エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2021.9.16 エッセイ 大矢 アキオ
第723回:残るはルノーのみ! パリのシャンゼリゼ通りから自動車ショールームが姿を消していく理由
かつては自動車メーカーのショールームが並んでいたパリのシャンゼリゼ通りだが、2021年9月時点で残っているのはルノーの1店舗のみだ。2017年ごろを始まりとして、多くのブランドが立て続けに撤退したのはなぜなのか。大矢アキオがリポートする。
-
2021.9.14 エッセイ 鶴原 吉郎
第15回:ここにきてソフトウエア戦略を発表したトヨタ自動車の狙い
日本を代表する自動車メーカーのトヨタが、ソフトウエアの開発とコネクテッド化に関する戦略を発表! ……自動車を構成する要素としては、いささかマニアックなこの分野について、彼らがわざわざ発表会を催した理由とは? そして、そこで語られた内容とは?
-
2021.9.13 エッセイ 清水 草一
第215回:遥かなる『宇宙戦艦ヤマト』
清水草一の話題の連載。2代目「ホンダNSX」の生産が2022年12月に終了する。鳴り物入りで登場し、これまでの通算販売台数は2558台。ハイテクを満載した大和魂あふれるミドシップモデルは、なぜ短命に終わったのか。
-
2021.9.9 エッセイ 鈴木 真人
第238回:地味な輸入車ワゴンの車内で男女の思惑が交錯する
『先生、私の隣に座っていただけませんか?』結婚5年目のマンガ家夫婦。俊夫は妻の佐和子が描いた新作マンガを盗み読みし動揺する。それはマンガ家夫婦の夫が編集者と不倫している話なのだ。バレてる? そして妻は教習所の教官と……。これは創作なのか? 夫婦のウソとホントが交錯する心理戦が始まる。
-
2021.9.9 エッセイ 大矢 アキオ
第722回:【Movie】欧州で「ゴルフ」より売れてるコンパクトカー 「ダチア・サンデロ」購入者を直撃!
2021年7月のヨーロッパ乗用車販売台数で「ダチア・サンデロ」が1位となった。「フォルクスワーゲン・ゴルフ」を抑えての快挙達成である。ダチアの小型車はどのようにして王者を封じ込めたのだろうか。サンデロ購入者を大矢アキオが直撃した。
-
2021.9.7 エッセイ 鶴原 吉郎
第14回:“プラットフォーマー”への脱皮を目指すフォルクスワーゲンの苦悩(後編)
いち完成車メーカーから、他社へビジネスやサービスの土台を提供するプラットフォーム企業への転身をもくろむフォルクスワーゲン(VW)。彼らが取り組む大変革とはどういうものなのか? その中身を掘り下げ、VWが夢に見る“未来の姿”を探った。
-
2021.9.6 エッセイ 河村 康彦
第656回:「グッドイヤー史上最強」をうたう新スタッドレスタイヤ「アイスナビ8」を試す
グッドイヤーが自信を持って送り出す、新スタッドレスタイヤ「ICE NAVI 8(アイスナビ8)」。新たに投入されたテクノロジーと、それらの技術が実現するパフォーマンスとは? ドライ路面での印象と合わせて報告する。
-
2021.9.2 エッセイ 大矢 アキオ
第721回:ぶつけてナンボは過去の話!? 大矢アキオが自動車用バンパーの最新事情を調査
イタリアでは縦列駐車時にバンパーをぶつけるのが当然などといわれているが、そのバンパーは一体どんな構造になっているのだろうか。調査を始めた大矢アキオはびっくり仰天。バンパーひとつでも、メルセデス・ベンツとフィアットでは使用部品点数がまるで違っていたのだった。
-
2021.8.31 エッセイ 鶴原 吉郎
第13回:“プラットフォーマー”への脱皮を目指すフォルクスワーゲンの苦悩(中編)
2030年までに世界の自動車市場が2.5倍になるという、あまりに楽観的な市場予想をもとに将来戦略を立てたフォルクスワーゲン(VW)。彼らはなぜ、誰が見ても不可解に思うようなプランを示したのか? VWがどうしても株主に納得してほしい「ある数字」とは?
-
2021.8.30 エッセイ 清水 草一
第214回:最高だぜ!! 田舎のフェラーリ
清水草一の話題の連載。フェラーリ乗りとして、新型「コルベット」には決して触れまいと決めていた。だが、新型コルベットのステアリングを握り夜の首都高に出撃すると、そこにはOHVの重低音サウンドと最高の快楽が待ち受けていた。
-
2021.8.30 エッセイ 鈴木 真人
第237回:アステカ神話が現代によみがえる壮大なノワール
『テスカトリポカ』アステカ神話をモチーフにした佐藤 究のノワール小説。メキシコの麻薬戦争とグローバルな臓器売買ビジネスを描く。川崎を舞台に“シカリオ”と呼ばれる殺し屋がすさまじい抗争を繰り広げるリアルタイムの物語。第165回直木賞受賞作品。
-
2021.8.28 エッセイ 堀田 剛資
第42回:あるバイパー乗りのコルベット評(後編)
MR化にDCTの搭載、そして右ハンドルの設定と、話題に事欠かない新型「シボレー・コルベット」。すっかりモダンで国際的なスポーツカーとなったC8に、歴代コルベットの面影はあるのか? 編集部唯一のアメリカ車乗りが、実車に触れて抱いた思いを語る。
-
2021.8.27 エッセイ 堀田 剛資
第41回:あるバイパー乗りのコルベット評(前編)
8代・68年の歴史を誇る“アメリカの魂”こと「シボレー・コルベット」。その最新モデルが日本の道を走りだした。同じアメリカンスポーツカー「ダッジ・バイパー」のオーナーの目に、新型コルベットはどう映るのか? webCG編集部員がその心象を語る。
-
2021.8.26 エッセイ 大矢 アキオ
第720回:【Movie】現物要らずで見られて触れる! イタルデザインの仮想現実ツールを体験
イタリア・トリノのイタルデザインは、仮想現実の有効性に20世紀のうちから着目し、研究・開発に早くから取り入れてきた。その最新の研究施設に大矢アキオが潜入。VRゴーグルのなかにはどんな世界が広がっているのだろうか。
-
2021.8.23 エッセイ 鶴原 吉郎
第12回:“プラットフォーマー”への脱皮を目指すフォルクスワーゲンの苦悩(前編)
2030年へ向けての経営戦略を発表した、ドイツのフォルクスワーゲン(以下、VW)。彼らの計画には他のメーカーにはない壮大な野望が含まれており、それがゆえの苦悩も感じられるものとなっていた。単なる完成車メーカーからの脱皮をもくろむ、VWの戦略を解説する。
-
2021.8.19 エッセイ 鈴木 真人
第236回:サーブは喪失を抱えた男をどこに連れていくのか?
『ドライブ・マイ・カー』村上春樹による同名短編小説を濱口竜介監督・脚本で映画化。俳優で演出家の家福は夫婦で穏やかな生活を送っていたが、妻の不倫を知り……。数年後、ある事情で自家用車の運転手としてみさきと出会う。妻を亡くし喪失を抱える家福だったが、みさきと過ごすなかで生きる希望を見いだしていく。
-
2021.8.19 エッセイ 大矢 アキオ
第719回:レンタカー業界に最終兵器? あまりにイタリアすぎる特別仕様車
イタリアにはレンタカーでしか乗れない特別仕立ての「アルファ・ロメオ・ジュリア」が存在する。装備品を簡素にした仕様かと思えばその反対で、内外装をあたかもルネサンス絵画のように彩った、スペシャルな一台なのだ。その詳細を大矢アキオがリポートする。
-
2021.8.18 エッセイ 河村 康彦
第655回:うたい文句にウソはなし! ミシュランの新オールシーズンタイヤ「クロスクライメート2」を試す
2021年8月18日に発表された、通年用タイヤ「ミシュラン・クロスクライメート2」。ミシュランが自信をもって送り出す新製品の実力はいかほどか? ドライ&ウエット路面に加え、実際の雪道でもチェックした。
-
2021.8.17 エッセイ 鶴原 吉郎
第11回:堅実だけど見直しは必至!? “大家族”ステランティスの電動化戦略(後編)
マーケットの現状を見据えた堅実な目標と、グループ全体を包括した統一感のある電動化戦略を打ち出したステランティス。よく練られたものに見える彼らの計画だが、よくよく観察するといくつかの疑問が浮かんできた。新たに誕生した巨大自動車グループの悩みとは?
-
2021.8.16 エッセイ 清水 草一
第213回:ビニール傘の如く
清水草一の話題の連載。マクラーレンを14台も購入した超VIPのM氏に会い、そのラインナップに驚き、こだわりに満ちたクルマの購入理由に再び驚く。なぜマクラーレンなのか? そこにはフェラーリとの明確な違いがあるのだという。
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定 2025.10.21 自動車ニュース -
BYDが新型の軽EVを世界初公開 小型EVバス「J6」がベースのニューモデルも出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.22 自動車ニュース -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム -
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 試乗記
