なベジタリアンの獣医一家に育ち獣医学校に進学する16歳のジュスティーヌは、新入生通過儀礼で人生で初めて肉を口にした。彼女はその行為によって本性があらわになり、次第に変貌をとげていく……『RAW~少女のめざめ~』を紹介。
-
2018.1.31 エッセイ 大音 安弘
第475回:スキーやスノボよりも楽しい!?
「SUBARUゲレンデタクシー」をリポートスキーヤーやスノーボーダーを、リフトに代わってスバルのSUVでリフト到着地点まで送り届けるというユーザー体験型イベント「SUBARUゲレンデタクシー」。今回は、1月20日と21日の2日間、岩手・安比高原スキー場で行われた同イベントの模様をリポートする。
-
2018.1.30 エッセイ 清水 草一
第75回:安物買いの銭失い
清水草一の話題の連載。第75回は「安物買いの銭失い」。「MJ戦略参謀本部」放談、第3弾。人は、激安イタ車に愛をささげ続けると、どうなるのか!? 攻めのビンボーカーマニアが、匍匐(ほふく)前進で挑んだ、愛車との日々を語る。
-
2018.1.27 エッセイ スーザン史子
第474回:レクサスが全国各地の若き匠のモノづくりを支援
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017」をリポート今年で2回目を迎えた「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT(レクサス ニュー タクミ プロジェクト)」、その集大成となる制作発表イベント(商談会)が2018年1月17日に東京・日本橋で開催された。会場で出会った匠たちに、作品に込める思いを聞いた。
-
2018.1.26 エッセイ 大矢 アキオ
第538回:「iPhone」とかけて「日産ブルーバード」と解く!
アップルの最新スマートフォン「iPhone X」が日本で発売されてから、2カ月あまり。イタリアでの反応はどうなのか? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオが、その使い勝手や地元のiPhone事情について熱く語る!
-
2018.1.25 エッセイ 鈴木 真人
第163回:老夫婦はキャンピングカーで最後の旅に出る
『ロング,ロングバケーション』認知症の夫と末期ガンの妻が、愛用のキャンピングカーでルート1号線を疾走! フロリダにあるヘミングウェイの家を目指す。残り時間が限られた2人の、人生最後で最高の旅を描いたロードムービー『ロング,ロングバケーション』を紹介。
-
2018.1.25 エッセイ 河村 康彦
第473回:豪快な“どろんこ遊び”で実感!
本場が鍛えたトーヨー製オフロードタイヤの実力トーヨーのオフロードタイヤ「OPEN COUNTRY」シリーズが、いよいよ日本にも本格導入されることに。アメリカで根強い人気を誇る“本場モノ”の実力を、特設のオフロードコースと一般道での“チョイ乗り”で試した。
-
2018.1.23 エッセイ 清水 草一
第74回:スバリスト、吼える!
清水草一の話題の連載。第74回は「スバリスト、吼える!」。「MJ戦略参謀本部」放談、第2弾。“スバル愛”はどこからくる!? 共にスバリストを自認するメンバーが、愛車萌えの根拠を赤裸々に明かす。
-
2018.1.21 エッセイ 堀田 剛資
第472回:知らぬは日本人ばかりなり!?
ネクセンの最新工場から韓国タイヤの今を読み解く欧米では高い評価を得ているものの、わが国ではイマイチ知られていない韓国のタイヤメーカー。その一角を担うネクセンタイヤが、このほど日本市場への本格参入を果たした。最新の生産設備を有する同社への取材を通し、お隣の国のタイヤ産業の“今”を探った。
-
2018.1.19 エッセイ 大矢 アキオ
第537回:夢のカーライフはすぐそこに!?
エレクトロニクスの見本市「CES 2018」リポート米国ラスベガスにおいて、2018年1月9~12日の日程で世界最大級のエレクトロニクスショー「CES 2018」が開催された。今後のわれわれのカーライフを変えていく、どんな展示が見られたのか? 大矢アキオが報告する。
-
2018.1.18 エッセイ 森口 将之
第471回:ボルボの歴史を一望の下に
スウェーデン本社のミュージアムを見学するスウェーデン・イエテボリの本社からクルマで10分。カテガット海峡を臨む海沿いに、ボルボの歴史を一望できる博物館は建っている。安全技術にモータースポーツ、運輸と、ボルボのさまざまな側面を知ることができる場所として、ここはファンならずともお薦めだ。
-
2018.1.16 エッセイ 清水 草一
第73回:伊達軍曹、スバリストになる!?
清水草一の話題の連載。第73回は「伊達軍曹、スバリストになる!?」。筆者が率いるカーマニア集団「MJ戦略参謀本部」、そこに属する個性派メンバー達のこだわりとは? 共にスバリストを自認する守旧派VS改革派(!?)が激突する!
-
2018.1.15 エッセイ 堀田 剛資
第470回:怒涛の“アメ車愛”が炸裂!
プチオーナー体験で感じた新型「カマロ」の魅力を語り尽くす怒涛(どとう)の大排気量V8エンジンを搭載したアメリカンマッスルカー「シボレー・カマロSS」がwebCG編集部にやってきた! 自身もアメリカ車を所有するwebCGほったが、1泊2日のプチオーナー体験で得た感想を、シボレーに対する愛をぶちまける。
-
2018.1.13 エッセイ 藤沢 勝
第469回:サーキット走行の“イロハ”を学ぶ
NISMOドライビングアカデミーに参加して2017年末に富士スピードウェイで開催された、NISMOドライビングアカデミーをwebCG記者が受講。現役のSUPER GTドライバーらによる指導を受けて、運転スキルはどれだけ向上した!?
-
2018.1.12 エッセイ 大矢 アキオ
第536回:コンパクトSUV「アウディQ2」
ただいま欧州で絶好調!欧州の路上で増えつつある、アウディのコンパクトSUV「Q2」。イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが調べたところでは、実際にセールスは好調らしい。人気のグレードやユーザーの声など、その実情について報告する。
-
2018.1.11 エッセイ 塩見 智
第468回:“躍度”とは一体何者だ!?
マツダの雪上試乗会に参加してマツダが北海道剣淵試験場で開催した雪上試乗会に参加。雪を蹴散らしてド派手なドリフト……というシーンはなく、今回のテーマは「躍度(やくど)」。なにやら聞きなれぬこの言葉を重視する、マツダのクルマづくりの姿勢とは!?
-
2018.1.11 エッセイ 西川 淳
第467回:ダラーラのロードカーがいよいよ公道へ
世界600台限定の「ストラダーレ」に試乗するイタリアの名門レーシングカーコンストラクター、ダラーラのロードカーがいよいよ公道に躍り出る。わずか2.14kg/psという卓越したパワーウェイトレシオが物語るその走りとは? モータージャーナリストの西川 淳はパルマ郊外に向かった。
-
2018.1.9 エッセイ 清水 草一
第72回:今年こそクルマを買わない宣言!
清水草一の話題の連載。第72回は「今年こそクルマを買わない宣言!」。クルマを買うことを最大の趣味としてきた筆者が、これまでの“暴飲暴食”を反省!? 四半世紀に及ぶ愛車遍歴と共に語った、今年の抱負とは?
-
2018.1.5 エッセイ 大矢 アキオ
第535回:欧州で人気上昇中!
日本車と寿司の不思議な関係「KENTA」に「YAYOI」、そして「SUZUKA」……ユニークな商品名はさておき、欧州ではいま、日本でもおなじみの「持ち帰り寿司」だブレイク中だ。その背景について、コラムニスト大矢アキオがリポートする。
