フェラーリ 試乗記・新型情報
-
2020.7.17 自動車ニュース webCG 編集部
タカラトミーがフェラーリのミニカー19タイプを発売
玩具メーカー大手のタカラトミーは2020年7月17日、イタリア発のミニカーブランドであるブラーゴのミニカーを導入し、トミカプレゼンツブランドからトミカプレゼンツ ブラーゴとして同年7月18日に発売すると発表した。
-
2020.6.16 エッセイ 清水 草一
第180回:新型コロナ下にクルマを買ふということ
清水草一の話題の連載。第180回は「新型コロナ下にクルマを買ふということ」。メジャーなブランドが大幅に新車の販売台数を減らすなか、目立った動きを見せたブランドがあった! コロナ後の中古車市場に期待がふくらむ、注目のモデルとは?
-
2020.5.26 エッセイ 清水 草一
第177回:フェラーリの事故今昔物語
清水草一の話題の連載。第177回は「フェラーリの事故今昔物語」。購入したばかりの「348GTS」の車両保険をめぐり、ある疑問が湧き起こる。事故リスクが想定外に低く算定されていたのはナゼ? 過去と現在を比べ、その背景について考察する。
-
2020.5.25 自動車ニュース webCG 編集部
「フェラーリSF90ストラダーレ」がモナコの市街地を240km/hで走行
伊フェラーリは2020年5月24日(現地時間)、同日早朝にフランスの映画監督クロード・ルルーシュが短編映画『Le Grand Rendez-vou(ルグランランデブー)』をモナコ公国で撮影したと発表した。
-
2020.5.19 エッセイ 清水 草一
第176回:フェラーリ車両保険物語
清水草一の話題の連載。第176回は「フェラーリ車両保険物語」。スーパーカー購入の最大の壁は、高額かつ審査の厳しい自動車保険。最低限の補償内容からフルサポートへと大出世を遂げた筆者の、血と涙の節約エピソードを紹介。
-
2020.4.21 エッセイ 清水 草一
第172回:フェラーリ2台持ちの葛藤
清水草一の話題の連載。第172回は「フェラーリ2台持ちの葛藤」。「328GTS」に続き、“まっすぐ走る”94年式の「348GTS」を増車。初めてのフェラーリ購入から27年目にして、複数台を所有するという夢のカーライフを実現することになったが……。
-
2020.4.7 エッセイ 清水 草一
第170回:まっすぐ走った! 矢のように!
清水草一の話題の連載。第170回は「まっすぐ走った! 矢のように!」。「フェラーリ348」の“まっすぐ走らない問題”を再検証。初期型と後期型の違いは? 長年の思い込みに終止符を打つべく、カーマニアとしての新たな決意を抱く。
-
2020.4.2 画像・写真 webCG 編集部
フェラーリ・ローマ
フェラーリ・ジャパンがニューモデル「ローマ」を日本初公開。個性的なスタイリングが目を引く2+2のラグジュアリークーペで、最高出力620PS、最大トルク760N・mを発生する3.9リッターV8ターボエンジンを搭載している。新しい跳ね馬のディテールを、写真で紹介する。
-
2020.4.2 自動車ニュース webCG 編集部
フェラーリの新型FRクーペ「ローマ」日本デビュー 最高出力620PSのV8エンジンを搭載
フェラーリ・ジャパンは2020年4月1日、東京・港区のコーンズ芝ショールームにおいてV8ツインターボエンジンを搭載する新型2+2クーペ「ローマ」を日本で初披露した。すでに受注が開始されており、納車は2021年初頭を予定しているという。
-
2020.3.31 エッセイ 清水 草一
第169回:「僕のはまっすぐ走りました」
清水草一の話題の連載。第169回は「僕のはまっすぐ走りました」。「フェラーリ348」はまっすぐ走らないという筆者の持論に、異議を唱える若者が現れた。果たして、重大な欠陥は過去のものなのか? 新旧オーナーが激論する!
-
2020.3.24 エッセイ 清水 草一
第168回:まっすぐ走らない欠陥車問題再び
清水草一の話題の連載。第168回は「まっすぐ走らない欠陥車問題再び」。筆者が初めて購入したフェラーリ、「348tb」はなぜ人気がないのか? 若きフェラーリオーナーとの再会を機に、5年半を共にした愛車への思いを振り返る。
-
2020.3.17 エッセイ 清水 草一
第167回:新型フィットは色がイイ
清水草一の話題の連載。第167回は「新型フィットは色がイイ」。発売以来好調の「ホンダ・フィット」に試乗! 柴犬顔の印象は? ライバル車でもある、かつての愛車「トヨタ・アクア」との比較を交えながら、デザインや走りをジャッジする。
-
2020.1.28 エッセイ 清水 草一
第160回:ローマが800万円になる日
清水草一の話題の連載。第160回は「ローマが800万円になる日」。フェラーリの新型FRスポーツ「ローマ」は“買い”なのか!? ドルチェヴィータの世界観を現代流に解釈し直したという、その流麗なデザインに惹かれた筆者が出した答えとは?
-
2020.1.12 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2020展示車両(その11)
日本車ベースのカスタマイズカーが数多く出展される東京オートサロン。しかしその中にあっても、イタリアンスーパーカーは特別な存在として来場者の視線を集めていた。大口径ホイールでカスタマイズされたTWSブースのフェラーリを写真で紹介する。
-
2019.12.10 エッセイ 清水 草一
第154回:ピュア内燃機関最後のきらめき
清水草一の話題の連載。第154回は「ピュア内燃機関最後のきらめき」。フェラーリ史上最もパワフルな量産V8モデル「488ピスタ」に初試乗! フル加速で感じたターボエンジンのすごさとは? 自然吸気フェラーリを愛する筆者による衝撃リポート。
-
2019.12.3 エッセイ 清水 草一
第153回:26歳、まさかのフェラーリ!
清水草一の話題の連載。第153回は「26歳、まさかのフェラーリ!」。筆者主催のイベント「大乗フェラーリミーティング」でオーナーたちの素顔に迫る。“12気筒は世界一”を信じ、最年少オーナーが選んだ“ヤバい”モデルとは?
-
2019.11.14 自動車ニュース webCG 編集部
「フェラーリ・ローマ」登場 最高出力620PSのV8ツインターボエンジンを搭載する2+2の新型FRスポーツ
フェラーリは2019年11月13日(現地時間)、2+2の新型FRスポーツモデル「ローマ」を発表した。最高出力620PS、最大トルク760N・mの3.9リッターV8ツインターボエンジンをフロントミドに搭載している。
-
2019.10.28 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリF8トリブート(MR/7AT)【海外試乗記】
40年以上の歴史を積み重ねてきたフェラーリのV8モデルにオマージュをささげる新型車「F8トリブート」。その走りは、驚くほどの速さと乗りやすさを両立させた“チャレンジの集大成”というべきものだった。
-
2019.10.9 自動車ニュース webCG 編集部
フェラーリ初のPHEV「SF90ストラダーレ」が日本デビュー システム合計出力1000PSのハイブリッドパワートレインを搭載
伊フェラーリは2019年10月9日、東京・江東区のテレコムセンターにおいて、同社初の市販PHEV「SF90ストラダーレ」を日本で初披露した。リアミドに搭載された4リッターV8ツインターボエンジンに3基のモーターが組み合わされたほか、4WDやEV走行など多数の新機軸が採用されている。
-
2019.9.9 自動車ニュース webCG 編集部
「フェラーリ812スーパーファスト」のオープントップバージョン登場
伊フェラーリは2019年9月9日、最高出力800PSの12気筒エンジンを搭載するオープントップモデル「フェラーリ812GTS」を発表した。最高速は340km/h、0-100km/hの加速タイムは3秒未満と公表される。
- 12チリンドリ
- 296GTB
- 296GTS
- 360スパイダー
- 430スクーデリア
- 458イタリア
- 458スパイダー
- 458スペチアーレ
- 488GTB
- 488スパイダー
- 488ピスタ
- 550マラネロ
- 599
- 612スカリエッティ
- 812コンペティツィオーネ
- 812コンペティツィオーネA
- 812スーパーファスト
- 849テスタロッサ
- F12ベルリネッタ
- F430
- F430スパイダー
- F80
- F8スパイダー
- F8トリブート
- FF
- GTC4ルッソ
- SF90ストラダーレ
- SF90スパイダー
- アマルフィ
- エンツォ
- カリフォルニア
- カリフォルニアT
- スクーデリア スパイダー16M
- チャレンジストラダーレ
- プロサングエ
- ポルトフィーノ
- ローマ
- ローマ スパイダー
