エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.7.22 エッセイ 藤沢 勝
第427回:オーストラリア大陸を北から南へ3000km!
世界最高峰のソーラーカーレースに挑む大学生に密着取材世界最高峰のソーラーカーレースに参戦する大学生チームのテスト走行の様子を、webCG編集部員がリポート。気温35度の炎天下にもまさる、若者たちの熱い気持ちに触れた。
-
2017.7.21 エッセイ 大矢 アキオ
第511回:なかなかお買い得!?
フランスの払い下げ郵便車、売ってますパリの街角でしばしば目にする、郵便局や電力会社の“払い下げ車”。いったいどんな人が、どうやって手に入れ、どのような用途で使っているのか? コラムニストの大矢アキオがオーナーに話を聞いた。
-
2017.7.19 エッセイ 竹下 元太郎
第426回:新製品「X-ICE3+」のアイスブレーキング性能は?
ミシュラン新旧スタッドレスタイヤの氷上性能を比較するミシュランのスタッドレスタイヤの新製品「X-ICE3+」の特徴は、氷上性能の強化にある。では、従来製品「X-ICE3」と比べて、アイスブレーキング性能はどれくらい改善されたのだろうか。アイススケート場でその性能を試すことができた。
-
2017.7.18 エッセイ 清水 草一
第50回:謎のメチャ軽ステアリング(その2)
清水草一の話題の連載。第50回は「謎のメチャ軽ステアリング(その2)」。パワステのない「フェラーリ328GTS」のステアリングがなぜこんなにも軽すぎるのか!? この問題を解決するため、筆者自らキャンバー測定を行う。その結果は?
-
2017.7.14 エッセイ 鈴木 真人
第151回:レーシングマシンの戦いは次世代へ受け継がれる
『カーズ クロスロード』サーキットのスターとなったマックィーンに、圧倒的なスピードを武器に新世代のマシンが牙をむく。“レース映画”へと原点回帰した人気シリーズの3作目、映画『カーズ クロスロード』を紹介する。
-
2017.7.14 エッセイ 大矢 アキオ
第510回:夫婦愛が一番の原動力?
「パリ・北京トロフィー」のスタートをのぞくクラシックカーによる長距離ラリーが、パリを起点にスタート! 一体どんなドライバーが、どんな気持ちで参加しているのだろうか? コラムニストの大矢アキオが、彼らに話を聞いてみた。
-
2017.7.13 エッセイ 佐野 弘宗
第425回:「壊れない日本車」はこうして生まれる
「日産NV350キャラバン」の開発現場を取材ビジネスユースはもちろん、レジャーや趣味のお供としても高い支持を集める日産のワンボックスカー「NV350キャラバン」。同車の開発を担う日産車体への取材を通し、世界中で支持される「壊れない日本車」の秘密を知った。
-
2017.7.11 エッセイ 清水 草一
第49回:謎のメチャ軽ステアリング(その1)
清水草一の話題の連載。第49回は「謎のメチャ軽ステアリング(その1)」。「すべてにおいて最高!」と賞賛しきりの「328GTS」だったが、唯一気になる点、それは軽すぎるステアリング。この問題を解決すべく、筆者がついに立ち上がる!
-
2017.7.7 エッセイ 大矢 アキオ
第509回:「地下鉄ミュージシャン」をTOKYOにも!
ヨーロッパの地下鉄でたびたび目にする、ストリートミュージシャン。彼らの演奏のうまさには、特別なワケがある!? コラムニストの大矢アキオが、自分自身のなつかしい思い出とともに、その背景を語る。
-
2017.7.6 エッセイ 鈴木 真人
第150回:フランスを旧車でめぐるグルメと恋の旅
『ボンジュール、アン』当代随一の大監督であるフランシス・コッポラの妻、エレノア・コッポラが、プジョーに乗ってカンヌからパリまで旅した思い出を映画化。フランスを旧車でめぐる映画『ボンジュール、アン』を紹介する。
-
2017.7.6 エッセイ 堀田 剛資
第17回:バイパーほったのみなさんのおかげです
秘密兵器「トーヨー・プロクセスR888R」を手に入れたwebCGほったが、再び“アメ車のアメ車によるアメ車のための走行会”こと「AUTO-X(オートクロス)」に挑戦! “FR素人”のぺーぺー編集者は、最新の競技用タイヤに見合うタイムを出すことができたのか?
-
2017.7.4 エッセイ 清水 草一
第48回:これは凄いぞ赤い玉号
清水草一の話題の連載。第48回は「これは凄いぞ赤い玉号」。無敵の「フェラーリ458イタリア」を手放し、31年前の「328GTS」を購入した筆者。あえてパフォーマンスを落とすことで得られた新たなヨロコビとは?
-
2017.6.30 エッセイ 大矢 アキオ
第508回:1年で利用者が倍増!
イタリアでカーシェアリングがブレイク中マイカーに対するこだわりが強そうなイタリアで、お手軽なカーシェアリングが急増中! それは一体どうしてなのか? 現地在住のコラムニスト・大矢アキオが詳しく報告する。
-
2017.6.28 エッセイ 島下 泰久
第424回:だからトヨタは走り続ける
豊田社長、ルマン24時間への挑戦を語る今年もルマン24時間レースに参戦し、熱い走りを見せたトヨタ。かくも挑戦を続けるのはなぜなのか? モータースポーツに対してどんな思いを抱いているのか? ルマンのサルトサーキットで、豊田章男社長に聞いた。
-
2017.6.27 エッセイ 堀田 剛資
第16回:タイヤ狂想曲
購入時から「ダッジ・バイパー」に装着されていた「ミシュラン・パイロットスポーツ」がいよいよご臨終……。新しいタイヤ探しに臨むwebCGほったの前に立ちはだかった壁とは? 武蔵野の小市民は無事にタイヤを交換することができるのか?
-
2017.6.27 エッセイ 清水 草一
第47回:フェラーリは舐めるように乗れ
清水草一の話題の連載。第47回は「フェラーリは舐めるように乗れ」。フェラーリを買ったら毎日乗りたいと考える者も多い。が、それは果たして……。持続可能なフェラーリライフを送るために筆者が肝に銘じていることとは?
-
2017.6.23 エッセイ 大矢 アキオ
第507回:クルマの下の力持ち! ターンテーブルを作る人
モーターショーをはじめとするさまざまなショーに欠かせないのが、製品をディスプレイするターンテーブル。今回は、この“名脇役”を手がけるメーカーについて、コラムニストの大矢アキオがリポートする。
-
2017.6.20 エッセイ 清水 草一
第46回:328のタイベルはアルゼンチン製!
清水草一の話題の連載。第46回は「328のタイベルはアルゼンチン製!」。かつては頻繁に行わねばならなかったフェラーリのタイミングベルト交換、今では? 新入りの「328GTS」に関する驚くべき事実とともに明かされる。
-
2017.6.19 エッセイ 堀田 剛資
第423回:運転支援システムのパイオニアがさらに進化
スバルの新しいアイサイトを試すステレオカメラを使ったスバルの運転支援システム「アイサイト」が、さらなる進化を遂げた。新機能「アイサイト・ツーリングアシスト」とはどのようなものか? 「レヴォーグ」「WRX S4」に搭載される予定の新システムを、クローズドコースで試す。
-
2017.6.19 エッセイ 大久保 史子
第422回:鬼の洗濯板が広がる青島に幻のレストランが出現!
「DINING OUT MIYAZAKI with LEXUS」でアメージング体験食を通じて地方の持つ魅力を再発見する野外イベント「DINING OUT(ダイニングアウト)」の第10弾が2017年5月27~28日に宮崎県宮崎市にて開催された。プレミアムな価格設定にもかかわらず、レクサスオーナーを中心に注目を集めているワケとは?
