エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2021.8.12 エッセイ 大矢 アキオ
第718回:イタリアの高速道路高架橋崩落事故から3年 あれからどうなった?
2018年8月にイタリア・ジェノヴァで発生した高速道路高架橋、通称モランディ橋の崩落事故を覚えているだろうか。43人の犠牲者が出たいたましい事件である。あれから3年がたった現在、現地はどうなっているのだろうか。大矢アキオがリポートする。
-
2021.8.10 エッセイ 鶴原 吉郎
第10回:堅実だけど見直しは必至!? “大家族”ステランティスの電動化戦略(前編)
世紀の大合併によって誕生した世界第4位の巨大自動車グループ、ステランティス。自動車を取り巻く環境が大きく変わろうとしている今、傘下に14ものブランドと部門を抱える彼らは、どのような戦略をもって未来に臨もうとしているのか?
-
2021.8.5 エッセイ 大矢 アキオ
第717回:食品売り場で見つけたオイル缶 中身を知りたきゃ飲んでみろ!?
イタリアの高級食料品店でオイル缶とおぼしき容器を見つけた大矢アキオ。「ENGINE」とプリントされているあたり、中身はやはり自動車用オイルなのだろうか。日本上陸も間近というこの商品の正体は果たして……!?
-
2021.8.5 エッセイ 鈴木 真人
第235回:父の教え“チャージャーは永遠”を信じる兄弟が激突!
『ワイルド・スピード ジェットブレイク』カーアクション超大作『ワイルド・スピード』シリーズ最新作がついに公開! 家族と穏やかに田舎暮らしをしていたドムの前に現れたのは、世界征服をたくらむ悪の組織の一員となっていた実の弟ジェイコブだった。これまで触れられていなかった兄と弟の関係とは……。ドムたちは最大の危機から世界を救うことができるのか?
-
2021.8.3 エッセイ 鶴原 吉郎
第9回:効率性に疑問アリ? バッテリーやモーターで独自色を出すルノーの電動化戦略
ラインナップのEV(電気自動車)化に前のめりに取り組む欧州の自動車メーカー。彼らの戦略はどれも似通ったものだが、細かく見ていくと各社の特色がうかがえる。なかでも仏ルノーの戦略は、モーターとバッテリーの分野で独自性を示すものだった。
-
2021.8.2 エッセイ 清水 草一
第212回:宇宙の果ての向こう側
清水草一の話題の連載。10年前、予約受け付けが始まる当日、ディーラーの開店前に並んで予約したほど入れ込んだ「アクア」が待望のフルモデルチェンジ。もちろん、新型が気にならないはずがない。いざディーラーに向かい、実車の確認だ!
-
2021.7.29 エッセイ 櫻井 健一
第654回:凍結路面での安心感がアップ ヨコハマの新型スタッドレスタイヤ「アイスガード7」の実力を体感
横浜ゴムは2021年7月29日、新型スタッドレスタイヤ「アイスガード7(iG70)」を同年9月1日から順次発売すると発表した。発売に先駆け、報道関係者向けに北海道で行われた雪上試走会から、その第一印象をリポートする。
-
2021.7.29 エッセイ 大矢 アキオ
第716回:盗難車の回収率90%超! イタリア発の車両管理用スペシャルデバイスに注目
電気自動車のイベントでバッテリー残量などをリモートで把握できる車両管理用デバイスを知った大矢アキオ。深く調べてみるとこのデバイスは、車両の状態を細かくマネジメントできるだけでなく、自動車の盗難も防ぐ優れたアイテムだった。果たしてその仕組みとは?
-
2021.7.27 エッセイ 鶴原 吉郎
第8回:EV化も自動運転も“力ずく”で進めるボルボの次世代戦略(後編)
自社製品の全量電気自動車化へ向けひた走る、スウェーデンのボルボ。彼らの戦略は、他のメーカーと比べてどのあたりが特殊なのか? この戦略がもたらすブランドの変化とは? これまでの発表をもとに、物量作戦で“賭け”に出たボルボの将来像を探る。
-
2021.7.22 エッセイ 大矢 アキオ
第715回:名門ピニンファリーナが提案する100%バーチャルコンセプトカーが暗示する未来
イタリアの名門カロッツェリア、ピニンファリーナが新しいコンセプトカー「テオレマ」を発表した。バーチャルの世界を走る100%バーチャルカーである。こうしたやり方が増えると自動車の世界はどうなっていくのだろうか。大矢アキオが考えた。
-
2021.7.20 エッセイ 鶴原 吉郎
第7回:EV化も自動運転も“力ずく”で進めるボルボの次世代戦略(前編)
製品ラインナップの劇的なEV(電気自動車)化を計画しているボルボ。販売拡大と製品のローエミッション化を同時に推し進める彼らの戦略の全容とは? ボルボが思い描く次世代のプレミアムカーとは? 新たに発表された中期戦略から読み解く。
-
2021.7.19 エッセイ 清水 草一
第211回:究極のオッサン殺し
清水草一の話題の連載。ここ2年で劇変したアウディが気になる。エリート感あふれる「A6」もいいが、サイズ的にはやはり「A3」に興味が湧く。ならば、と試乗した高性能モデル「S3セダン」の走りにノックアウトされた!
-
2021.7.15 エッセイ 河村 康彦
第653回:氷上性能に自信あり ブリヂストンの新型スタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」を試す
ブリヂストンは2021年7月15日、新型スタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」を同年9月に発売すると発表した。「歴代最高・断トツの氷上性能」をうたうVRX3の第一印象を、プリプロダクションモデルの氷上試走会からリポートする。
-
2021.7.15 エッセイ 大矢 アキオ
第714回:観光客にはハードル高し? イタリアでシェア自転車は使い物になるか
これまで北京やパリなどでシェア自転車を利用してきた大矢アキオは、このサービスに一家言を持つ男だ。自身が暮らすイタリアでの使い勝手は果たしてどうか? というのが今回の話題である。最新の電動アシストタイプを試してみたところ……?
-
2021.7.13 エッセイ 鶴原 吉郎
第6回:ついにEV専用プラットフォームに踏み出すマツダへの期待と不安(後編)
中期技術戦略において、パワートレインの電動化に関してもロードマップを明らかにしたマツダ。彼らの戦略にはどのような特色があり、その背後にはどんな思惑があるのか? 次世代戦略でも独自路線を貫く、マツダの未来を考察する。
-
2021.7.9 エッセイ 鈴木 真人
第234回:エキゾチック・トーキョーを駆け抜けろ!
『唐人街探偵 東京MISSION』中国製作の大ヒット映画シリーズ第3弾が日本上陸。殺人事件の容疑者となっているヤクザの組長の疑いを晴らすため、中国の探偵コンビが東京にやってきた! 日本とタイの探偵とともに密室殺人の真相に迫る超絶エンターテインメント。
-
2021.7.8 エッセイ 大矢 アキオ
第713回:ミニカーにパズルに「レゴブロック」まで イタリアの自動車玩具事情をリポート
自動車修理の待ち時間に、工場近くにあった玩具店をのぞいてみた大矢アキオ。イタリアでも少子化が進みつつあり、こうした店を訪れるのは久しぶりだ。最近のイタリアの子どもたちは、一体どんなおもちゃで遊んでいるのだろうか。
-
2021.7.6 エッセイ 鶴原 吉郎
第5回:ついにEV専用プラットフォームに踏み出すマツダへの期待と不安(前編)
マツダが2030年に向けた技術・商品方針を発表。目玉は独自のEV専用プラットフォーム「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」だが、同時に公開されたエンジン縦置きプラットフォームにも見るべき点は多い。マツダの発表から、彼らの狙いを考えた。
-
2021.7.5 エッセイ 清水 草一
第210回:カーマニア最後の桃源郷
清水草一の話題の連載。愛車4台がすべて後輪駆動となったいま、カーマニアとして「人生の目的は達した」はずなのだが、なぜかココロは満たされない。その足りない何かに気づき、中古車サイトで検索したのは、まさかの“軽トラ”だった!
-
2021.7.3 エッセイ 鈴木 真人
第233回:RRの軽トラが高速道路を走るロードノベル
『田舎のポルシェ』“田舎のポルシェ”こと「スバル・サンバー」が激走するロードノベル。家庭に問題を抱える男女2人が、荒天の東名高速を駆け抜けるうちに心を通わせていく――。しょぼくれた男たちのセンチメンタルジャーニーを描いた『ボルボ』も。
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定 2025.10.21 自動車ニュース -
BYDが新型の軽EVを世界初公開 小型EVバス「J6」がベースのニューモデルも出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.22 自動車ニュース -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム -
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 試乗記
