エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2017.6.16 エッセイ 鈴木 真人
第149回:ケイジ&デフォーの共食いクライムサスペンス
『ドッグ・イート・ドッグ』ニコラス・ケイジ、史上最凶のアンチヒーロー誕生! 裏社会を舞台に、まさに“喰うか、喰われるか”の息詰まる状況を容赦ないバイオレンス描写で描いたクライムサスペンス『ドッグ・イート・ドッグ』を紹介する。
-
2017.6.16 エッセイ 大矢 アキオ
第506回:おもしろうてやがて悲しきビンテージスクーター
イタリア国内で行われた、格式の高い“古典車コンクール”に、60~70年前のマイナーなスクーターがズラリ整列。そのかけがえのない魅力を、コラムニストの大矢アキオが熱く語る!
-
2017.6.15 エッセイ 鶴原 吉郎
第421回:キーワードは“電化”と“自動運転”
「Honda Meeting 2017」でホンダの最新技術に触れた(後編)ホンダが、現在開発中の新技術をメディア向けに紹介する「Honda Meeting(ホンダミーティング)2017」を開催した。自動運転をはじめとした注目の新技術とともに、八郷隆弘社長が語ったホンダの未来像を紹介する。
-
2017.6.14 エッセイ 鶴原 吉郎
第420回:キーワードは“電化”と“自動運転”
「Honda Meeting 2017」でホンダの最新技術に触れた(前編)ホンダが開催する、現在開発中の次世代技術を、見て、乗って、知ることができる恒例のイベント「Honda Meeting(ホンダミーティング)2017」を取材。その会場から、ホンダが思い描くモビリティーの未来を示す、新技術の数々を紹介する。
-
2017.6.13 エッセイ 清水 草一
第45回:スターの幸福感
清水草一の話題の連載。第45回は「スターの幸福感」。“巨乳”の「フェラーリ458イタリア」を手放し、“ステキなCカップ”「フェラーリ328GTS」を手に入れた筆者。新入りの赤いフェラーリがもたらしたヨロコビとは?
-
2017.6.10 エッセイ 堀田 剛資
第419回:初めての挑戦から10年
スバルのニュルブルクリンクでの戦いを現地リポート今年で参戦10年目。スバルが「世界一過酷なレース」といわれるニュルブルクリンク24時間レースに挑戦し続ける意義とは? 今年のレース模様とともに、同社のモータースポーツの特色をリポートする。
-
2017.6.9 エッセイ 大矢 アキオ
第505回:デ・トマソ・パンテーラの父 トム・チャーダ逝く
往年の名車「デ・トマソ・パンテーラ」をデザインしたことで知られるカーデザイナー、トム・チャーダが2017年6月1日、イタリアのトリノで死去した。さまざまなエピソードとともに、氏の人生を大矢アキオが振り返る。
-
2017.6.7 エッセイ 佐野 弘宗
第418回:新型「XV」が激しくクラッシュ!?
スバルのテックツアーに参加してスバルの歴史や取り組みを、実際に体感しながら学べるプレス向けイベント、テックツアーに参加。今回のテーマは「スバル360」の時代から重視しているという衝突安全テストである。スバルの安全性能の現在地をリポートする。
-
2017.6.6 エッセイ 藤沢 勝
第417回:“ちゃんと買い”しないとどうなるの?
ブリヂストンにタイヤ管理の大切さを学んだブリヂストンが開催した、タイヤと安全の体感試乗会に参加。日ごろなかなか試すことのできないタイヤの比較や、あえてコンディションを悪くしたタイヤの乗り心地を、webCG編集部員がリポートする。タイヤって、高価なほど素晴らしい!?
-
2017.6.6 エッセイ 清水 草一
第44回:巨乳にも限度がある
清水草一の話題の連載。第44回は「巨乳にも限度がある」。「一生乗る!」との決意とともに2580万円で購入した「フェラーリ458イタリア」、筆者がその“お宝”を手放したワケとは? 進化しすぎたスーパーカーにモノ申す。
-
2017.6.2 エッセイ 大矢 アキオ
第504回:これが本場の通り名だ!?
クルマの略称とニックネームを考える「てんとう虫」に「ヨーグルト瓶」!? 今週は、欧州でクルマの通り名として使われている驚きの略称やニックネームについて、イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが報告する。
-
2017.6.1 エッセイ 関 顕也
第416回:非日常の世界へようこそ!
「浅間ヒルクライム2017」参戦リポート日本のモータースポーツゆかりの地である浅間。そこで開催されているヒルクライム競技に、webCGのスタッフが参戦した。国内ではまれな、公道封鎖型レースの模様を、エントラントの視点からリポートする。
-
2017.6.1 エッセイ 今尾 直樹
第415回:フェラーリはSUVを開発するのか?
日本市場の統括者が“跳ね馬”の今後を語る「フェラーリ812スーパーファスト」の国内初披露に伴い、フェラーリの極東・中東エリア統括CEOと、フェラーリジャパン&コリア代表取締役社長が共同記者会見に出席。同社の今後について、質問に答えた。
-
2017.5.31 エッセイ 鈴木 真人
第148回:2029年、ミュータントは内燃機関のSUVに乗る
『LOGAN/ローガン』ミュータントの大半が絶滅した2029年、治療能力を失って不死身の超人ではなくなったウルヴァリンは邪悪な敵に追われる少女を守るため、最後の死闘に身を投じる。『X-メン』シリーズで人気を誇るウルヴァリンを主役に描く『LOGAN/ローガン』を紹介。
-
2017.5.30 エッセイ 清水 草一
第43回:フェラーリ様って凄い……
清水草一の話題の連載、第43回は「フェラーリ様は凄い……」。2580万円で購入した「フェラーリ458イタリア」を手放し、筆者が新たに手に入れたクルマとは? “お買い物系”カーマニアが語るこだわりの購入術とは?
-
2017.5.26 エッセイ 大矢 アキオ
第503回:価格差なんと50倍!
ヘッドホン界のロールスとダイハツを聴き比べる自動車の世界にチープなクルマと超高級車があるように、音響機器にもさまざまな商品がある。今回は、音楽やオーディオにも造詣が深い(?)コラムニストの大矢アキオが、いまどきのイヤホン/ヘッドホンについて熱く語る!
-
2017.5.23 エッセイ 清水 草一
第42回:最新ディーゼル4台イッキ乗り!
Sクラスのディーゼルハイブリッドは高い!? 安い!?清水草一の話題の連載。第42回は「最新ディーゼル4台イッキ乗り! Sクラスのディーゼルハイブリッドは高い!? 安い!?」。ディーゼルの頂点に君臨するメルセデス・ベンツのフラッグシップは果たして“買い”か?
-
2017.5.20 エッセイ 鈴木 真人
第147回:禁酒法時代を描くベン・アフレック監督・主演作
『夜に生きる』欲しいものをすべて手に入れるためには、ギャングとしてのし上がるしかない。禁酒法時代のアメリカを舞台に、裏社会で生きることを決めた男の姿を描く、ベン・アフレック監督・主演作『夜に生きる』を紹介。
-
2017.5.20 エッセイ 堀田 剛資
第15回:ああ自動車税
クルマを1台持っているというだけでこの課税!? 排気量8リッターのマッスルカー「ダッジ・バイパー」をどうにか維持するwebCGほったのもとに、悪夢の納税通知書が届く。そこに書かれていた恐怖の税額とは?
-
2017.5.19 エッセイ 大矢 アキオ
第502回:マクロン仏大統領が「エスパス」好きで
イタリアの首相用車はこれからどうなる!?フランスのエマニュエル・マクロン新大統領は、ルノーのミニバン「エスパス」に乗って登場した。各国のトップに立つ大統領や首相は今後、どんな公用車に乗るべきだろうか? コラムニストの大矢アキオが熱く語る!
